
またまたやって来ました・・・ お風呂シリーズ第②段 になります。
さて、今回のお湯は・・・

白雲谷温泉
小野市の南西部、黍田町内の三木断層から湧出し、湧出地点は地下1,300mで、約1億年前・中生代の生野層群(流紋岩質火砕岩)になります。小野白雲谷温泉は、白雲谷池ほとりから湧出したことから名付けらました。
効能は
小野市の南西部、黍田町内の三木断層から湧出しました。湧出地点は地下1,300mで、約1億年前・中生代の生野層群(流紋岩質火砕岩)になります。小野白雲谷温泉は、白雲谷池ほとりから湧出したことから名付けられました。
・カルシウム・ナトリウム-塩化物低温泉
・高張性、中性、低温泉
成分・湯量とも豊富で、温泉基準の14倍以上の成分が入っています。
兵庫県立衛生研究所の温泉分析によれば、溶存物質総量10.2g/㎏の優秀な療養温泉です。また、似た泉質に、鳥取県の皆生温泉、福井県の芦原温泉、石川県の片山津温泉などがあります。
湧出量は1日260トン(温度26℃)で、小学校のプールを満たすほど豊富な湯量があり、その為、温泉スタンドは無料にて開放いたしております。
暖和性のある泉質で高齢者の入浴に適し、病後の回復に良い効果があり、また、浴後に皮膚に塩分が付着して汗の蒸発を防ぐため、保温効果がよく、「温まる温泉」のようです。
中も広くゆっくりと出来ます。
入ってすぐに小野市の特産品 そろばん の展示やもうすぐひな祭りなんでお雛様やももの花

季節を感じさせる展示がとてもいいです・・・


アクセス
・山陽自動車道「三木小野I.C」より車で約10分
・JR加古川線「市場駅」より市内循環「らんらんバス」で約7分
・神戸電鉄粟生線「小野駅」より市内循環「らんらんバス」で約17分
・無料駐車場完備
ちょっとしたドライブにはいいところですし、露天風呂の眺めはとてもいいです。
またいいところがあれば紹介させて頂きます。
from

