こんにちはー
MINI宇都宮ジーニアスの木野内です![]()
今日も
前回のブログに引き続き![]()
MINI CROSSOVER
COOPER S E ALL4
についてご紹介です![]()
モデル名が少々長いので...
社内ではよくSEとかSE4とか
PHEVなどと略したりします
今日のブログでも
SEと略して表記させて頂きます![]()
ちなみにPHEVとは
Plug-in Hybrid Electric Vehicleの
(プラグインハイブリッド)
一番の特徴は
コンセント(外部)から充電ができ、
エンジンとモーターで
走る事が出来るという点です
近くにお出かけの際は電気で、
遠出するときはガソリンでと
自分で切り替えながら
スポーティーさと効率の良さの
両方
を楽しめるSE
Sのエンブレムが付いていたり
フロントグリルが
COOPER SDと同じデザインだったり
2,000ccに
見間違えやすいですが
エンジンが1,500㏄なので
シートの形状や
マフラーが
シングルな点
と、
中身はCOOPER が
ベースになっております
フロントに搭載されている
エンジンが
前輪を、
リアに搭載されている
電気モーターが
後輪を、駆動させる
4輪駆動のSE ALL4
エンジン、電気モーターの
どちらで走行しているかは
センターディスプレイで
ドライビング体験を選択すると
確認する事が出来ます
運転中は危険なので
じっと見ることはできませんが...![]()
電気モーター特有の
スイーっという滑らかな走り出しと
アクセルを踏んだ時に
ショックを感じさせずに
スムーズに加速していく
伸びやかさ...
文字で説明するのが
とても難しいので...
これは...
是非ご試乗頂けると...
前回分含めここまでで
SEのご案内は
1.5割ほど...
![]()
充電設備の件や
工場にあるAEDの件は
また今度!
それではッ!
MINI宇都宮
New!YouTube!
こちらからどうぞ! ![]()