おはようございます
回答が全くきません。。。
今のところ2通のメールのみになっています。←2人の回答者様、ありがとうございます
すいません
ちょっと私が難しくしたかったため、あまりにも漠然と・・・
また、出題数をたくさんにしてしまいました。
で、
ヒントです
「おばんざい」、漢字で書くと「( お番菜 )」と書きます。
「 番 」は「番茶」や「(番傘」と同じで「( 普段の・普通の )」という意味です。
今では店で食べるイメージの「おばんざい」ですが、京都の家庭で普段に食べられていたおかずのことになります。
「おばんざい」は家事を合理的にこなすためのアイデアの1つだったようです。
そして合理的であるとともに・・・
●食べ物(野菜)の皮や葉っぱなども料理にし食べ物を( ③ )に使う。
●手を加えて違う味にして( ④ )。
●美味しそうに見える( ⑤ )をする。
●( 食器 )など時々に合わせたものを使い、使わない( 食器 )は大切に保管する。
愛情と智恵の詰まった( ⑦ )を、”京のおばんざい”と言います。
幾つかの回答を入れさせて頂きました。
残りの4つの回答をお待ちしております。
ちなみに・・・
⑦はカタカナで6文字 「 ■■ーフード 」 ■にカタカナを入れて下さい。
よろしくお願いします。
from みnokko