先日、お客様のお車にて、
MINI JCWペースマン・ブラックナイトが法定点検入庫しました
さすがに国内限定10台とあって、久しぶりにお見受けしましたが、
オーラが凄く、お客様にご了承いただいておりましたので、
写真撮影大会になりました
先日、お客様のお車にて、
MINI JCWペースマン・ブラックナイトが法定点検入庫しました
さすがに国内限定10台とあって、久しぶりにお見受けしましたが、
オーラが凄く、お客様にご了承いただいておりましたので、
写真撮影大会になりました
愛車 MINI ちゃんでー!!!!
と、はいってもまだまだ人工雪...(笑)
MINI で、一足先にウィンタースポーツを楽しんできましたっ(^^)♪
皆様☆ 人工雪のゲレンデはご体感されたことはありますか?
こんな感じです(笑)
そう...ほとんどまだ土が丸見えなんです(笑)
でも大野は冬が待ちきれず...
岐阜まで来ちゃいました(笑)
明日、関東では 11月初の積雪の可能性も!? との事(>ε<)
関西も油断してはいられません...(-"-)
皆様☆ 今年は特に、冬のご準備をお早めに!!
(ただこの写真見る限りでは、神戸での積雪はもう少し先に見えますけどねっ笑)
冬の MINI のご相談も
MINI Sannomiya / Himeji まで、何でもお気軽にご相談下さいませ!
MINI Sannomiya 大野でした
街はすっかり冬モードになりましたね
波乗りジョイナです 皆さま体調など崩されていませんか
私は変わらず元気に日サロでアルコールを摂取しております
アルコールと言えば、先日仕事帰りに映画を鑑賞してまいりました
『ガール・オン・ザ・トレイン』 友人が主演のエミリーブラントさん推しなのでこ映画にしました
いやぁ~怖いですね~
酒浸りの主人公が記憶を失くして事件に巻き込まれていくストーリーなんですが・・・
お酒はほどほどにですよね笑 笑 笑 詳細は是非、映画館で
すみません 余談でした
11月もあと少しで終わってしまいます。今月もあれがトップになりそうな予感・・・・
発表は12月のお楽しみに
ショールームはクリスマスですよ~
皆々様のご来場心よりお待ち申し上げております
オサーンセールスの越村です。。。
いい季節ですね~。。。
朝布団から出るのは少々つらいですが
美味しい物が盛りだくさんのこの季節はじっとしてられません!!!
先日もいち早く解禁直後の松葉ガニを求めて城崎へ。。。
12月になると漁の出港出来る日が減り
当然漁獲量も減るため、一気に価格高騰するタグ付きのブランドカニも
11月ならかなりお安くお口に入ります。。。
なのでオサーン家ではカニは11月の行事なのです。。。
オサーン家の行事は置いておきまして、、、
MINIのお話しですが
お車をコンパクトにしたい。。。
でも質感や性能はしっかりしたお車をお探しの皆様に
お選びいただいておりますMINI。。。
お話しの中で良くいただきますご質問なのですが
上り坂が多い所にお住まいで登坂力はどうなの???
コンパクトカーってそこが心配なんだけど・・・
かと言っていきなり六甲山のワインディングでご試乗も不安・・・
こんなご要望にお応えすべくオサーンがご案内させていただく
全力坂と勝手に呼んでる直線のがっつり急な上り坂。。。
平日限定のご案内となりますが、必ず驚いていただけます!!!
急さがお伝えしにくい写真で申し訳ございません。。。
もう一枚。。。ちなみに下りは1速でないと加速しすぎます!!!
うーん、写真の勉強しなきゃいけませんね・・・
オサーンの相棒。MINI F56 ONE 1200cc!!!
Noストレスでグイグイ上ります!!!
百聞は一見にしかず。。。
ご希望ございましたら平日ご予約承ります。。。
最後までご覧下さりありがとうございます。。。 MINI三宮 越村
まいど~。。。。。
、、、、馴れ馴れしく登場しました。
たまに、MINI三宮では、お昼のランチを近所の中華屋さんに出前してもらうことがあるのですが、配達にやってくる方の第一声が、この一言。
すごく印象に残ってしまい、ことあるごとに口ずさんでしまう、マイブームになっております。
さて、そんなことはさておき、今日のお題ですが、
最近、お話をお客様とさせて頂いているなかで、MINI3ドア、5ドアに設定のある
・ムーンウォークグレー
・サンダーグレー
の、お問い合わせが多くなってきております。
グレーという名ではありますが、見た目は違います。
じゃん
右がムーンウォークグレー、左がサンダーグレーです。
ムーンウォークグレーは月面をイメージしている色です。
グレーの中では比較的明るめで、少しのっぺりとしたソリッド感の強い色合いです。「ネズミ色」と言う表現がピッタリあてはまる色です。
サンダーグレーはクーパーSだけの専用色。ムーンウォークグレーよりもかなり濃い色です。比較的男性の方に人気です。
ムーンウオークグレーはミニの中ではレア度が高いので、なかなかお目にかかる機会はないかもしれません。
どちらも イイ色 です
実物がないときはお写真などでご覧になっていただけますので、お気軽にお問い合わせくださいませ
sannnomiya バラ
どもです、先月無事誕生日を迎え、40代に突入した
MINI Sannomiya Ohkawa
です。
寒くなってきました、寒くなってきました。
寒さがホント苦手なOhkawa家では、
早々にコタツ&ガスヒーター
が活躍しております!
さてそんな寒い中、先日御納車させていただきました K様 の
お車を紹介いたします!
タイトなジーンズがお似合いの K様。
実は、かなり遠方(京都)にお住まいだったんですが、
御縁があり、弊社より御納車させていただきました。
御家族内でも、色々と話し合いがあり、
ボディカラーやオプション等で、ジックリ時間を掛けてお決めいただきました!
