MINIと一緒にお出かけ

こんにちはーチュッ

MINI宇都宮ジーニアスの木野内ですてれてれ星3


昨日 大田原から那須塩原にかけて

お出かけをして参りましたキャラクター(万歳)

まずは大田原の那須神社

場所は、道の駅 那須与一の郷のお隣です双葉

駐車場は道の駅に止めてOKとの事。

DSC04687.JPG

ながーーーーい参道

玉砂利が気持ちいい・・

DSC04682.JPGDSC04674.JPG



国重要文化財になっている楼門

彩色が素晴らしいので

是非生で見て頂きたい顔1(うれしいカオ)きらきら

DSC04665.JPGDSC04658.JPG

那須与一が奉納したといわれる

【太刀】が納められているそうです

DSC04661.JPGDSC04668.JPG

↓ 那須神社情報 ↓

http://www.ohtawara.info/spot_detail.html?id




その後は禅宗4大道場のひとつ

雲巌寺へ

DSC04719.JPG

静かな森の中に

朱塗りの橋、立派な山門

DSC04713.JPG

橋の下の川も凄く綺麗で

上からでも魚が見えます

DSC04711.JPGDSC04696.JPG

静寂がとっても心地よい

DSC04704.JPGDSC04705.JPG

↓ 雲巌寺情報 ↓

http://www.ohtawara.info/spot_detail.html?id=27


途中途中休憩をはさみながら

DSC04734.JPG

DSC04743.JPGDSC04749.JPG

美味しいものも食べて

DSC04764.JPGDSC04763.JPG



ヒグラシが鳴き初めた頃

木の俣渓谷に到着

DSC04770.JPG

とっても綺麗だ!!

DSC04800.JPGDSC04797.JPG

但し熊に注意!

DSC04775.JPGDSC04811.JPG

↓ 木の俣渓谷情報 ↓

http://www.city.nasushiobara.lg.jp/22/002570.html


最後は大鷹の湯さんで

源泉かけ流しのお風呂を頂きました温泉

DSC04819.JPG

MINIなら、

山の中も街中も

細い道もあぜ道も

疲れることなく

一日中、楽しんでドライブ出来ます!

ありがとうMINI!

DSC04805.JPGDSC04821.JPG



あぁぁぁぁぁ楽しかった!

栃木県って凄い!!

DSC04786.JPG

それではまた!




MINI宇都宮

Instagram も始めました!!

フェイスブックと併せて是非チェックしてみて下さい!

下矢印1 こちらからどうぞ! 下矢印1

ダウンロード-1.pngunnamed.png

こんにちはー太陽あせあせ(飛び散る汗)

MINI宇都宮のセールスコンサルタント

菊実ですスイカ

上司からは、

きみちゃんと呼ばれてます横目




はい!それはさておきー、

下矢印1今回紹介するのはこちらです!下矢印1





7月初めから美しい輝きを

放っているCONVERTIBLEの

新色スターライトブルー

に引き続き、新たに

新色ソラリス・オレンジ

ショールームに入りましたー!!

DSC04585.JPG

太陽みたいな色合いで

街中を走っていたら

間違いなく目に留まりますよねスマイルフェイススパーク2(キラリマーク)

DSC04589.JPG

店内に入りますと、正面には

新星ソラリス・オレンジ!    どんッ!!
DSC04579.JPG

左にはスターライトブルー!    どどどんッ!!
DSC04590.JPG
はい、そしてそしてー、、、

右にはー!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓









新人の、  菊実!   ちょんっ!若葉マーク
お前かいっ!!)

DSC04594.JPG

前回のブログが初めてで、

知らない方もたくさんいるかと

思いますが、

今後とも、よろしくお願いいたしますてれてれ  







2台のCONVERTIBLEの

輝きには、ほど遠いですが、、、ショッキング

負けないくらい

笑顔でお出迎えしてますので

ぜひ、お時間のあるとき

いらっしゃってください「!!」

ご来店お待ちしてます!
DSC04588.JPG

それでは、また星2!!



