こんにちは

MINI岐阜のYASUです😃

 

新型MINIが登場して約1年

岐阜の街中でもちらほら見かけるようになってきました

MINI好きな方であればすれ違うMINIは

ついつい見ちゃいますよね(笑)私もでございます

 

でも最近見てて、ある事に気が付いたんです

新型MINIにお乗りのほとんどの方が

テールライトがユニオンジャック(イギリス国旗柄)

のままである事に👀

 

実は新型MINIはテールライトとヘッドライトの光パターンを

変える事ができちゃうんです😲

もちろん知っててあえてユニオンジャックにしている方も

いらっしゃると思いますが

「知らなかった」、「変えれるなら変えてみたい」という方の為に

光パターンの変更のやり方をご紹介します🎵

操作方法はCountrymanでもAcemanでも同様です

  

 

まず、メニュー一覧の中から、「エクステリアライト」をタップ👆

1.jpg

 

次に、画面右端にあるテールライトマークをタップ👆

2.jpg

  

Classic、Favoured、JohnCooperWorks(JCW)

の3種類から光パターンを選択できます👆

※エンジンまたは電動モーターがOFFの状態でのみ設定できます

3.jpg

  

ほとんど初期状態では「Classic」になっています💡

4.png

  

同じMINIなのにだいぶ印象が変わりますよね

その日の気分で変更してみたり、お乗りのMINIのキャラに合わせてみたり

アクセサリーに合わせたパターンにしてみたりといろいろ楽しめそうです👍

さらに、ウェルカムライトとグッバイライト

(キーを持った状態でMINIに近づく、または離れた時の

ヘッドライトとテールライトの演出)

も変わりますので、そちらもぜひ注目してみてください💡

こんにちは

MINI岐阜のYASUです😃

 

今回はMINI Lifestyle Collectionより

MINI カー・フェイス・ミュゼットのご紹介です👜

PXL_20250316_100401126.jpg

 

ミュゼット❔🤔あまり聞きなれない方もいらっしゃるかもですが

正式には「ミュゼットバッグ」というバッグの種類の事です

ミュゼットバッグは元々は自転車競技(ロードレース)で使われる

給水・補給用のバッグから派生したもので

一応ショルダーバッグの部類には入るらしいのですが

一般的なショルダーバッグよりも軽量かつシンプルな作りのものが多く

カジュアルシーンやアウトドア向けに展開されているのが特徴です🚴

 

MINIのヘッドライトをイメージした丸いプリントに

MINIのロゴがアクセント👀

A4サイズが収容可能な程よいサイズ感

開口部はジッパー付きで使い勝手も良いです

スマートフォンや財布など必要なものだけ入れて

サッと肩にかけてそのままお出かけといった感じで

カジュアルに使いやすいバッグですよ👍

こんにちは

MINI岐阜のYASUです😃

 

今回はNEW MINIのエンジンサウンドについてです🎵

 

NEW MINIにはMINIエクスペリエンスモードという

車内の雰囲気を変える事のできる演出機能があり

個性的な7つのモード(COUNTRYMANとACEMANは8つ)がありますが

そのうち一部のモードではエンジン音が変わる演出を楽しむ事ができます👂

 

エンジン音といっても演出用として作られたエンジンサウンドが

車内のスピーカーから中の人に聞こえるようになっている仕組みなので

爆音が外に響くようなものではございませんのでご安心ください(笑)🔊

Firefly 車内にサウンドが響き渡るイメージ、円形の音波のエフェクト 53378 (1).jpg

 

標準モードであるCoreモードでは通常のエンジン音や

EV(電気自動車)モデルの場合はモーター音が聞こえるようになってますが

今回はエクスペリエンスモードを切り替えた際に

エンジンサウンドに変化が現れる以下の3モードをご紹介します❕

  

 

Timelessモード

PXL_20250301_024129819.jpg

センターメーターがクラシックMiniのようになるモード

Timelessモードにすると加速時に標準のCoreモードの時とは違った

独特なエンジンサウンドが車内に響き渡るようになります

実はこのエンジンサウンド、クラッシックMiniのエンジン音を

再現しているそうです🎵💨

EVモデルの場合、モーター音からエンジン音に変わるという明らかな変化と

信号待ちなどで停車中はアイドリング音までもが再現されていて

通常時とのギャップが面白いです

クラシックMiniのTimelessな世界観をガッツリ堪能できますよ

  

