車庫入れデモ!

こんにちは笑顔 MINI横浜港北ヌカタニです。
 
 

MINIって、その名の通りミニですから、車庫入れは得意分野なんですが、その特技を活かして、よりタイトな駐車場に入れるケースもしばしばです。
 

『ウチの車庫、MINI入るかな??』


こんな心配してる方、一人で思い悩まず、MINI横浜港北までご相談くださいびっくり

車庫もクルマも、出っ張ったり、へこんだり、立体的なカタチをしていますので、定規や巻尺を持ってウロウロするよりも、実際に入れてみるのが一番!

デモ・カーに乗って、ご自宅の車庫まで参ります。(これを『車庫入れデモ』と言います!)





最近、ご相談が多いのが、、、


こういう立体駐車場です。

従来のMINIの場合、(よっぽどシャコタンでもない限り)ノープロブレムだったんですが、、、


こういう立体駐車場って、だいたい高さの上限が『155センチ』。


と、いうことは、、、



『CROSSOVER、屋根スレスレ!!』



とはいえ、なんとかピッタリ入りました笑顔


ギリギリでも、スレスレでも、入ればOK。車庫ですからまる




しかーし、これが逆に『ギリギリ入りませんでした』だとシャレになりません汗

心配な方、『車庫入れデモ』呼んでくださいね〜笑顔

Go Edgy!!

こんばんは、MINI横浜都筑ですウサギ


只今、ショールームにご来場頂いた方に、GO EDGYノートを
プレゼント中ですキラキラ


ハンプトンとコラボしたアーティスト達が、特別に書き下ろしたデザイン入り乾杯
ん〜おしゃれ星

ご来店、お待ちしておりますラブ



※1組につき1つに限らせていただきます。
多数ご用意しておりますが、万一品切れの場合はご容赦ください。
アンケートにお答えいただきますよう、お願い申し上げます。

キャンペーン追記

こんにちは!

NAVIキャンペーンの

>巷で超噂のアイラブMINIマグカップ

ですが
マグカップは白&黒のペアとなっております。



日替わりで使うもよし、
大切な人とコーヒーなどなど・・・

NAVIキャンペーンは7月限定です

ご予約はお早めに〜









7月キャンペーン

こんにちは。MINI横浜港北のカトウです。

梅雨が明けましたね。

そしてこの青空・・・太陽

青いです・・まさに夏です。

夏といえば・・・夏休み!太陽
大波に山山に田舎にお出かけになるかと思います。

そこで!!
先取りのキャンペーンのお知らせです。

7月末までに3HBとクラブマン、コンバーチブル用の
SONY NAV−U(ポータブルナビ)をご購入いただきますと

なんとびっくりびっくり
今、巷で超噂のアイラブMINIマグカップを

で差し上げます!!


遠出したいけど・・・ナビないからなぁ・・・

そんなあなたにチャンスです!!

数量限定ですのでお早めに。

今週末はMINI横浜港北へ!!走る走る
MINI_横浜都筑です。

先月6月22日にご案内した
 

Red Bull MINI がいよいよ
今週末ショールームに登場!!


スケジュールは下記の時間帯です。

7月16日(土)MINI_横浜港北 12:00-14:00

7月17日(日)MINI_横浜都筑 12:00-14:00


当日はRed Bull MINI Carに乗ったサンプリングガールが皆様に
Red Bull を配るサービスもいたします。

週末はMINIショールームで盛り上がりましょうロケット
ご来場、お待ちしております。








MINI横浜港北への道②

こんにちは、MINI横浜港北のなるみです。笑い


MINI横浜港北ショールームの近くには、ららぽーとやIKEA等のお買い物スポットがあり、セール中のこの時期、ショールーム前の道路が渋滞する事も・・・ショック
そんな時、ちょっと裏道を利用すれば、渋滞を回避することが出来ます。にっこり


今日は、市ヶ尾からの道順をご紹介します。

より大きな地図で MINI横浜港北への道 を表示

スタート地点は、国道246号線下の市ヶ尾交差点。

東京、厚木、多摩方面から来られる場合、ココを通って来ると道順が判りやすいです。
東名高速、横浜青葉ICもこの交差点のすぐそばです。
まずは、新横浜・東神奈川方面へ進んで下さい。

