MINI NEXT大垣ブログをご覧の皆様こんにちは。
早いもので10月も終わりが近づいていますね🍂
先日よりこのブログを担当しているMINI NEXT 大垣 ショールーム受付のAですが、
実は9月末に沖縄から岐阜に引っ越してきたもので、早くもこちらの寒さにやられております...😖
岐阜県内は既に沖縄の冬の気温を下回っていますね。寒さに慣れるにはもう少し時間がかかりそうです...
皆様も体調には十分お気を付けくださいね。
さてさて、今回はMINIについて少しばかり語ってみたいと思います。
私自身MINIが好きでこの業界に飛び込んだのですが、「MINIの何がそんなに好きなの?」と言われることもあります(笑)
1番は唯一無二の可愛らしいこのデザイン!丸目のヘッドライト、それにピッタリ覆いかぶさるように精密に作られた大きなクラムシェル型ボンネット。

内装は全体的に"マル〇"をモチーフとしたデザインが多く、スイッチ類はトグルスイッチと言われる飛行機のコックピットのようなデザインをしております。

沢山の方にMINIは可愛いね!と言っていただけますが、実は可愛いだけではなくて走りにもこだわった車なんです。
もともとゴーカートとしてレースで活躍していたこともあり、地面に吸い付くようにきびきびとした走りをしてくれるんです。
MINIはその"ゴーカートフィーリング"をとても大切にしております。
一度乗ったらMINIの虜になるのは間違いなしです!
これ以上語ると長くなるので、今回はここまでにしておきます(;´∀`)
興味のある方はぜひ1度ショールームにてMINIを体感してみて下さいね!
MINI NEXT大垣ブログをご覧の皆様こんにちは☀️
今回はMINIのボディーカラーについて書いてみようと思います。
というのも、MINIのボディーカラーは名前がなんとも個性的...
その意味を知るとさらに遊び心のあるブランドだなぁ....と思ったので、少しばかりご紹介してみます!
昨年末にペッパー・ホワイトが廃版となりましたが、代わりにホワイト系の新色として"ナノク・ホワイト"が登場しました。
以前にも1度このブログでご紹介しましたが...
"ナノク"とはイヌイットの言葉で「シロクマ」なんだそう、シロクマホワイト!ですね🐻❄️
ペッパー・ホワイトはクリームっぽいお色味でしたが、ナノク・ホワイトはパールがかった真っ白なカラーとなっています。

そしてもう1色、MINIに昔からあるカラー"ブリティッシュ・レーシング・グリーン"
その昔、国対抗でカーレースをする際に国ごとにナショナルカラーが決められており、MINIの生まれ故郷イギリスのナショナルカラーが"グリーン"であったことに由来しているようです。
(モータースポーツナショナルカラー:フランス→青、ドイツ→銀・白、オランダ→オレンジ、イタリア→赤、ベルギー→黄などなど...)

MINIは知れば知るほど面白いですね!
他にも個性的なカラーがあるので、今後ご紹介していきたいと思います😊
MINI NEXT大垣のブログをご覧の皆様、こんにちは!
今年も早いもので10月に入り、気温も下がって過ごしやすくなってきましたね。
10月といえばハロウィン🎃👻ということで...
ショールームがハロウィンの装飾となっております!!ショールーム内にはジャックオーランタンやおばけが...


さらに!ショールームに来店されたお客様へお飲み物と一緒お出ししているお菓子もハロウィン仕様に🍭

ぜひハロウィン仕様のショールームに遊びに来てくださいね!
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
どうもみなさんこんにちは
MINI NEXT大垣店のIです!
肌寒い10月に入り衣替えの時期でしょうか?
みなさん季節の変わり目ですから体調にはくれぐれもお気をつけくださいね(^^)/
さてMINIファンの皆さんが元気になるようにとMINIのイラストを描かせて頂きました♪
さてさてこれがいつの時代のMINIで
車種とグレードがわかりますか?
(もしかしたら乗ってる方がわかる方も?)
また次回の投稿を楽しみにしててください

