雨の木曜日も いつも通りの
MINI姫路 高田です![]()
今回は
皆様に いつも 新しい驚きを与えてくれる
我々が愛してやまない MINIの
今後について 少しだけ ふれてみたいと思います![]()
まずは
「・・・そう言えば どうなったの?」 と言われることの多い
MINI ロケットマン コンセプト![]()
このコンセプトモデルが 発表されたのが 2011年
もう 5年も経つんですね
製品化の可能性は これまでも 大いにあったのですが
BMWとしては こんなにスーパーミニサイズの車を 製作するための
プラットフォームや ノウハウが 足りていなかったとのこと
※ ちなみに ロケットマンの全長は 3.2m![]()
まさに MINI(32)というわけですね
某国産メーカー 最大大手のト〇タさんと 技術提携した際には
iQベースで ロケットマンが開発されると
実しやかな噂が 流れましたが
どうやら MINIにふさわしい 内燃機関(エンジン)を
このスーパー小さい車に どう搭載するのかという
技術的なハードルが 立ちはだかっているようです
・・・・ どうするんだ BMW ![]()
![]()
そこで
これから先は 新たな可能性として
EVのロケットマン ということも 真剣に考えているようです
エンジンを積み込むより EV化の方が より広いスペースを確保できるとのこと
その中で 重要なヒントとして 登場する出来事が
BMWが BMW iブランドを 展開し始めたということです![]()
つまりは その技術が MINIブランドへも 活用されるということでしょうか
ロケットマンの実現可能性は "五分五分"(MINI製品開発責任者)
もう少し 辛抱強く 待ってみましょう![]()
次に
今後 MINIのモデルラインナップを 精査していく中で
新モデルの MINIサルーンの 登場の可能性についてです![]()
今現在 公式にはまったく 認められていない状態ではありますが
1960年代 Miniをベースに世に登場した
ライレー・エルフの 現代版として
MINIをさらに 他とは違う個性を持たせるべく
MINI首脳部も サルーンモデルに 大いに着目しているとのこと![]()
※ ライレー・エルフ
こちらはまだ コンセプトモデルすら 製作されていませんが
3代目となった NEW MINI の 新たな一面を見たいと思うのは
果たして 私だけでしょうか![]()