↓↓続きは、こちらをクリック。
約700m程進み東福寺西側交差点を直進、新横浜、東神奈川方面に進みます。

(NAVIによっては、右折の川和方面を指示されることがありますのでご注意下さい。びっくり

坂を上がり、左手にケンタッキー、横浜家を見ながら、さらにマクドナルドを過ぎて、田辺T字路を直進します。

サイクルベースあさひ、HONM AGOLFの有る、富士見が丘交差点も直進です。


そして、中原街道に入る為に側道へ進みます。

(通常、真直ぐ良いのですが、ららぽーと渋滞が予想される場合は、中原街道へ)
中原街道、開田交差点を丸子橋方面へ左折して下さい。


中原街道に入り、2つ目の信号、ラーメン魁力屋の有る、星谷交差点を右折します。



都筑スポーツセンターを過ぎ、バス停天満宮停留所の先を右折します。

電柱の美濃屋あられの看板が目印です。


坂を上って、下ればもうすぐです。

道が細いので、対向車とのすれ違いは、ご注意下さい。びっくり


ショールームが見えてきました、産業道路に出る信号を右折すれば、すぐ入り口です。

入場に備えて、すぐに左側車線を走行して下さい。


『いらしゃいませ〜』 ゴールのMINI横浜港北ショールームに到着です。

このルートなら、渋滞を回避し左折入場でご来店できるので安心です。
交通ルールを守り、安全運転でお越し下さい。

MINI横浜港北一同

ウナギ

こんにちは笑顔 MINI横浜港北ヌカタニです。
 
 
梅雨が明けて、七夕も終わり、7月のイベントごとと言ったら、、、
 
Red Bullがやって来るってイベントが有名ですが、


食いしん坊な私にとって重要な行事といえば、、、

『土用丑の日』重要です!!


まだ一週間以上気が早いんですが、『コレだけ暑い日が続くと、夏バテ防止が最優先!』と自分に言い訳をして、お気に入りのウナギ屋さんまで行ってきましたびっくり



平日なのにこの行列。

浜松にあるウナギの名店、『かんたろう』です。
(以前、食通のN様に教えて頂きました!)
 



行列を待って席につくと、はじめはウナギの『尻尾』と『骨のから揚げ』。
メインの『うな重』が出てくるのを待ちます。

(後ろのコップは、もちろんノンアルコール・ビールです。)
 
 
ところで、ウナギの焼き方って、関東と関西で違うってご存知ですか?
 
関東は、、、背中から開いて、蒸してから焼く。

関西は、、、お腹から開いて、蒸さずに焼く。

一説によると、武士の町だった江戸では『腹開き』は切腹を連想するからNG、町人の町だった大阪では『腹をわって話す』という意味で『腹開き』となったとのことです。
 
ちなみに、浜松はウナギで有名な町ですが、関東と関西の真ん中なので、関東風、関西風、両方のお店が混在しています。
 


そして、今日ご紹介の『かんたろう』のウナギはというと、、、


極上の『関西風』のうな重ですびっくり
 
ふっくら上品な関東風に比べて、炭火でじっくり焼き上げた関西風のウナギは、程よく脂の乗った美味しさと、パリッとした香ばしさが特徴。

食欲をそそる香り、高タンパクながら消化もGOOD!

まさに夏バテを吹っ飛ばす、エネルギー源的な力強いお味です!
 
 
クルマで200㌔以上走ってでも、食べに行く価値アリだと思いますよ〜笑い









【おまけ】

せっかく浜松までドライブしたら、ついでに立ち寄りたいオススメスポット。



①浜松楽器博物館

夏の暑い日は、涼しく博物館見物!
音楽好きにはたまらないスポットです。

プリミティブな民族楽器から、、、

昔のアナログ・シンセまで展示されてます!

ちなみに当時のシンセサイザーって、クルマが何台も買えちゃう位のお値段だったみたいです。
ハービー・ハンコックやジョー・ザヴィヌルは大金持ちだったんでしょうか?



②竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)

東海地方最大の鍾乳洞。
洞窟好きにはたまらないスポットです。
洞窟の中は、夏でも涼しくて快適です。

長い年月をかけて自然がつくりだした芸術作品です。
一見グロテスクなようで、よく見ると引き込まれる美しさがあります。

でも、中には、偶然面白いカタチに育つ鍾乳石も。

たとえばコチラ、、、

その名も『乳石(ちちいし)』。 Oh! セクスィ〜!!