 

Go-Kartモード

PXL_20250301_024146625.jpg

MINIの「ゴーカートフィーリング」をさらに際立たせるためのモードで

スポーティでパワフルなエンジンサウンドが響き渡ります💪

さらにアクセルレスポンスが鋭くなり

ステアリングもよりダイレクトな感覚になります

ブラック&レッドの見た目、パワフルなエンジンサウンド、

キビキビとした操作感、すべてが通常時とガラリと変わるので

シンプルにテンション上がります⤴

アクセルの踏み過ぎにはくれぐれもご注意を💨

  

 

Vividモード

PXL_20250301_024238163.jpg

こちらは音楽コンテンツを最大限に楽しむ為のモードで

CDジャケットの色に合わせてアンビエントライトの色が変化する

といった視覚的演出が特徴のモードなのですが

実はエンジンサウンドにも、とある変化が起こります

EVモデルの場合ですが、なんと走行時のモーター音が無音になります😲

ミュートにして走ると分かりますが、タイヤの音と路面の音しか

聞こえなくなり、標準のCoreモードの時よりも明らかに静かです

おそらくエンジンサウンドを消す事で音楽をよりクリアに楽しめるという

引き算的な発想による演出なんでしょうね

ちなみにガソリンモデルの場合はさすがに無音にはなりませんが

Coreモードの時よりはエンジン音が小さくなります

まさに車内で音楽を聴くのが好きな人にピッタリのモードですね💿

 

いかがでしたでしょうか❔

NEW MINIのエンジンサウンド演出は気分転換や

走る楽しさをさらに引き出してくれるだけでなく

エンタメをより一層楽しむ為に逆にサウンドを抑えたりと

音ひとつにしても追及されたこだわりが感じられますね🔊

 

そこまで知らなかったというオーナー様も

これからショールームでご試乗される方も

今回ご紹介した3つのモード、ぜひお試しください🎵

こんにちは

MINI岐阜のYASUです😃

 

今回はNEW MINIのフロントワイパーの立て方についてです🔧

 

フロントワイパーを立てたい場面、時々ありますよね

例えば、洗車の時やフロントガラスを拭きたい時

翌朝に雪が降りそうだからワイパーを立てておきたい時

ご自身でフロントガラスに撥水コートをされる時や

ワイパーブレードを交換される時、などなど

 

しかしながら、NEW MINIはワイパーを立てようとすると

ワイパーアームがボンネットにカツンと当たってしまう為

そのままだと立たせることができない仕様になっています🙅

1.jpg

 

ワイパーを立てたい場合は少し手間にはなりますが

ワイパーの位置をメンテナンスモードにする必要があります💡

メンテナンスモードとはワイパーを縦向きの位置で固定させる事です

 

メンテナンスモードのやり方ですが、まず

①イグニッションをOFFの状態にする

外から車に乗り込んですぐの状態、もしくは

「また今度!〇〇〇〇」が表示された状態であればOK❕

2.jpg

 

②ハンドル右側のワイパーレバーを下に約1~2秒長押し

3.jpg

 

すると、ワイパーが自動で3回ほど間欠を始めるので

それが終わると縦向きの状態でワイパーが固定されます

これがメンテナンスモードの状態です❕

4.jpg

5.jpg

 

これで立てる事ができるようになります👍

6.jpg

  

 

元に戻す場合は、

①イグニッションをONにする

普段通りにエンジンをかけるだけでOK❕

 

②ワイパーレバーを下に1回トンと下げる

3.jpg

ワイパーが動いて元の位置に戻ります❕

(ワイパーのたたみ忘れに注意)

  

カンタンですのでお時間のある時にぜひ実際に

操作してみてくださいね👍

  

来週また寒波が来るらしいですからね⛄

雪が降るかは分かりませんが

覚えておいていただくと良いかと思います😉

こんにちは

MINI岐阜のYASUです😃

 

MINIアクセサリーで人気商品のインテリア・フレグランス、

MINI ナチュラル・エアに新しい香り

Jump In To The Seaが追加されました❕

BL1.jpg

 

