こんにちは、ジーニアス高畠です![]()
今日は雨模様ですねー![]()
しばらく暑い日が続いていたので、
過ごしやすい気温ですよね![]()
さーーーて、本日は、
MINIのメカニックをご紹介致します![]()
![]()
山崎さん![]()
通称:やまちゃん
この度、めでたく
「シニアテクニシャン」に合格致しました![]()
![]()
![]()
パチパチパチパチパチパチ![]()
![]()
![]()
MINIつくば初
シニアテクニシャンです![]()
![]()
![]()
![]()
マイスターへの道まで、
あともう一歩![]()
![]()
![]()
![]()
わーーーーーMINIつくばにも
夢のマイスター誕生に
なるやもしれません![]()
![]()
![]()
あーごめんなさい、
そもそも、
シニアテクニシャンって何なの?
ということですよね![]()
![]()
![]()
MINIのメカニックには、
メカニックグレードというものがございまして、
(メカニックの熟練度を表すようなもの)
「新人スタッフ」
![]()
「アプレンティス」
(見習い)
![]()
「ジュニアテクニシャン」
(ベーシックレベル)
![]()
テクニシャン
(アドバンスレベル)
![]()
シニアテクニシャン
![]()
![]()
MINIマイスター![]()
![]()
(エキスパートレベル)
という感じに、
グレードがあるわけなんですねー![]()
数々の試験に合格しなければ、
マイスターまで辿り着けないわけです![]()
![]()
シニアテクニシャンに合格して、
ようやく、マイスターの受験資格が得られる。
ほんとーーーーに、
厳しい資格制度なんですよーーー![]()
まとまらないですが、
今日はこのへんで・・・・
Facebook更新中![]()
「MINIつくば」で検索