ども~、MIINI OitaのN宮です。
昨日の日曜日はあいにくの雨でしたねぇ~
納車日を楽しみにされてるNEW MINI OWNER様がご来店されました。
車の説明中はずっと雨が降っておりました。。。
説明を終え、ハンドオーバーからMINIを出した時に雨が止み
太陽が顔を出しました。
『おぉぉ~ヽ(^o^)丿』
オーナー様の日頃の行いが良いのでしょうね(^o^)

透き通る空のような色、エレクトリック・ブルー!
この子(MINI)が居れば、雨でも気持ちは晴れ晴れするのかもしれませんね。
H様、今後ともMINIを宜しくお願いします。
こんにちは、羽田野です(・∀・)
今週のお花です
真っ赤な花や実がとってもきれいです
大胆な動きでインパクトがあります

今回も製作は"花の店 TOGAWA"さんです
いつもありがとうございます (*´-`*)
それでは、良い週末をお過ごし下さい
=3

皆さん、こんばんは!
セールスのひらいです。
今日は新たにK様に迎えられたMINIの紹介です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
✩MINI COOPER 5DOOR✩
ボルカニックオレンジ × ブラックルーフ

このMINIはオーダーしていただいたお車になります(*^ω^*)
なのでしばらくお待ちいただきましたが、とうとうお納めすることができましたε-(´∀`*)
カタログカラーのボルカニックオレンジにブラックルーフ、そしてブラックホイールでカッコイイ1台でした(#^.^#)
どんどん乗っていただいてMINIに慣れてくださいね(*^ω^*)
今後ともよろしくお願い致します!
◇◆◇MINI OITA facebook◇◆◇
お得な情報満載♪ 「いいね!」お待ちしております♪
MINI 大分 | Facebookページも宣伝

こんばんはMINI 大分の薬師寺です。
今日は語呂合わせでいい肉の日です。
焼肉屋さんはさぞ賑わっている事でしょう。
皆さんも沢山食べて栄養を摂りましょう!!
寒いから鍋もいいですよね~。
本日はイギリスシリーズの第2弾・・・
イギリスのコートブランドの紹介となります・・・

MACKINTOSH
マッキントッシュ
1823年、チャールズ・マッキントッシュが設立。
マッキントッシュ(MACKINTOSH)はレインコートやキルティングジャケットで有名なブランド。「マッキントッシュ」という言葉は、マッキントッシュ社の生地や、同社の生地を使ったコートを指す言葉としても使われている。
マッキントッシュの起源はマッキントッシュクロスの発明に遡る。当時、雨の多いロンドンの街に馬車が行き交っていた時代。雨を防ぐには、布に油を染み込ませた外套ぐらいしかなく、人々は雨風をしのぐのに苦労していた。そこで1823年、イギリス・グラスゴーのチャールズ・マッキントッシュは、2枚の生地の間に溶かした天然ゴムを塗り、圧着し熱を加えた防水布を発明した。
そして、この革新的な生地で製作したゴム引きコートは全英中に衝撃を与え、乗馬用コートやレインコートとして瞬く間に広まっていった。のちに、その機能性から2度の大戦に使用された英国陸軍のコートや、英国国鉄の外套を製作することとなった。今でも英国では、レインコートの総称をマッキントッシュと呼び、偉大な発明者の名は歴史に刻まれている。
初期のマッキントッシュのコートは、防水布を使用し、画期的ではあったが、臭いの問題や、硬い生地などそれなりに問題も抱えており、絶え間ない研究でそのコートの問題を解決し、品質を改善し続けた。
ゴム引きコートが当時、人々の生活を一変させた最もクリエイティブで革新的なモノであったことを忘れず、マッキントッシュは常に時代性のあるコレクションを展開し、進化を続けている。

2006S/Sからトラディッショナル・ウェザーウェア(Traditional Weatherwear)のラインをスタート。なお、このトラディッショナル・ウェザーウェアとは、90年代までブランド名として出しており、ブランドとしては再度、復活したことになる。
2008A/Wには、ビューティフル ピープルとコラボレーションで「トラディッショナル・ウェザーウェア・アンド・ビューティフル ピープル」を発表。
そして2011年1月、マッキントッシュ初の旗艦店がイギリス高級住宅地として知られるメイフェア地区のマウントストリートにオープン。マッキントッシュの世界観を体現するインテリアデザインは、ユニクロのグローバル旗艦店である銀座店や、パリのセレクトショップのコレットなども手掛けた、ワンダーウォールの片山正通氏によるもの。
2012年8月、世界で2店舗目、日本初となる旗艦店を東京・南青山にオープン。
日本では多くのセレクトショップが別注している事でも知られてますが、最近はバーバリー撤退後の三陽商会が取扱のライセンスブランド・・・マッキントッシュロンドンの方が知名度あるかも知れませんね。
バーバリーの時と同じ様に殆んどが日本製なのも日本の物造りの確かさを実感させてくれます。
話しが相当に反れましたが、実は本日・・・11(いい)29(服)の日でもあるんですよ!!!
いい服が気持ちを豊かにしてくれます。
一生付き合える相棒として・・・それはMINIにも通じますよね??
こんにちは、羽田野です^^
今週も"花の店 TOGAWA"さんからのお花をご紹介いたします
今回はクリスマスツリーをイメージして作って頂きました
MINIの華やかな花のツリーを是非見にいらしてください
ご来店をお待ちしております(^0^)/

