すごいクルマです。


こんにちは。ブログ更新隊長、NAGATAです。


暖かい日々が続いております(*´∀`*)
しあわせー でございます。

いい天気だとお出掛けしたくなりますね。
一日中バチコフとドライブがしたいですなーキラキラ





さて。




すごいクルマです。ほんとーに。






お写真はほどほどに撮りました。
他ブログでも散々アップされているし、若干出遅れなので…。


















MINI INSPIRED
BY
GOODWOOD.



写真を撮り始めた頃にはすでに暗くなりかけてしまったので…
粗い画像ですみません。全貌をご覧になりたい方は、ほかで!お願いします!(´;ω;`)

私はこの、プレミアムなMINIの感想を書きたいんです。
全世界1,000台、日本には60台というこの……最高級品質といわれるMINI。

GOODWOOD… 触っちゃったてへハート


先日行われた鈴鹿ツインサーキットでの、
LET'S MINIのイベントにGOODWOODがいたらしい。
もちろん仕事をしていたNAGATAは会場に行けず…見れず……撃沈でしたので。

その悔しさをバネにびっくり

触っちゃったもんねーびっくりびっくり



ちょっと大人気なかったですね。えへ。




とにかく、ラグジュアリーです。
まさに最高級のMINI、というのがぴったりと合う形容詞です。

このギャップがいいなーと私は思いました。

MINI、よく言われるのが「おもちゃのよう」「ミニカーのよう」
それは決してチープだからではなくて、そのデザインがという意味だと思います。
ある意味MINIらしさはそういったところで、クルマというよりはおもちゃのように。
自分の色を出していけるし、それを見事に着こなしちゃうようなキャラクターが
幅広く認知されているのだと思います。

それが、ね!

ロールス・ロイスに感化されちゃうんですよ。


「僕もロールス・ロイスみたいになってみるー!やってみるー!」


みたいな。

星のカー○ィみたいな。


MINIだからこそ面白くって。かわいいし、似合うし、それができちゃう。

「ロールス・ロイスにインスピレーションを受けた限定車作っちゃいました(^_-)-☆」


MINI以外にできたでしょうか。
もはやこのキャラクターは卑怯なわけです。

MINIっていうやんちゃっ子が、いたずら心剥き出しでちょっとアイツに変装してみるぜ!ってやってみちゃった♪みたいなイメージが沸くんです。


そのイメージから、実際に本物のクルマを見たときに大きなギャップがあって。

余すところなく最高級なわけです。
ロールス・ロイス専用のダイアモンド・ブラック・メタリックは本当に輝いて見えます。
ドアの内張りも、ダッシュボード至る所レザーです。
インパネもピアノブラック、今まで見たこともないMINIの質感です。
カシミアのヘッドライナーもなんかめっちゃふかふかするフロアマットも。
本物の「高級感」っていうやつは、見たらすぐに分かるし感じるもんなんだなと。



ああこいつは…




変装ではない!

本気だ!




そう思いました。

素晴らしい。






この素晴らしさが伝わるといいなと………思います。
伝えられていないことは薄々感じてます。



それでは。














あー我慢できない!

ちょっとだけ見せちゃった!





詳細は後日だよ!








また次回!




Blog Top