MINI宇都宮のフェイスブックも

宜しくお願い致しますひまわり

下矢印1  こちらからどうぞー!!  下矢印1

ダウンロード-1.png10958726_626400854132008_1928116364383751539_n.jpg

こんにちはー顔1(うれしいカオ)

MINI宇都宮ジーニアスの木野内ですテントウムシ




突然ですが

うちのジョンがカッコいいので

是非見て頂きたい。






じゃーーーーーーん

DSC04277.JPG



そうなんです、またまた

展示のお車を入れ替えました!

DSC04279.JPG

DSC04282.JPGDSC04280.JPG

MINI

JOHN COOPER WORKS

CLUBMAN.

通称 ジョン

DSC04278.JPG



JCW専用デザインのホイール!

19インチ アロイ

JCWコーンスポーク

DSC04302.JPGDSC04303.JPG

内装も実にカッコいいんです!!

赤いステッチにJCWのバッチがついた

本革仕様のステアリング

DSC04301.JPG

シフトレバーも赤いステッチ入り

DSC04285.JPG

そして!

レーシング・フィール溢れる

JCWスポーツシート!!

しっかり体をホールドしてくれます!

DSC04287.JPG

いかがですか?

ステアリング、

握ってみたくないですか?

DSC04284.JPG





MINI宇都宮でお待ちしております!

DSC03610.JPG

それではまた!!


MINI宇都宮のフェイスブックも

宜しくお願い致しますキャラクター(万歳)

下矢印1  こちらからどうぞ!!  下矢印1

ダウンロード-1.png10958726_626400854132008_1928116364383751539_n.jpg




こんにちはー、はじめまして!


MINI宇都宮

セールスコンサルタントの菊実です。

入社してまだ1ヶ月なのですが、

名前だけでも知って頂きたく

初めてブログを書きましたスマイルフェイス


よろしくお願いしますー「!!」




1日遅れですがー、、、

七夕についての豆知識天の川ハーブ

紹介したいと思います!

みなさんの中には知ってる方もいるかと

思いますが、知らない方は

七夕のイメージが

変わるかもしれませんよー!?ショッキング



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



七夕とは、もともと中国の昔話で

それが日本に伝わったことが

七夕の発祥らしいです。


七夕の1番の疑問である

なんで2人は離ればなれなの??

なんで1年に1回しか会えないの??


というところなんですがー、、、


さて、いきなりですが問題です!
なぜこうなったのでしょうか目



1.彦星が浮気し、神様が怒り

天の川を架け引き離し

1年に1度にした。



2.織姫と彦星が一緒になり

仲が良すぎてお互い仕事をしなくなり、

神様が怒こって

天の川を架け引き離し

1年に1度にした。



3.織姫と彦星の

身分の差により神様が

納得せず、引き離すために

天の川を架け

1年に1度にした。










はい!では正解はー、、、

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




















2番です「!!」


引き離されてから

2人はちゃんと仕事をし始め

その結果、神様が

1年に1度だけ会っていいと

お許しがでたそうです。

ちなみに、

織姫座(ベガ)、彦星(アルタイル)、

天の川、の星座を3つ見れるのは

7月7日ではなく、

8月上旬から9月までらしいですよ星3
来月、その時期がくるので

ぜひ観てみてください!!

21420300168167.jpg
それでは、またバイバイ

SUMMER DRIVE CAMPAIGN.

こんにちはー双葉

MINI宇都宮ジーニアスの木野内ですてれてれスパーク



皆様・・・

MINI JAPANのホームページは

チェックして頂けてますでしょうか?



SUMMER DRIVE CAMPAIGN.

ページが見られるようになっております!

無題5.png






ページに飛ぶと・・・

なんと爽やかなっ!!

無題2.png

おすすめ試乗コースをクリック頂くと...




このように!!

各地域のMINIディーラー

おすすめの試乗コースが見られます!!

無題3.png








もちろんMINI宇都宮も!


無題4.png




色々な試乗コースがあって

とっても楽しいので

下矢印1是非ご覧になってください!!下矢印1

無題8.png



DSC03934.JPG
それではまたっ!


MINI宇都宮のフェイスブックも

宜しくお願い致しますキャラクター(万歳)

下矢印1  こちらからどうぞ!!  下矢印1

ダウンロード-1.png10958726_626400854132008_1928116364383751539_n.jpg

こんにちはーきらきら

MINI宇都宮ジーニアスの木野内ですてれてれ




ですねくもり雨くもり

明日からは徐々に天気も

回復してくるようですスパーク


だがしかし・・・

栃木県の夏の風物詩といえば




そう

雷を伴う夕立!!

