皆さん、こんにちは![]()
MINI姫路ショールームの鈴木です![]()
ここ一週間は晴れの日が続くみたいなので定休日前に山田さんのMINIちゃんと、
森さんのMINIちゃんを営業終了後、三人で一緒に磨き上げました!![]()
皆さんも洗車日和なのでご自身のお車を洗ってあげてください![]()
本日は「CROSSOVER PHEV」の魅力についてです!

MINIで初めてハイブリット車として誕生しました!
直列3気筒ターボエンジンで、ガソリン車のエンジンと電気モーターを原動力としています![]()
なによりも、走行中に充電をすることができる魅力的な部分もあります!
走行中に充電とは?と思いますよね。
これはブレーキ時や惰性走行時に運動エネルギーを電気エネルギーに変換し、このエネルギー回生に
よってバッテリーが充電されるみたいです![]()
充電器での充電の際は、左のサイドスカットルのところにコンセントマークがあるので
そこを押すと開きます!![]()


ここにコンセントをさしていただき、3時間程で満充電になります!
※MINI CROSSOVERが充電できるのは200Vのみとなっています
スタートエンジンを押したときの静けさは、まさに電気自動車の特徴!
ブーーンという音はせず、かすかにヒューーンという電子音が鳴っているような音がします!
走り出しも滑らかに発進してくれてとても心地いいドライブが出来ると思いますよ![]()
実は様々なモードで運転することができる楽しい機能もついています!
エンジンを最初にかけてから設定されているのが AUTO eDRIVEです!

走行条件によって、エンジンと電気モーターのそれぞれ効率の良いほうに自動で切り替えてくれるモードです!![]()
バッテリーの残量が7%以下になると自動的にエンジン走行に切り替わります!
エンジン起動ボタンの左にeDRIVEのボタンがあり、それを上に押すと、MAX eDRIVEモードになります!

電気のみで走行するモードなのですが、125キロ以上の走行は自動的にエンジンに切り替わります!
近所のスーパーに行くときや、送り迎えなどはこのモードで走るとガソリンも減らずに、CO2排出ゼロで
地球にも優しい走行ですよ![]()
eDRIVEボタンを下に押すと、SAVE BATTERYモードになります!

これはガソリンのみの走行で、バッテリーの状態維持したり、高めたりしてくれるモードです!
電池残量がなくなりそうになったときなどにSAVE BATTERYモードにして走行している間に充電されて
残量を増やす事ができます!
以上がCROSSOVER PHEVのご紹介でした!
皆さん、地球に優しいMINIちゃんはいかがですか?