こんばんは~
MINI小山店のぽんです🚘
少しお休みを頂き、
あるところへ行ってきました✈

どこかというと...

お隣の韓国です🤍
約5年振りに行きましたが、
懐かしい反面変わった部分も
あったりで、割とドタバタな
韓国旅行でした(笑)

本場のキンパはやっぱり
安くて美味しくて最高でした!
また行けるように頑張ります😊

さて、本日のブログは
前回の続きで
「回生ブレーキ」のレベルを
変更するときの設定方法を
ご案内いたします💁🏻♂️

まず、車を停止させた状態で
上にある「P」を押します!

⬆こちらですね!

すると、この画面になるので
中央にある「走行レンジDでの回生」
を押します!

標準設定はアダプティブに
なっております!
アダプティブ:MINI側が適応の
レベルに自動でしてくれます

先程の「走行レンジDでの回生」を
押すと、この画面になるので
こちらで回生ブレーキのレベルを
変更することができます😌

乗り始めは回生ブレーキというものに
慣れていないので、急ブレーキのように
感じる方もいらっしゃるかもしれません。
まずは「低い」レベルから、
慣れてきたら「アダプティブ」に
するのも全然ありだと思います✨

ぜひお試しくださいね!
では、また次のブログで👋🏻

MINI小山
こちらからどうぞ ![]()