こんばんは~
MINI小山店のぽんです![]()
本日は
PRE MINI DAY
1日目でした![]()

天気も良く、
たくさんの方にご来店頂き
嬉しかったです![]()
そして
ご来場の方にお渡ししておりました
いちご大福
ですが、、、、
本日ご用意していた分は
全てなくなりました‼
皆様に喜んでいただけて
よかったです![]()
ありがとうございました!!!!
さて、本日のブログは
前回のブログで出てきた
ドライビング・アシストの警告
についてです!!
まだご覧になってない方は
こちらから![]()
衝突警告と歩行者警告があると
前回ちらっとお話させて頂きました![]()
衝突警告はその名の通り、
前方の車と近づきすぎた時など
衝突の危険を察知した際に
警告が鳴るものです。
歩行者警告は
歩行者と衝突する危険性を
警告します。
それでは設定方法について
ご紹介させて頂きます![]()
これまた前回のブログで
出てきたこちら![]()

こちらは警告の設定を
変更できるボタンです![]()
どこにあるボタンかというと

そうです、センターディスプレイの
上にあるボタンです![]()
こちらは通常エンジンをかけると
ボタンの周りが緑になります![]()

緑の時は何を表しているかというと

上の写真を見て頂くと
衝突警告と歩行者警告、それぞれにある
四角にチェックが入っているのが
分かりますでしょうか?![]()
2つの警告がオンに
なっている時はボタンが緑になります
では、ボタンを押してみましょう![]()

ボタンを押したら今度は
オレンジになりましたね![]()
オレンジが表しているのは
警告が1つだけオンになっている状態です![]()
衝突警告の四角に
チェックが入っていませんよね?
簡単に警告の設定画面が
出てきますよ~っていう
ボタンです![]()

運転席左側にある
コントロールボタンでも
選択は可能です!!![]()

もし、わからない場合は
担当セールスやご来店の際に
お声掛けくださいませ![]()
ち・な・み・に
運転時に設定で警告を1つだけにしても
エンジンをまたかけ直すと
その設定はリセットされ、
警告が2つともオンになります![]()
(安全装備の1つなのでご了承くださいませ
)

長くなってしまいましたが、
お分かり頂けましたでしょうか?
明日までPRE MINI DAY
開催致しておりますので、
ご都合よろしければ
ぜひ![]()
![]()
![]()

(
いちごがめちゃめちゃに大きい
)
いちご大福持って
お待ちしておりまぁぁぁす![]()
では、また次のブログで![]()
MINI小山
こちらからどうぞ ![]()