K様 の MINI LIFE を全力でサポートさせていただきます。
この度は、本当に有難うございました!
MINI Sannomiya Ohkawa
どうも、頭の方が最近とくに老けてきたなぁと思う森です
ということで昨日、34歳になりました
髪は薄くなってきてますが、まだアラサーですよ
そんなめでたい誕生日のはずだったんですが・・・
いつも通り加古川~姫路バイパスを走って通勤していたのですが、1時間半かかり・・・
ショールームに着いてすぐにピカピカのMINIを納車するため姫路バイパスを走っていたのですが、また1時間半かかり・・・
午前中はまさに踏んだり蹴ったりでした
その渋滞の原因はもちろん、交通事故
実は、3日前に運転免許証の更新に明石の更新センターで講習を受けてきたばかりだったんです。
それもあって、安全運転の大切さを改めて認識した矢先の出来事でした。
通勤時は乗用車2台の追突事故でしたが、おそらくよそ見でもしていたのでしょう・・・
納車時は大型トラックの横転事故で通行止めになるほどの大事故でした
皆さんも明日は我が身と思って気を引き締めて安全運転を心がけましょう。
心にゆとりを持って・・・
それはさておき、こないだ自分のMINI CROSSOVERを久々に手洗い洗車しまして、写真を撮ってみたんです
こんな感じで
ここで一言・・・
めっちゃかっこえぇ~
インターネットで新型クロスオーバーの写真も見て、ちょっと見慣れてきたかなという気もしましたが、
やっぱり現行クロスオーバーの方が私は好きですね
そんな現行MINI CROSSOVERが手に入るのも今しかありません
在庫も減ってきていますので、是非この機会にGETAWAY!!!
BE MINI.
こんにちは゛
MINI姫路 吉岡です
皆さん風邪は引いてませんか~
体調管理に気をつけて過ごしてくださいね
1
1
1
さてさて最近のMINI姫路ではホットドリンクが大人気です
定番のホットコーヒー・ホットティー・暖かい緑茶に加え、
11月の限定メニューの紅茶ラテも大人気
皆さん、MINI姫路で暖かい飲み物を飲んでホッコリしませんか
引き続き《10周年キャンペーン》も行っております
新年を新しいMINIで迎える準備は今がチャンスですよ~゛
1
1
1
私が最近撮った衝撃の1枚をご紹介します
それが...こちら
月がめちゃくちゃ近いんです
ゆっくりご飯を食べていて、窓を見てビックリ
急いで写真に収めました衝撃的な1枚になりました
MINI姫路 吉岡
ども!ジョニ男です
早いもので、11月も下旬になろうとしています。
気分次第で時々追っかけていました、JRC(全日本ラリー選手権)も先週末に最終戦『新城ラリー』を終えました。
このラリーが終わると、「今年もあと少しだなあ~」なんで思ったりします。。。
このラリーはオール・ターマック(舗装路)の非常に平均速度の速いラリーで、選手権の最終戦と言うこともあり、全車「必死のパッチ」でタイトルを狙いに行く、まさに「決戦」のラリーなのです。
そして結果はといいますと、
JN-5クラス 5位、総合28位 完走!
でシリーズ・ポイントゲット!!
さらに、シリーズランキングでは
な、な、なんと!!
3位~~~~っ!!!
素晴らしい!
ドライバーの大橋 逸夫さん、コ・ドライバーの藤上 亘さん、そしてMINI JOHN COOPER WORKS RALLY TEAMの皆さん、心からCONGRATUATION!!です。
ここでラリーという競技ついて少しだけ解説を。
ラリーただ単に早く走れるかどうかというだけではなく、一般公道や林道と言った予測しえない環境の中、ドライバー、コ・ドライバーとチームが全員で挑む競技です。
僕も経験があるのですが、なんせ真っ暗な林道、しかもカーブの次が一切見えない中、前回でアクセルを踏むのは非常に勇気が要ります。。。
もう心臓が喉から飛び出そうなくらいの緊張感です。
そんな過酷な条件なので、コースを知り尽くしている地元勢や、車そのものが熟成されているチームは安心材料が大きく増え、結果にも有利に働きます。
そんな中、今回MINI JOHN COOPER WORKS RALLY TEAMは、今年初めての車両で挑み、シリーズ3位を獲得したということは、非常に快挙なんですっ!!
今年のシリーズは終了いたしましたが、また来年はさらなる躍進を期待したいですね!
木曜の午後のひととき
亀こと高田のブログに ごゆるりとお付き合い下さい
MINIのニューモデルに関することを 3つばかり・・・
まずは 以前からお話させていただいている
NEW MINI CROSSOVER (通称F60) が
ロサンゼルス・モーターショーにて 初お目見えされます
ついに
アンヴェール
手前がヴォルカニック・オレンジ
奥がエレクトリク・ブルーに 見えるような
それと同時に
年明け早々の ダカールラリーを走る
MINI JOHN COOPER WORKS RALLY CARも 発表されました
こちらは BMW製の6気筒ディーゼルターボを積んだ
市販型のF60とは まったくの別物
ただ めちゃくちゃカッコイイ
またダカールラリーを制して
ラリー仕様のデモカーを 作成して欲しい
※以前の R60 RALLY CAR 仕様
そして最後に
現行MINI 5番目のモデルの う ・ わ ・ さ
ロケットマンか スーパーレッジェーラか
と
噂が絶えませんでしたが
MINIのCEOによると それは MINI E
つまりはEVモデル とのことです
※2009年の MINI E コンセプト
NEW MINI CROSSOVERにも
来年後半に PHEV追加の波が押し寄せます
5年後とかには
MINI COOPER E や MINI COOPER SEが
ショールームデビューしているかも