皆様こんばんは!MINI 大分の薬師寺です。
昨日11月23日は記念すべきMini Oita Owers Clubの結成日となりました。
今回オーナーズクラブの結成が出来たのも偏に皆様の日頃のご愛顧の賜物です。
ありがとうございます。
そして同日・・・Mini Oita Owners Club 第1回 ツーリング in 久住を開催しました!!
生憎の曇り空で気温も低くなり、天気も心配されましたが皆様の明るい笑顔にとても癒されました。


先ずは田ノ浦ビーチに集合し、記念撮影会となりました。
今回の参加者は全部で15台のMINIに集合頂きました。
皆様其々自分のMINIについて・・・話は尽きません(笑)


~走行中の画像はM様コンバーチブルの助手席奥様撮影より~
画質が荒いのはご勘弁を~(笑)
気を取り直して別府経由で湯布院へ~♪
MINIが一列に並んで走る姿は注目度抜群!・・・とっても気分がいいものです。

そして湯布院から久住へ~
途中の飯田高原ドライブインで駐車場がMINIだらけになるレアな体験もご愛嬌で久住ワイナリーさんへ到着です!



ワイナリーさんでは美味しい食事と絶景を満喫して食後は懇親ビンゴ大会。
キッチリG藤さんには仕事して頂きました(笑)
この度参加下さった皆様・・・大変お疲れ様でした。
事故無く無事にツーリング出来た事に感謝致します。
そして今回ご都合悪かった皆様・・・次回をお楽しみに~♪
今後共変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します!!!!byスタッフ一同
はじめまして。
MINI大分の拠点長をしております赤嶺と申します。
MINI大分でMINIをご購入いただきました皆様へご案内いたします。
弊社がMINIの取り扱いを開始し14年、また現在の新店舗に移転して1年を迎えることができました。
これもひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申しあげます。
この度MINI大分では、感謝の意をこめて
【MINIと共にすごす皆様の毎日をより一層エキサイティングにしたい!】
【MINIだから得られる歓びをより大きなものにしたい!】
という私共の考えの元、私たちに出来ることを考えた結果
本日MINI大分 オーナーズクラブを発足する事になりました。
弊社でMINIをご購入頂きました全ての方に
特別内覧パーティーやツーリングなどのイベント案内や新型車の試乗モニター
また、メンテナンスやアクセサリー販売におけるご優待等
様々な特典やオーナー様同士の交流の場をご提供いたします。
また、オーナーズクラブの発足にあわせ、最新デザインのMINI大分オリジナルステッカーをご用意いたしました。
シンプルですが、誰が見ても一目でわかるクールなデザインです。
オーナーズクラブの特典やステッカーの配布につきましては、担当させていただいておりますセールスより順次ご案内させて頂きます。


オーナーズクラブのイベント等に関しましては、当ブログやFacebook、公式LINEアカウントもしくはDM等でご案内させて頂きますので楽しみにお待ちください。
【MINI大分でMINIを買って良かった!】
と皆様に言って頂けるよう、スタッフ一同全力で取り組んで参ります。
今後ともよろしくご愛顧のほどお願いいたします。
MINI 大分 赤嶺

ども!N宮です。
もうすぐ12月だというのに、暖かい日が続いていますね(*´꒳`*)
私は寒いのが苦手なので助かってます♪
冬というと空気が澄んで夜景が綺麗に観えるイメージがありますが
皆さんはオススメの夜景スポットなんてありますか?
やはり十文字原とかになるんですかね⁇
MINIで夜景を観に行くなんて乙ですね^_^
夜景以外だとイルミネーションもこれから賑わいだしますね♪
大分駅前は華やかに着飾ってました。
冬のお出かけスポットにオススメがあれば是非教えて下さいm(_ _)m
皆さんの写真アップをお待ちしています( ^ω^ )