もう 言わずもがな・・・




皆様

夕立支度 できてますでしょうか?





ワイパーのゴムが切れていたー!

拭き取りが悪くて視界が悪い―!
と慌てない様、

是非ワイパーの状態を

チェックしてみて下さい!!





例えば

最近拭き取りが悪いなー

なんていうとき

DSC04244.JPG

お分かりになりますでしょうか・・・

この歪み・・・

DSC042441.jpg

ほんの少しの歪みなのですが

吹き残しの原因になりますパンダ





そして

あれ・・・

なんか違和感があるな・・・

DSC04262.JPG

あぁぁぁぁぁーっ!!

DSC04264.JPG

と、いざワイパー使おうとした時に

一番困るゴムの切れはさみ




降雨時、安全に運転できるよう

重要な役割を持つワイパー

DSC04256.JPG



安心して運転できるよう

1年毎の交換

お勧めしておりますてれてれ花



また、お車の使用状況にも合わせて

拭き取りがわるいな~と感じましたら、

早目にチェックしてあげてくださいキャラクター(万歳)

DSC04232.JPGDSC04236.JPG

お車の車種や年式によって

形状も変わりますので

在庫状況や価格など

どうぞお気軽にお問合せください!!

DSC04240.JPGワイパー2.jpg




リアも忘れずに!!

DSC04261.JPG



雨が降っても

楽しくMINIライフ!!

DSC04250.JPG

それではまた!!





MINI宇都宮のフェイスブックも

宜しくお願い致しますキャラクター(万歳)

下矢印1  こちらからどうぞ!!  下矢印1

ダウンロード-1.png10958726_626400854132008_1928116364383751539_n.jpg

THE NEW MINI CONVERTIBLE

こんにちはーてれてれ

MINI宇都宮ジーニアスの木野内です双葉



ショールームのおクルマを

入れ替えたのでご紹介いたします!!



THE NEW MINI

CONVERTIBLE COOPER S

MINI YOURS Style. 装備

DSC04117.JPG




どうですか・・・

カッコよすぎませんか!!

DSC04121.JPG

新色のスターライト・ブルー

ユニオンジャック柄のテールライト

サテライトグレーのシート

んん~ 

実に美しい!!

DSC04118.JPG



ホイールは18インチの

MINI Yoursバニティ・スポーク2トーン

Yoursの専用バッジが素敵です顔1(うれしいカオ)スパーク2(キラリマーク)

DSC04123.JPGDSC04124.JPG




MINI Yoursソフト・トップは

ヘリボーン柄が織り込まれた

ユニオンジャック柄ですイギリス国旗

DSC04129.JPGDSC04130.JPG



想像してください・・・

MINI CONVERTIBLEで走っている所を

DSC04126.JPG




街中を車内のイルミネーションを

光らせながら走るCONVERTIBLE




海辺や川沿い、新緑の中を

颯爽と走り抜けるCONVERTIBLE



DSC04127.JPG



春も夏も秋も冬も

四季の香りや色どりを感じながら

走るCONVERTIBLE


DSC04114.JPG





是非、実際に見て触れて

シートに座ってみませんか顔1(うれしいカオ)四つ葉

DSC04106.JPG




あぁあぁぁぁぁー

何回見ても

やっぱりかっこいいー!!

DSC04116.JPG




明日も暑くなりそうですテントウムシ

DSC04108.JPG

それではまた!



MINI宇都宮のフェイスブックも

宜しくお願い致しますキャラクター(万歳)

下矢印1  こちらからどうぞ!!  下矢印1

ダウンロード-1.png10958726_626400854132008_1928116364383751539_n.jpg

こんにちはー星2

MINI宇都宮ジーニアスの木野内です双葉



昨日の河原試乗コース

リベンジ編 その①の続きですてれてれきらきら



まだご覧になられていない方は

下矢印1こちらから下矢印1

無題.png


車内にいて一瞬地面を見失うぐらいの

急な登り道も・・・

DSC04004.JPGDSC04006.JPG

CROSSOVER SD All4なら

DSC04050.JPGDSC04051.JPG


このように

DSC04007.JPGDSC04009.JPG

はい!突破!!