その名の通り、南国の海にダイブしちゃうイメージなマリン系の香りです❕

フレグランスディスクの色もマリンブルー🌊

BL2.jpg

DALL·E 2025-02-01 16.45.05.jpg

 

従来品の香りは花系が多いので

マリン系の追加により香りのバリエーションが増えましたね🙌

特に夏にピッタリ合いそうな香りだと思います🏖️

 

MINI ナチュラル・エアはNEW MINIはもちろん

1つ前の第3世代までの全モデル※にも対応しておりますので

いつもの車内の雰囲気を香りで少し変えてみたい方は

ぜひ使ってみてください🎵

 

※第1、第2世代のR5x、R6xモデルは非対応となります

こんにちは

MINI岐阜のYASUです😃

 

NEW MINIでなんと

YouTubeの視聴ができるようになりましたよー❕📺

2.jpg

 

視聴するにはYouTubeのアプリをダウンロードする必要があります

センターディスプレイのメニュー内にあるMINI Connected Storeに

YouTubeアプリが配信されておりますので

タップしてダウンロードすればOKです👌

3.jpg

4.jpg

5.jpg

 

私調べでは現時点で車のディスプレイでのYouTube視聴を

公式でサポートしている車種はまだMINIのみ❕(のはず💦)

 

これでちょっとした待ち時間もエンタメタイムになりますね🙌

 

電気モデルであれば充電中も動画を観ながらのんびり🚘🔋

仲間とドライブで休憩中、「ちょっとこれ観て!」がすぐ実現📺🍿

もはや「クルマは走るだけのもの」から「移動するリビング」へ🏠💨

 

今やクルマ界隈のエンタメ分野開拓はMINIの十八番と言えます

 

MINIはワクワクをアップデートし続けてくれますね🎵

 

ご興味のある方はぜひチェックしてみて下さい👀

  

※視聴はサブスクリプションの「MINI Connected Package」

 に加入している事が条件となります。

 新車ご納車後の3か月無料トライアル期間内でも視聴できます。

※動画の視聴は停車中のみとなります。音声は移動中でも再生されます。

※海外のサーバー経由になるので海外の広告が流れる事があります。

HELLO WINTER

こんにちは

MINI岐阜のYASUです😃

 

少し前からになりますが、NEW MINIにウィンターシーズン限定の

アニメーションが配信されているのをご存知ですか❔👀

PXL_20250122_022459097.jpg

 

メニュー内にあるこちらのアイコンをタップすると

アニメーション動画が再生されます👇

※走行中は再生できません🙅

PXL_20250122_022555425.MP.jpg

次々とシーンが変わる冬の世界で遊びまわるスパイク君の映像と共に

包み込まれるような迫力ある重低音の効いたサウンドが響きます⛄

30秒くらいの映像なんですけどついつい何度も

繰り返し見ちゃうんですよね

 

明るい時間帯に見ても十分に楽しめるんですが

私のオススメは夕方以降の暗い時間帯です🌃

暗くなると室内にアンビエントライトが点灯するようになりますが

実はアンビエントライトも連動してカラフルに発光するんですよ✨

PXL_20250118_092535623.TS_exported_7768_1737617925561.jpg

つまり、「映像」+「サウンド」+「光の演出」

の3段構成になるので、アニメーション映像を超越して

もはや没入体験型アトラクションになります(笑)

これはぜひ皆さんにも見て頂きたいですねー👀

 

ただし期間限定配信なので、近々見れなくなる可能性があります💦

気になる方は閲覧可能なうちにチェックしてみてくださいね

 

春になったらまた期間限定で新しい配信が来るんでしょうか🤔

それも楽しみですね

こんにちはMINI岐阜です(^^)/🌟

ただいまMINI岐阜のスペシャルドリンクは...

HONEY LEMON&GINGER』です🍋✨

HONEY.png

はちみつの香りと甘みに、レモンの爽やかな香りとピリッと感じるジンジャー感!


甘さで癒されたいリラックスシーンにおすすめです☺️✨

まだまだ寒さが続きますので、
スペシャルドリンクを飲んで、ショールームでぜひあたたまってください~✨


📌明日の営業時間の変更のお知らせです!


