昨日の当ブログにて...エンジンブレーキの掛け方をお伝えしましたが...
こんにちはMINI山形の安喰(アジキ)です
昨日の当ブログにて、
MINIでエンジンブレーキを掛ける際に...
シフトレバーがD(ドライブ)の状態で、
シフトレバーを左に倒すと、
任意のギヤを選択する事が可能になります
と...お伝えしましたが...
実際に操作をすると、
メーターパネル内に、
【S1】と【M1】
(数字は走行している際のギヤを表しますので必ず1ではありません)
2種類の表示がありますよね
この違い...分かりますか
先日お客様からこの質問がありましたので
お話させて頂きます
【S】の表示は...
ギヤを左に倒すと表示になるのが...
【S】の表示です
これは...
トランスミッションのスポーツプログラムが
作動した表示になります
スポーツプログラムを作動させた場合、
よりスポーティーな走行が可能になります
通常のシフトアップよりも遅くギヤが変わり...
シフトタイムが短くなります
簡単に言えば...
エンジンの回転数が上がってから
ギヤが変わるという事です
これによりエンジンが高回転まで回ってから
ギヤが変わるので
よりスポーティーに走行できるという事ですね
【M】の表示は...
ギヤを左に倒して...
ドライバー自身で任意のギヤを選択すると...
【M】の表示に変わります
これは...MINIがギヤを操作するのではなく、
ドライバー自身が任意でギヤを変更する、
マニュアルモードになります
この状態でアクセルを踏んで走行すると...
エンジン回転数が上がったままになり、
どんなにエンジン回転数が上がっても、
自動でギヤチェンジはしません
完全マニュアルモードになりますので、
ドライバー自身で
ギヤチェンジの操作を行って下さい
.
また...
走行中、マニュアルモードの場合、
車速に合わないギヤを選択しようと操作した時には、
MINIがそれを判断して、
ギヤチェンジをしないようになります
例)車速60キロで走行している場合に...
マニュアモードでギヤを
1速や2速に入れようとしても
車速に合わないギヤなので
ギヤチェンジしません
.
今回ご紹介させて頂きました、
【S】の表示の意味を
知らない方が多かったのでお話させて頂きました
スタッフでも...知らない人が...
いたとか...いないとか...