みなさまおはようございます、こんにちは、こんばんは。MINI宝塚 オカモトです( ◠‿◠ )

暑い日が続きますね。もう9月だからといって日焼け対策気を抜いていて、しっかりと時計焼けしました⌚️

まだまだ日焼け止めとお付き合いが必要なようですね😌

IMG_4820.jpeg

9月ですが、先日海に入ってきました(足だけですが)

まだまだ夏を楽しめそうな気がします🌻🌻

みなさま Cooper Dayご来店、ありがとうございました😊また、フォトコンテスト参加いただきましてありがとうございます💭とっても素敵なお写真ばかりでどの投稿に投票するから悩みますね💭

https://sevenstar-mini.jp/cooper_day_contest01/ 

皆様がいいと思った投稿に是非投票お願いいたします✨

似て非なる色

おはようございます

MINI西宮の坂本でございます

 

新たに展示車両が届きました

 

PXL_20240909_094521885.jpg

左 ブレージングブルー

右 アイシーサンシャインブルー

 

ちなみに左は電動 COOPER SE

右はガソリン COOPER C です

 

ブレージングブルーは電動モデルのみ

アイシーサンシャインブルーはガソリンモデルのみの設定です

 

発表前の事前案内では

この系統のブルーは

電動モデルのブレージングブルーのみとなっていましたが

ガソリンエンジンでもいつの間にかアイシーサンシャインブルーが追加されています

 

画像では色の違いなのか

照明の加減なのか

違いが分かりませんね

 

お確かめにお越しくださいませ

 

PXL_20240909_094712431.jpg

98DAY

こんにちは!


MINI西宮の櫻井です🦛



今年もCOOPER DAY終わりました✨


ですがCOOPER DAYのフォトコンテストのイベントは本日まで投稿できますので


ぜひ映え写真撮れた方はインスタグラムで#sevenstarmini98dayと


タグ付けして投稿してくださいね('ω')ノ


0909000000000.jpeg 


投票で選ばれた上位10名の方には景品もありますので参加お待ちしております!!


09090001.jpeg 


↑ ↑ 最新の私の映えショットです




暑い日がまだまだ続いているのでみなさま体調管理にはお気をつけくださいね('ω')

MINI宝塚の徳山です

ご訪問いただきましてありがとうございますΣ(・ω・ノ)ノ!

先日に続き 展示車のご紹介でございます(^^)/

COUNTRYMAN FAVOURED ナノクホワイトです

なんともエレガントなお顔だちです♪

IMG_4700.jpg

IMG_4701.jpg

是非 見にいらしてくださいm(__)m

また新たにインディゴサンセットブルーも入る予定してます(^_-)-☆

ご来場★お待ちしてます

こんばんは!!!!

たかしまです!!!

まだまだ残暑きびしすぎますが、もう秋の月見の季節。

みんなで、たくさん卵食べて元気になりましょう◎◎◎

クーパーデーのご来場フォトイベントのご参加ありがとうございました◎

すてきなお写真たくさん楽しく拝見させていただきました!!!

フォトコンテストのご応募は11日までですが、投票は30日までですので、ぜひお気軽にたくさんのご参加お待ちいたしております★

★くわしくはこちら

IMG_9436.jpg

試乗もたくさんお待ちしております!!!!

IMG_9437.jpg

COOPER DAY🎉


こんにちは!

MINI NEXT 尼崎の中村です。


9月8日はCOOPER DAYでしたが、お近くのMINIのお店には行かれましたか?


実は尼崎店では、ジャンスピード様のご協力でローバーミニを展示しています!


IMG_9855.jpg


見た目の圧倒的な可愛らしさとインテリアのクラシックさが本当に素敵です🤍🫧

最新のMINIと並ぶとより歴史を感じます😌💭

撮影のために座ってみると見た目は小さいはずなのに広くて驚きました...!


ご協力いただいた、ジャンスピード様にもぜひご来店してみてください。

▽ジャンスピード

〒660-0077 兵庫県 尼崎市 大庄西町3丁目13-13

06-6418-7278


今まで走っているところを見たことはあったのですが、

なかなか間近で見たり触れたりすることはなかったので、この機会にたくさん写真を撮っています📸

Instagramにもまたアップする予定なので、のぞいてみてください。


そんなInstagramではフォトコンテストをひきつづき実施中です!

一般投票も始まっていますが、11日までエントリー可能です。

#sevenstarmini98day

を付けて写真の投稿お待ちしてます!

おはようございます。


MINI神戸東灘の石川です。


クーパーデイは終わってしまいましたがフォトコンテストはまだやっていますよ。


2024Instagramフォトコンテストは11日まで応募可能です。


202409100001.jpg

写真フォルダーにMINIとの写真は残っていませんか

#sevenstarmini98DAY のハッシュタグをつけて投稿しましょう。

202409100002.PNG

2024Instagramフォトコンテスト


皆様のご参加お待ちしております。

皆様こんにちは! 

 

MINI尼崎の馬場です!

 

な、な、なんと!

大変貴重なクラシックミニがMINI尼崎店へ展示される事になりました!

 

昔からご存知の方々はこれぞMINIだと言わんばかりの王道モデル

 image0.jpeg

 

このサイズといいなんと言ってもデザイン!