DSC04010.JPG


もちろんゴツゴツした石が転がる

こんな所も走れます!

DSC04021.JPGDSC04029.JPG

砂地も!

DSC04099.JPGDSC04101.JPG




いかがでしたでしょうか?

エキサイティングに

悪路の走破性を確認できる

河原試乗コース双葉

DSC04011.JPGDSC04044.JPG

海や

川や

山や

勿論、街中でも

DSC04063.JPG

晴れでも

雨でも

曇りでも

雪でも

DSC04074.JPG

CROSSOVER SD ALL4なら

心強い味方になってくれます!!

DSC04096.JPG



MINI宇都宮のショールームにて

お待ちしております!!

DSC04104.JPG

それではまた!!


MINI宇都宮のフェイスブックも

宜しくお願い致しますキャラクター(万歳)

下矢印1  こちらからどうぞ!!  下矢印1

ダウンロード-1.png10958726_626400854132008_1928116364383751539_n.jpg

こんにちはーパンダ

MINI宇都宮ジーニアスの木野内です顔1(うれしいカオ)きらきら


下矢印1以前こちらのブログで下矢印1

無題.png

河原の試乗コースをご紹介したのですが

あろうことか、カメラを忘れ

画像を上げられなかったので・・・

リベンジしに行ってまいりました!!

DSC04048.JPG


往復でおおよそ30分ほどでしょうか

DSC03956.JPGDSC03967.JPG

中々にアマゾネスな道をゆきます

DSC03976.JPGDSC04012.JPG



よいしょ

DSC04033.JPG


到着―!!

良く晴れている・・・

DSC03989.JPG




そしてこんな所も・・・

DSC04003.JPG




いくぞーー!!

DSC03991.JPGDSC03992.JPG




CROSSOVER

SD ALL4なら

DSC03993.JPGDSC03994.JPG



こんな道

DSC03995.JPGDSC03996.JPG


全然余裕ダッ!!

DSC03998.JPGDSC04000.JPG

と、MINIが申しております。

ドヤーッ!!

DSC04037.JPG

また明日のブログへ

つづく!!



THE NEW MINI VICTORIA.

こんにちはーハーブ

MINI宇都宮ジーニアスの木野内ですパンダ



何なんでしょうか

今日という日は

不快指数マックスではないですか・・・

あぁぁぁー・・あっついー・・・

こんな日は冷たい素麺

激辛料理が食べたい・・・



さて、

昨日、またまた新しいMINIが

発表になったのですが

皆さまMINIのホームページは

チェックしていただけましたでしょうか??てれてれ



その名も

THE NEW MINI VICTORIA.

(ザ・ニュー・ミニ・ビクトリア)

damImage_narrow_1280w_j_1529473470268.jpg

名前からして既に

英国の風を感じますねてれてれきらきら



MINI宇都宮のショールムにも

ムーンウォーク・グレー

ビクトリアが届いております「!!」

DSC03822.JPG



このビクトリア

ONEをベースとした

特別仕様車でございます

DSC03824.JPG



LEDのヘッドライトに

ユニオンジャック柄のテール

DSC03825.JPG



ホイールも15インチアロイ

DSC03830.JPG

ミラーキャップは、ショールーム展示用にクロームミラーキャップを付けておりますキャラクター(挙手)



英国由来の

タータンチェックをアレンジした

ビクトリア専用サイドスカットル

すごく可愛い・・・

DSC03838.JPGDSC03834.JPG

目を引きますね~



カラーラインナップは4色

・ペッパーホワイト

・チリレッド

・ミッドナイトブラック

・ムーンウォークグレー



内装は

ブラックを基調とした

モダンで落ち着いた雰囲気です四つ葉

DSC03771.JPGDSC03763.JPG

DSC03768.JPGDSC03765.JPG

DSC03764.JPGDSC03770.JPG

どんどん新しい仲間が増えていきますね顔1(うれしいカオ)スパーク2(キラリマーク)



ビクトリアに

会いに来てみませんか??

DSC03485.JPG

それではまた!!

Blog Top