こんにちは、業務課SHIBATAです🐰
.
私事のお話で恐縮なのですが、
6月にMINI COOPER D(5DOOR)から
MINI ACEMAN SEに乗り換えをしました!
そして「長距離はどんなもん走るんかしら?」と思い、
先日のお休みの日に、愛車のACEMANで横浜まで旅行に行ってきました!
気になる充電回数や乗り心地・・・。
行きは西春IC~新静岡で急速充電1回で、そのまま横浜観光。
.
「しまったな~」と思ったのが、
高速降りる前にもう一度急速充電しておけばよかったな、と。
.
街中でも急速充電や普通充電の機械はあるのですが、
見慣れない街中は、
急速充電があっても「あ!」と思ったときには通り過ぎてしまうため、
SAで充電していったほうが確実です(笑)
.
MINI APPで充電ステーションの検索もできるのですが、
一度試したところ、
「目的地までたどり着いたが見当たらないぞ・・・」
となり、少々焦りました💦
(おそらく地下駐車場にあったのだと思います。)
.
また、私は休憩しながら目的地までいくのが好き(SA寄りたい派)なのですが
主人は休憩なしで一気に目的地まで行きたい派。
主人曰く、
「SA寄る目的があればいいけど、充電を気にしてSA寄るってのはまだ慣れないな」
と言っていたので、
電気自動車はやはり慣れは必要なのかな、と思いました。
.
そして乗り心地。
以前の5DOOR CDでも鎌倉まで行ったことはあるのですが、
疲労感は全く違う!!!!
5DOOR CDの際は、
「なんか、ずっと車運転してたね・・・」という感想が印象深く、
主人と「やっぱ電車がラクだね」なんて話していたのですが、
ACEMANは加速しても、
MINIのキビキビした走り、無駄のない動きも然ることながら、
スピードを出しても
「え?メーター壊れてる?」というくらい安定感と静寂性で
とても運転しやすかったです!
.
そして今回、最新テクノロジーにとっても頼りました(笑)
ヘッドアップディスプレイで
走行の情報が視野に入ってくるので疲れない。
ドライビングアシスタントで
勝手に運転してくれるので疲れない(ハンドルに手は添えるだけ)。
もちろん、スポーツ・シートの固さや形状、
主人のサポート等、他の要因も関係しますが、
あまりの走りの違いに、
あまりの感動に、
ついつい、こんなにも長文になってしまいました!!!
(何回もスクロールしていただきありがとうございます!)
.
では最後に、旅の写真を・・・↓
インスタントラーメンの父と記念撮影~マイカップヌードルを首から下げて~
👆「本場の家系ラーメンが食べたい」という主人のリクエストで「寿々㐂家」へ。
サウナ以上に汗をかいたかもしれません。
意外と食べやすくてペロリとたいらげました。
👆「お!」と思われた方、いらっしゃるかも?
最近ではNHKドラマ「岸部露伴は動かない」の撮影ロケ地として使われたことで、
一層その名が広まったのでは?
2日目の午前中は、
"「葉山加地邸」フランク・ロイド・ライトの高弟・
遠藤新が設計した名建築を解説付きで巡る館内ツアー"
のお誘いをいただき、国登録有形文化財にも登録されている「葉山加地邸」に行ってきました!
.
建築のことは全く知識もありませんでしたが、
その佇まい、機能性、細部まで全てが美しく、
今なお"有る"ことが奇跡な建築を支配人の丁寧な解説付きでじっくりと鑑賞でき、
なんとも贅沢な時間を過ごしました・・・。
大人のための非日常体験を提供する予約サイト 「Otonami(おとなみ)」 にて、
こちらのツアーに参加することができるので、ぜひ皆さまもご体感ください✨
ちなみに一泊31万だそうです😇
.
ちなみに帰りは、
海老名SAで一回、浜松SAで一回急速充電をして
無事自宅へ帰還しました🏠
.
まだMINIの電気自動車乗ったことないな、
という方。
ぜひこの驚きと楽しさを体感していただきたい・・・!!!!
.
MINIの32時間オーナー体験は
MINI一宮では
まだまだお問合せお待ちしておりますので
ぜひこの機会に、生まれかわったMINIをお試しください🎵
※MINI Japan公式サイトでは終了していますが、
MINI一宮はご好評により延長決定しております!
お気軽にお問い合わせください。