MINI NEXT 大垣のブログをご覧の皆様、こんにちは!!
昨日はとっても月がきれいだったので、スタッフに伝えたところ
「今日はちゅうの名月だよ!!」と。(知識不足でごめんなさい)
調べてみると、旧暦の8月15日に出るお月様の事をいうようで
満月ではない時もあるのだとか、、、
次の中秋の名月は2030年だそうです(笑)
何年に一度しかないきれいな月を大垣店のスタッフと見れて
とってもとっても幸せな気持ちになりました!!
写真はお客様が撮影をし、頂いたものです☆彡
きれいすぎてびっくりしました。
S様ありがとうございました!!!
皆様にもこの幸せな気持ちが届きますよーに。。。
今週末も大垣店は元気いっぱい営業しております!
皆様のお越しをお待ちいたしております★☆

こんにちは M谷です😃
9月も終わりに差し掛かり、
暑い 暑い とはいえ
朝晩などはだいぶん過ごしやすくなってきました
今日 この頃
今日はMINIのヘッドライトについて少し
ヘッドライトといえば
クルマのデザインの顔とも言える大事なパーツですよね
(目?かな)
MINIはデザインのコンセプトの軸がしっかりしているので
モデルチェンジしても大きな印象が変わりにくいのが良いところですが
比べると色々変化があって楽しいですよ
まずはこちら
F系初期

このころは デイライトとウインカー
が分かれてますね。内部のライトが 丸くてかわいいです
最初は 日本仕様ではデイライト機能がカットしてありましたが、途中からデイライトが光るように仕様変更されました。
F系中期

デイライトとウインカーが一体になりました
内部ライトが丸からデザイン変更され
更に ウインカーがぐるっと一周 光るように、
リヤのブレーキ テールライトもユニオンジャックになって印象的ですよね
また、
MINIのデイライトやユニオンジャックテールライトはLEDです
LEDは長い面積など光らせると 丸い点状の集合体になりがちですが
オシャン な
MINI は
とってもキレイなデザインで LEDの点状の粒感もなく 光ります
F系後期 現行モデルです
外観でもフロントバンパーなど細かく変更がありデザインもスッキリ。同じF系ですがフルモデルチェンジといった立ち位置です

ヘッドライトの内部カラーもブラックになりスタイリッシュですね
クロスオーバー(後期)

ヘッドライトの内側にも小型のライトが見えますが(MINIロゴの上)
これはアダプティブヘッドライト(コーナーリングヘッドライト)
低速時、ウインカー出したり、ハンドルを切ると曲がりたい方向を照らしてくれる
便利機能です。
細かくみると
色々違いがあって面白いですね
思わぬところにMINIのロゴがあったりして
楽しい発見があるかもです
オーナーの皆様、MINIライフいかがお過ごしでしょうか?
もうすぐ秋、秋といえば紅葉🍁やグルメなどドライブするシーンも多くなりますね⭐︎
気持ちよくお乗りいただくために、法定1年点検や車検では、MINIをしっかりいたわってあげましょう🚘
今年7月3日から車検ステッカーの貼付位置が変わったことはご存知の方も多いかと思います 
ドライバーが車検時期をすぐ確認できるようにこの位置になったとのことです
この位置ならいつでも確認できますよね♪
それでは皆様、良いMINIライフをお過ごしください
━゚+。:.゚(*´艸 `*)゚.:。+゚━ッ♪
MINI NEXT 大垣店のブログをご覧の皆様、いつもありがとうございます。
さて今回は、以前ご紹介いたしました。MINIスタンプラリー2023ですが、既にたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございます。

まだ、ご参加できていないよ~という方はこの機会にぜひ上記画像のQRコードからのご参加お待ちしております。
10ポイントためてデスクポーチをGETしてね~!^^
景品のデスクポーチにつきましては順番にお店へ届き次第ご連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。


MINI Shadow Edition x KEITA MACHIDA
飾らない強さと走れ。
俳優・町田啓太と、ブラックという強烈な個性を纏った MINI Shadow Edition。
何者にも染まらない、どんな荒波にも流されないMINI Shadow Editionの大胆
な走りと揺るがない個性は、デビュー以来進化を続けている彼の目にどう
映ったのだろう。
都市空間を軽やかに、クールに走りぬける。
飾らない自分を堂々と貫け。
「MINI Shadow Edition」を共通点に、衣装もテーマも異なる2つのストー
リーを公開中。
CTA:『VOGUE JAPAN』のストーリーをチェック▼
https://minijapan.co/45qPw1P
CTA:『GQ JAPAN』のストーリーをチェック▼
https://minijapan.co/45rNQoQ
CTA:MINI Shadow Editionの詳細はこちら▼
https://minijapan.co/3Yzy5d3

