皆様、こんにちは![]()
![]()
皆さんの中には11連休中と言う方もいらっしゃるのでしょうか![]()
さて、今回はMINIに用意されているオプションとクラシックminiに関するお話![]()
MINIのディーラーオプションカタログはご存知でしょうか![]()
![]()
↑コチラ↑です![]()
このカタログをペラペラ~っと捲って頂くとオプションの中にこんなものがあります![]()
ドアステッカー & サイドステッカー ゼッケン37
はい、ここで疑問が出てきます![]()
「どうして37なの
」
確かにこれだけ見ると実に中途半端な数ですよね![]()
実際にカタログを見ていただいた方からのご質問もよくいただきます![]()
でも実は、この37という数字はMINIの歴史を語るにあたって
特にクラシックminiの歴史の中で非常に重要な意味を持った数字なのです![]()
MINIを語る上で重要なこの37という数字が何なのか、という部分を今回はご紹介します![]()
ではこちらの写真をご覧下さい![]()
これは今、ショールームの床に貼られている長~いMINIの歴史をご紹介している長~い年表です![]()
さてこれを見ていると...
「ん
」
あったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー![]()
37
miniはラリー・モンテカルロに1960年から参加をしていました![]()
![]()
そしてその1960年から4年後の1964年、mini cooper Sという高性能モデルへと進化を遂げ、初めての優勝を飾ります![]()
37はその初優勝を飾ったときの車両が付けていたゼッケンナンバーなのです![]()
miniが公の場でポテンシャルの高さを証明した歴史的な出来事ということもあり
現在もこの37という数字を特別な番号として大切にしています![]()
miniは長い歴史を持った車です![]()
それだけ歴史を知れば知るほど面白いmini![]()
皆様も是非、MINIの歴史を知ってよりMINIを好きになって下さいね![]()
![]()
MINI HIMEJI -FUJI
NO-