ここ最近、今日のように過ごしやすい気候が続いております。
近いからいつでも行ける、なんて思っていてなかなか行けない場所に
ふらりと出掛けてみるのもたまには良いかもしれません。
エアコンのスイッチをOFFにして、窓全開で風を感じながら、
ロードノイズをBGMにして走ればクルマとの対話も一層深まります。
先日、この季節にぴったりの、風を感じて走るためにあるような、
MINI CONVERTIBLEのご納車をさせて頂きました。

K様、有難うございます。
大好きなBIKEを手放し、でもその感覚は無くしたくないという事で
お選び頂いたコンバーチブル。

ソフトトップルーフをオープンにするともうすぐにでも風を切って走り出したくなります。
そんなコンバーチブルを所有できる環境にいる方はやはり羨望のまなざしで見られる事でしょう。
ぜひ、そんなまなざしと太陽の日差しを浴びながらAlways openでドライブをお愉しみ下さい。
これからもアクセサリーのお取付けなど、カスタマイズのご相談をお待ちしております。
(記:KAZU)
土曜日朝イチはMINI OTA Sfaff 恒例の洗車大会。
今日は洗車日和でStaff総出で気持ちよく、効率よく洗車が出来ました。
お客様の中にも洗車をされた方は多かったのではないでしょうか。

MINI OTAの試乗車もだいぶ数が増えました。
以前、当Blogで試乗車をご紹介させて頂いた時は、ボディカラーが白と赤のみ!なんて
お話をしておりましたが、とうとうほとんどの色が入れ替わり、カラフルなショールームに。

上から見ても鮮やかです。
(ペッパーホワイトとホワイトシルバーの違いは分かりにくいですが。。)
そんな中、MINI Cooper CROSSOVER(こちらからは見えにくいですが)は
最新パッケージ、MINI RAYのクロスオーバー用を見にまとい、その存在感を
アピールしております。

なんだかショールーム外観の配色と似ております。

内装にもオレンジのラインが入った、MINIのロゴもオシャレポイントな、
フロアマットを敷いております。
もちろん試乗車ですので、実際にお乗り頂く事ができます。
ぜひお試し下さい。
先日夜に撮ったクラブマンのJohn Cooper Worksも一緒に撮りましたので、
近くご紹介ができれば、と思っております。
(記:KAZU)
先日、既にworkshop blogでも取り上げておりましたが、MINI純正(日本非売品)の
ヘルメットをMINI OTA ショールームに飾っております。

すぐに壊れてしまうものではありませんので、手にとってご覧頂いて構わないのですが、
結構カッコいいです、色も上品なブラウン系でオシャレです。
「そんなに格好良いなら何で販売しないの?」って?
それは日本の安全基準の認可を取っていないからだそうです。
つまり、これでバイクに乗ったりサーキットの公式戦に出たり、はNGになってしまいます。
でも、オブジェとしておウチに飾っておくにも良いですよね。
・・・でも現在、非売品なのですが(笑)
(記:KAZU)
試乗車としては初、John Cooper Works CLUBMANの登場です。

夜の撮影となってしまいましたが、ディテールが気になる方はぜひショールームまで。
あれ?どっちがJohn Cooper Works?って、もちろんREDルーフの左側ですョ。
オートマチックトランスミッションで楽しさ半減、渋滞時のクラッチ操作は軽減、なんて
プラマイゼロくらいに思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、MINIのA/Tは
ステップトロニック付きのA/Tですので、6速のギアの中からお好みのギアに任意に
変速が可能!おまけにステアリングに搭載されているパドルシフトレバーを使えば
ステアリングから手を離す事なく瞬時に、正確に、シフトチェンジが行えます。
という訳で、比較的オートマを好む傾向がある女性(奥様)にも合格を頂き、マニュアルモードで
エキサイティングなドライブができ、疲れて帰る高速道路の渋滞に左足がパンパンになる事もない、
とお使いの環境によっては加点の方が多くなるくらい魅力的なA/T。

さらに211馬力の珠玉のエンジンと組み合わせているのですから、つまらない、
物足りない、とは無縁の相棒となるはず!
ぜひ、お試し下さい。
(記:KAZU)
ご納車ショット第3弾!