 

ローバー時代のMINIに憧れを持つ方が多いはず。

 

こちらは販売はしておりません。(展示のみ)

 

数が少ない貴重なMINIです。

 

いつか見れなくなる時がきてしまうかも...

 

見たことのない方々は是非ご来場下さい!

 

こちらのローバーミニはありがたい事にジャンスピード様ご協力のもと展示が実現しております!

 

ジャンスピード

兵庫県 尼崎市 大庄西町 3丁目13-13

TEL:06-6418-7278

 

COOPER DAYに想う

みなさんこんにちはMINI西宮テクニカルセンターのやましたです。もうすぐお彼岸だというのにいつまでも猛暑日が続く今年の暑さ、ほんとに参りそうです(;´Д`)夏バテが来るのがこの時期ですので皆様くれぐれもご自愛ください、日中はまだうろうろしたらダメですね汗が止まりません(´;ω;`)

さて先週日曜日は9月8日のクーパーDAYでしたが98をクーパー、32をミニと呼ぶのは日本だけですが本国イギリスでもカタカナが流行っている事もありなんとなく認知されてきているようです。

さてそんなCOOPER DAYですがMINIとCOOPERについて新て考えてみました。MINIと言えばアレックス・イシゴニス、COOPERと言えばジョン・クーパーですがこの二人にどんな繋がりがあったのか少し60年前にタイムスリップしてみました。

motion.wide.1280w.j_1716983036676.jpg

実はMINIを世に送り出したアレックス・イシゴニスはMINIをデザインする前からジョン・クーパーとは親しい友人でした。

またイシゴニスはF2、F3の情熱的なコンストラクターとしてすでに名を馳せていたジョンに何度もアドバイスを求めました。

damImage.narrow.1120w.j_1716983590677.jpg

しかし当時のBMC経営陣はMINIをアスファルトレース用にチューニングしようとしたジョンに対して懐疑的でした。しかしジョンは粘り強く試行錯誤を重ね、ジョンのチューニングを受けたMINIが1962年にラリートラックにて表彰台を獲得しました。

この結果がMINIがラリーの世界において大きな実を結ぶ第一歩となりました、そして2年後の1964年後に伝説となったモンテカルロラリーにてパディ―・ホプカープ ドライブの#37が表彰台の頂点に上りつめました。

damImage.narrow.1120w.j_1716983465523.jpg

このようにジョン・クーパーとアレックス・イシゴニスの深い友情関係が無ければ今のMINIは存在していなかったかもしれません。

damImage.narrow.560w.j_1716983419600.jpg

現代のMINIにもアレックス・イシゴニスとジョン・クーパーの情熱と友情が受け継がれているのだとなんだか少し熱い気持ちになる事が出来ました。

damImage.narrow.1120w.j_1716983840556.jpg

イギリス流のアンダードッグスピリット、やれば何でも出来る!何でも確固たる信念を持ちやり続ければ必ずやり遂げる事が出来る!を具現化したストーリーでした。

本日もご覧頂き、ありがとうございました!次週またお邪魔致します!

今宵の虎のミニ(32)には豪快な一発を期待してしまいます、🐯もアンダードッグスピリットで連覇を勝ち取れ!

J01SE試乗記

こんにちは

MINI西宮のKOMATSUです。

さてさて

皆さまはもう3ドアのEVモデルは試乗されましたか?

今回は珍しく僕自身が乗ったJ01SE(3ドアEV)の簡単な試乗した感想を珍しくまじめにお伝えしていこうかと思います。

先日芦屋の山中ににある高級住宅地奥池に用事がありJ01で向かった時のことなのですが、

出発前は走行可能距離260㎞で出発をして奥池の向かい山道の激しいワインディングでしたが、フロアにバッテリーがあるため重量が下部にかかり左右ぶられることもなく理想的なゴーカートフィーリングで力強く走ってくれました。

芦有に入る前で山道のぼりということもあり電気容量は少し減り220㎞でした

芦有に入ってからはDレンジから回生ブレーキが良く効くBレンジに切り替えで走っていました。

なんとBレンジはワンペダル走行が可能なので、ヘアピンカーブなどもブレーキを踏まなくても減速してくれるのでめっちゃ楽です。

芦有に入ってから周りはフェラーリやポルシャ911などの走りに特化した車も多かったですが、全く引けを取らずで坂道もぐんぐん走りますし、路面をしっかりグリップした感じなのでカーブも多少減速しなくても曲がってくれます。

とにかくめっちゃ運転が楽しい

気が付けば

IMG_3449.jpg

気が付けば展望台まで(もちろん用事は済ませてからです)

展望台からももう少し走りたくなり有馬の方まで行っちゃいました。

有馬の料金所付近でUターンして帰ろうとしたのですが、

この時残りが190㎞でした、

帰りもBレンジでショールームまで帰りましたが、

もちろん楽しく走りましたが、

なんとショールームに帰って電気容量がなんと240㎞でした。

楽しくドライブしながら充電もしてくれるなんて

とても素敵な車両でした。

電気自動車って山道は知らないんじゃないのとか夏場のクーラーとかで走行距離すぐなくなるんじゃないのとかネガティブなイメージありますが、

全くそんなことないです。

走りもパワフルでしかもより一層ゴーカート感覚です。

是非一度試乗してみてください。

体感してみないとわからないことたくさんあります。

Blog Top