ではまた〜ウインク

カレー⑨

『ヨコハマ アジアン ダイニング&バー』



こんにちは笑顔 MINI横浜港北ヌカタニです。



最近、ブログでカレーの話ばかりしていたおかげで、お客様からカレーの美味しいお店やレシピの情報を教えて頂くことが多くなってきました笑顔

(クルマ屋なのに食べ物の話ばっかりの時もしばしば汗


先日、CLUBMANオーナーでCROSSOVERオーダー中のS様がご来店の際は、なんと、、、


『家の近くに美味しいカレー屋がオープンしたから』と、チラシ持参で遊びに来てくれましたキラキラ
 
 
コレはもう、行くしかないでしょう!! ・・・ というコトで、仕事で近くを通りがかった時にちゃっかり寄り道しちゃいましたあかんべー

平日の昼だというのに店内は満席。新しいお店のようですがけっこうな人気っぷりです。


とはいえ、仕事中に一人だけ美味しいカレーを食べていたらバチがあたりそう。。。
 
そこで、事務所で仕事中のみんなに電話をすると、瞬時に全員分のオーダーのメールが来ました。




というワケで、今回は全員で『事務所カレー!』

(このお店、テイクアウトも出来るんです!!)

コレは『チキンカレー』。鶏とスパイスの旨みがサイコーです。



コチラは『グリーンカレー』。
 

このお店、インド、タイ、べトナム、ネパール等、アジア各国の料理が楽しめますが、どれも全部本格的。


そして、料理のボリュームもなかなかです。

ナンは、なるみさんの顔よりもデカく、

ライスを頼むと、大きな容器にパンパンに詰まったターメリックライスが。



そうとは知らず、『ナン+ライス』を頼んでしまい、結果、昼からかなりの大食い。大満足ですウインク
(料理と比べてパソコンが小さく見えます!デスクいっぱいに広がる昼食)
 
 
しかも、このお店、値段もリーズナブルなんですびっくり

(ランチのテイクアウトは、なんと¥500〜!)



場所は、横浜から三ツ沢方面に向かう途中、『浅間下』の交差点の先をちょっと入ったトコロです。
詳しい場所は、MINI横浜港北周辺マップをご覧下さい



S様、いいお店を教えて頂きありがとうございます!
そして、CROSSOVERのご納車まで、もうしばらく楽しみにお待ちくださいませ!!

8月生産

MINI_横浜都筑です黒電話

8月から生産されるMINI CROSSOVERに、今までオプションだったもの
が標準装備として追加されます。

対象モデルはONECOOPER SCOOPER S ALL4です。


何のオプションが追加されるのかというと・・・

星ONE CROSSOVER
(A/T ・ M/T)
→ ボディーカラー ミラーキャップ

(イメージ写真)

→ フロアーマット

(イメージ写真)

星COOPER CROSOVER S と S ALL 4
(A/T ・ M/T)
→ビジビリティ・パッケージ
→アダプティブ・ヘッドライト

標準装備化に伴い、車両本体価格も変更になります。
正式価格については、後日発表いたします。

ますますお得な MINI CROSSOVER

平日も週末も、ご来場お待ちしておりますラブ

Red Bull来る!!

こんにちは。
MINI横浜港北のアカヌマです。
暑いですねぇ・・・。

気象庁発表ですが、関東甲信地方も梅雨明けしたと見られるとの事。
いよいよ夏本番ですね。

夏バテを吹き飛ばすイベントがあります!!

来週、16(土)MINI港北、17(日)は都筑にそれぞれ
Red Bullがやってきます。


なにそれ?っていう方に・・・
エナジー・ドリンクメーカーです。
タイとオーストリア2種類あるそうですが、日本で見かけるのはオーストリア。
ちなみにオーストリアはクロスオーバーの生産拠点です。

F1をはじめ、モータースポーツのスポンサードをしています。
PR用に改造されたMINIのプレートナンバーは全て「・283」となっているそうです。
キャッチコピーの「レッドブル、翼を授ける。」の翼をもじったそうです。


暑いときには熱い企画を!!
上記にあわせて、
16日はMINI港北でパーツの即売会をおこないます!!
乞うご期待!!
パーツ課の一押しアイテムや特選品もあるはず・・・・。
是非お立ち寄りください。




Blog Top