都内在住のN様です。
有難うございます。
アブソリュートブラックにブラックルーフと、どちらかというと『シブい』仕様のクロスオーバー。
今回装着させて頂きましたナビゲーションシステムに追加で装着されたヘッドアップディスプレイ。

この透明の部分に本体から投影された情報が映し出され、ナビ本体を注視することなく、
道案内の情報を視覚的に確認ができる優れもの。
「MINIのナビの画面は思ったより下にあって見ずらいなぁ」とおっしゃる方にはお薦めです。
強い逆光時には多少見えにくくなりますが、夜間やトンネルなどでの視認性は抜群!
必要がない時は可倒式になっているので、スッキリ収納できます。
ハイテク装備の黒/黒のMINI。
Black Jackのミラーカバーがついているのでイギリスの諜報部員の秘密兵器のよう(笑)。
急なミッションで知らない街へ行くときも道に迷わず任務が遂行できそうですね。
お気をつけて快適なMINIのDriveをお楽しみ下さい。
(記:KAZU)
先日のご納車紹介に引き続き、本日もご納車紹介をさせて頂きまーす。

R56 MINI ONEからR56 MINI CooperSへお乗換えのF様。
有難うございます。
ボディカラーもミッドナイトブラックからペッパーホワイトへグレードもさることながらイメージも
大きくChange!!!

ご納車前はドアミラーカバーはUnion Jackではありませんでしたが、アラ?
いつの間にかご自身で装着されていたそうです、凄い早業!
ご自身でイジったりすると愛着もグッと沸いてくるものですよね。
写真からは分かりませんが、ピアノブラックのインテリアサーフェスにビジュアルブーストを付け、
内装もご自慢の1台に。
これからドライブが楽しい季節になりますが、新しい相棒で引き続きエキサイティングな
MINI LIFEを!
それから『いつもBlogを見ております』とお声掛けを頂きまして有難うございます。
その言葉を頂くと本当に報われた気持ちになります。
WorkShopBlogでは新しい、面白いパーツのご紹介などもドンドン掲載していきますので
ShowrooomBlog共々これからもどうぞ宜しくお願い致します。
(記:KAZU)
台風一過の今日は風は強かったものの、良いお天気でした。
あ、爆弾低気圧一過でした。
昨日は突然のショールームクローズにてご迷惑をお掛け致しました。
住まい近くの川は危険水域まで水かさが増し、警報が鳴っていたのですが
雨風の音の方が凄すぎて警報が聞き取れないくらいでした。
ともあれ無事に天候が戻って一安心。
さて、先日ご納車をさせて頂きましたお客様のご紹介をさせて頂きます。

R56 MINI CooperからR60 MINI CROSSOVER CooperSへお乗換えの I 様。
有難うございます。

John Cooper Worksエアロを装着し、力強い印象が増したエクステリアに、
18インチのターボファンスポークホイールをルーフと同色の白で合わせ I 様の
イメージ通りの仕様に仕上がりました。
阿部商会のパーツをちょこちょこっと使い、車高も適度にダウンし、タイヤは少~し外側へ。
ご納車当日に初対面だったそうですが、仕上がり具合に大変ご満足頂けたそうです。
ボディサイズも馬力もアップしたMINI→MINIへのお乗換え。
これからもMINIのDrive、お楽しみ下さい。
(記:KAZU)
緊急のお知らせです。
本日、天候の悪化が予想されており、誠に勝手ではございますが
閉店時間を1時間早め、17:00でクローズとさせて頂きました。
明日は通常通り営業させて頂きます。

明日は午後からはこんな空になると願いを込めて。。。
何卒宜しくお願い致します。
(記:KAZU)
これは!

かなりの遊び心上級者!
しかも赤ルーフ、て事はJohnCooperWorks!!
凄いな、世界のMINI乗りサン達。
さて、明日はショールームイベント。
遊び心が足らないかな、という方は 初心者コースの、週末イベントから(笑)
(記:KAZU)
Honk the horns!と、先日累計500,000台のMINIの販売を突破したアメリカですが、
また一風変わったイベントを催すそうです。

お掃除大作戦!
4月の1ヶ月間で110を越える都市をMINIのキャラバン部隊が回るそうです。
Not Normalの一環なのかな?と思いましたが掃除をする事が
ノーマルじゃない訳がないので、題名は取って付けたような感じで。
奇抜で型破りなイベントが妙にしっくりくる、MINIというキャラクター。
本当に面白いです。
(記:KAZU)