ブログをご覧の皆様、こんにちは。MINI浜松です。
思い付いたかの様にブログアップ連発中ですが、どうか気になさらずにお楽しみ下さい。・・・・(意味深?)
さて、本題に入りますが、先日のブログにも書かれていましたMINI COOPERのホット・チョコレートが久々の入荷!人気色なので、直ぐに売れてしまう色でございます。
そんな(?)ホット・チョコレートなMINIを入手されたら、こんなアレンジは如何でしょうか?
1・シートカバーでアレンジ
人気のCABANA社製シートカバーで室内をアレンジ!一番似合うのはベージュ系のカラーだと思います。(ミントグリーン的なカラーが有ればもっと良いのですが・・) イギリス車=ベージュカラーのレザーシート・・と思い浮かべる方も多い様です。ホット・チョコレートのボディーカラーにベージュのインテリア。大人な組み合わせですね・・
2・チェッカー・フラッグ柄のアレンジ
ベージュ・カラーのインテリアでアレンジしましたら、次はチェッカーフラッグ柄でお遊びを。
ドアミラー・カバーやサイド・スカットルでアレンジも手ですが、インテリアのサーフェス(化粧パネル)をチェック柄にしてしまうのも良いですね。
ベージュカラーのインテリアで大人な雰囲気を漂わせつつ、チェッカーフラッグ柄のアイテムで遊び心を出しつつ・・・ そんな大人の(?)MINIの愉しみ方のご提案でした。
今 MINI COOPERの HOTチョコレートという大変おしゃれなカラーの
展示車が入荷しました。今、全国でもこの色のCOOPERは品薄です。
高級感もありお勧めのカラーです。
当初はCLUBMANや限定車MAYFEARの専用カラーでしたが一部
お洒落に敏感な方々に支持されましてレギュラーカラーとなりました。
是非 今週末はHOTチョコをみに来て下さい。
宜しくお願い致します。
尚 詳細等は MINI静岡 担当 松下までお願いします。
こんにちは、
MINI NUMAZU Kimura デス
今日は、
MINI の実家ともいえる
BMW の
ステキ
な映像を御紹介します。
先日、
MINI はオシャレだー!!! と力説してみましたが、
そもそも、
MINI の
デザインには
「どんな意味
」が隠されているか

オイルショック

に揺れる20世紀中盤、「極めて経済的な4人乗り小型車を早急に開発すること」を命題に
Miniの開発が始まりました。
資源枯渇を憂う中での車の開発、まさに50年前の
「エコカー
」ですね。
現在の小型車の定番になっている横置きエンジン、前輪駆動、2ボックススタイルは、当時として画期的な成り立ちの自動車として設計されました。
車をデザインして部品を配置するのではなく、部品配置の最適化から車のデザインが出来ていく。
まさに
「機能美」の結晶です。
皆様にとって
Mini の象徴でもある
「ホワイトルーフ」。
これも、実は意味があることを御存知でしょうか??
誰もが想像していなかったラリー参戦、立ち込める砂埃の中を疾走する Mini は、その
小ささから見落とされてしまうことを懸念し



、
太陽光

の反射を利用し、て少しでも明るく目立つよう、屋根が白く塗られたことが始まりだったのです
つまり、ホワイトルーフの MINI にお乗りの皆様は、
MINI のモータースポーツへの情熱
を受け継いでいることになります。
また、
BMW というメーカーも同じく
「機能美」という価値観を大切にしています。
さて、お待たせしました。やっと映像の御紹介です。
BMW Zagato Coupe
これは、BMW と イタリアのカロッツェリア 「Zagato」 が共同でデザインを行った Coupe にまつわるエピソードを御紹介したものです。
前半では、チーフデザイナーの 原田則彦氏との対談の様子が収録されています。
航空機エンジニアリング という共通項を介して、鋼の肌の下に情熱と生き様を宿すデザイナーのカンバセーションです。
所々で登場する、ボブの男性はBMW Group Design のTop2である、Adrian Van Hooydonk氏。
カッコイイですよね、
高田純次氏と並ぶ、
Kimura の目指すミドルエイジです。
ちょっと長くなってしまいましたが、今日はこの辺で御無礼致します。
以上、
MINI NUMAZU Kimura でした


こんにちは、
MINI NUMAZU Kimura です
車の雑誌は、もちろん
沢山の


車が載っています
試乗レポートや、他社比較などなど。
車が好きな方には堪らないモノです
一方、車関係の雑誌以外でも、車が紹介されるコトがよくあります。
LEON や
Precious と言った 高級志向の男性誌では「超」がつく高級車が取り上げられたり、
個性様々な異ジャンル・コラボが繰り広げられています。
もちろん、
MINI も大活躍。
今月だけでも 3冊に登場しています。
MINI が掲載された雑誌は出来るだけショウルームで御覧頂けるようにしております。
点検等の待ち時間に、是非、御覧ください

。

以上、
MINI NUMAZU Kimura でした
こんにちは、
MINI Numazu Kimura です
今日は、昨年の発表以来、御好評頂いている、
「 アノ !!! 」 オプションの御紹介です
MINI VISUAL BOOST
このオプションは、お馴染の MINI
センターメーターを、大胆にも
ディスプレイに変えてしまうオプションです。
では、このオプションで何ができるかと言うと???
USB オーディオの再生や、 Bluetooth を使った携帯のハンズフリー通話
これだけではありません
特に
iPhone iPad をお持ちの方には、さらに広がる MINI VISUAL BOOST デス
たとえば
iPod/iPhoneでダウンロードしたPodcast を再生したり
Wifi で YouTube に接続すれば、動画を映すことも可能です。
今週末は 特別に実機を稼働させて皆様をお待ちしております。
是非、遊びいらして下さいね
こんにちは、
MINI Numazu Kimura です
今日は、またも
オシャレ
の最高峰
MINI ITALIA から、"
raffinato"な映像をご紹介


先日も少しご紹介した、イタリア限定のパッケージ
MINI RAY LANE と、
これまた世界中から注目されている海外の人気ブログ
「The Blonde Salad」のコラボでございます
御存知の方も多いかと思いますが、
「The Blonde Salad」はイタリアの人気ブロガー
Chiara Ferragniさんのブログです。
YouTubeのオフィシャルページでは様々なブランドとのコラボ(プロモーション)映像を展開中。
コチラも、要CHECK ですね
ちなみに、御自身はFIAT の 500C に乗っているそうです・・・



。
(いい車ですよね、私も MINI に入社する直前まで500を買おうと思ってました☆)
それにしても・・・イタリアの皆さんはセンスがイイ!!
最近は見慣れてしまった感もありますが、
こうやって見ていると、改めて、
MINI はオシャレな車だなって思いました。
なんとなく、
MINI に乗るときはオシャレしたいなって思って頂けると嬉しいですね

人生を変えるクルマって、なかなかないですから
最近テレビでは、まったく魅力のないクロスオーバーのコマーシャルが流れています。
あんなしょうもない映像より、
MINI Itaria の映像流したほうがイイような・・・。
なんて気になってしまう、
MINI NUMAZU Kimura でした
Ciao!!