MINIつくば的には昨日からスタートしておりましたが、ワタクシのブログは本日よりスタートです![]()
ちょびさんのブログにもありました通り、大盛況な福袋は本当に残りわずかですのでご興味のある方は早めのご来店をお勧めします![]()
で、、連休中のワタクシの過ごし方はと言いますと、大好きな自転車に乗ったり、自転車に乗ったり、またある日は自転車に乗ったりしておりました![]()
![]()
![]()
ただ、今までと少し違ったこともあります
年末に先輩社員のアドバイスを受けて、今後の自分に役立つであろう読書をしてみました![]()
一冊はお客様と接するにあたってのビジネス本。もう一冊は何十年後かに私が管理職になったときに役立つかもしれないマーケティング戦略本(もしくは上司の気持ちを知るために役立つかもしれないと淡い期待を込めつつ
)。
久しぶりに真面目に読書をしたら案外読むペースが上がらず2冊しか読めませんでしたが、どちらからも得るものがたくさんありました![]()
そのなかで面白いと思ったのは「戦略とはdoing things efficientlyとdoing things differentlyの2種類しかない」というフレーズでした![]()
英語で書くとややこしそうですが、簡単に言えば効率的にするか違うことをするかの2種類ということです。
ここでワタクシが思い出したのはコチラです![]()
燃費・安全性・スペースに関しては代を経るごとに確実の言うまでもなくefficientlyなものとなっております![]()
では「ずっと変わらないMINI」の何がdifferentlyなのか?個人的にはここにMINIの永い人気の理由があると思います![]()
基本的には変わらないのはもちろんなのですが、ディテールやバリエーションなど基本をしっかりおさえつつたくさんの選択肢があります
「昔から歴史のある車なのに自分だけのオリジナル」こんな都合のいい車はなかなかないですよね![]()
年始からアツく書いてしまいましたが、今年もMINIはイロイロ熱いことが起きそうです![]()
![]()
おーつ