明日、1/23(木)は誠に勝手ながら
社内行事のため営業時間が短縮となります。
17:00閉店となりますので、よろしくお願い致します🙇🏻‍♀️

2025年がはじまり、もう3週間が経ちました!

1月もあっという間に終わってしまいますね💦

残りの1月も沢山のお客様にお会いできるのを楽しみにしております🌈

皆様のご来店心よりお待ちしております☺💖

-----------------

MINI GIFU

〒502-0912
岐阜県岐阜市西島町1-7
TEL. 058-215-7732 / gifu.mini.jp

定休日 毎週月曜日、第1、第3火曜日

open 9:30 / close18:00

-----------------

こんにちは

MINI岐阜のYASUです😃

 

「MINI×Callaway」

MINIから公式のゴルフグッズ

MINI GOLFSPORT.が登場しましたー

PXL_20250115_030654093.jpg

PXL_20250115_030449140.MP.jpg

 

ゴルフグッズの有名ブランド「Callaway」と

MINIのコラボレーションが実現❗

キャディーバッグ、クラブ用ヘッドカバー、ボールマーカーをはじめ

トートバッグや小物入れのユーティリティケースといった

普段使いもできそうなグッズも多数揃ってます✨

カラーはネイビー、カーキ、サックス・ブルーの3色展開

 

中でもイチオシなのは、こちらのボールマーカー🚘

PXL_20250115_061120440.jpg

PXL_20250115_061255125.jpg

チェッカーフラッグ柄のクリップ付きベースとMINIのセットで

マグネットで着脱できるようになっています

実際のゴルフ場では写真のように帽子やサンバイザーのつばに

クリップで留めておき、自分が打って着地したボールの位置に

MINIをマーカーとして置いておくという使い方をするようです

見た目も可愛くてMINIらしさのあるグッズですよ😊

  

 

さらに、展示エリアにはパターマットもありますので

パターゴルフ体験ができるようになっていますよ⛳

ショールームで待ち時間の間などにぜひ遊んでみてください👍

PXL_20250115_030618710.jpg

 

ゴルフ経験の無い人が実際にパターでボールを打ってみると

右や左に逸れてなかなか思うように真っすぐ打てないものです💦

ボールを打つ力加減にしても強過ぎたり弱過ぎたり意外と難しい

そして何度打ってもボールがカップ穴になかなか入ってくれない😬

まるで針の穴に糸を通すような繊細さが要るスポーツだと分かる

でも、何度もやっているうちに、なんだか面白くなってくる

そこからゴルフ練習場で打ちっぱなしに通い始めるようになり

気が付いたら用品を一式揃えてゴルフ場コースデビュー❕🏌

MINI GOLFSPORT.があなたの新たな趣味を始めるきっかけになる事を

願っています(笑)

 

ゴルフをプレイされる方はもちろん、ゴルフ未経験の方も

ご来店の際はぜひゴルフグッズコーナーにもお立ち寄りくださいね🎵

こんにちは

MINI岐阜のYASUです😃

 

遅くなりましたが

新年明けましておめでとうございます🎍

今年もMINI岐阜をよろしくお願いいたします❗

 

皆様お正月はいかがお過ごしでしたか❔

今年は例年並みの人出でどこも賑わっていましたね

私は帰省先から岐阜へ戻ってきた日に

岐阜市にある伊奈波神社に初詣に行ってきました

三が日を過ぎていて平日だったにも関わらず

駐車場空き待ちの行列ができていて驚きました😲

毎年の事ながらさすが人気スポットです

伊奈波神社は山の斜面にあり傾斜も結構あるので

毎回ちょっとした登山になるので帰る頃には

体がぽかぽかする程度にいい運動になってます💦

おみくじは見事大吉でした🙌

2025年はいい年になりそうです🎵

PXL_20250107_055914373.jpg

   

  

さて、おなじみ毎年恒例のMINI福袋ですが

開店初日からたくさんご来場いただきまして

ご用意していた30袋が1日で半数以上無くなりました❕👀

お買い上げ頂いた皆様、ありがとうございます🎵

PXL_20250110_022701402.jpg

 

現時点で残り6袋、まだございますので、気になっている方、

もう売り切れちゃっただろうなーと諦めていた方、

まだまだチャンスはありますのでこの機会にお忘れなくー🏃💨

Blog Top