続いてはR56COOPERです。
人気のブリティッシュレーシンググリーン。
ルーフはもちろんホワイト!
こちらもすぐに売れてしまいそうな一台です。
週末は宇都宮ショールームまで!お待ちしています。
MINI CROSSOVER COOPERSの低走行距離車が入荷しました。
ご覧の通りJCWのエアロが付いています。
ボンネット、ルーフ、ハッチ、そしてサイドにもストライプが。
ドアバイザーも付いています。
気になるあなたは今週末、宇都宮ショールームへ!
皆様、待望のR56のMTが入荷となりました。
R56のマニュアルシフトがほしいお客様は、今週末は宇都宮ショールームへ!
おそらく、かなり早く決まってしまうでしょう。
お値段もかなりお手頃な設定です。
まずはショールームにてご覧くださいませ!
人気のペッパーホワイト、ブラックルーフです!
急に寒くなりましたが、風邪などひいていませんか?今日は薄手のセーターを着こんだしゅうさんです。
MINI 伊勢崎にもう1つニューフェイスがいたのですが、危うくご紹介するのを忘れるトコでした。。。
新しい仲間、アイスブルーのMINI Cooper Clubmanです。
先ほどほんのちょっと乗ってみたのですが、前任のJohn Cooper Works Clubmanと比べると、マフラー音がココロナシカ(?)大人しくなり、ホイールサイズも小さくなったので乗り心地もUPしている気がしました。
ぜひみなさんも一度試乗して、違いを体験してくださいっ!
さ、ささ。
この3台が週末より試乗車デビューです。
お楽しみに!
MINI 伊勢崎のしゅうさんです。 今朝のデモカー&中古車の一斉洗車は洗っているそばから、埃まみれになってしまう悲惨な状況でした。。。
そういえば、昔はギターなんか弾いていたなぁ。。。と突然思い出しました。何故かって?
じゃーーーん
HOTEI X MINI のコラボカーが本日4月19日から5月6日まで、MINI 伊勢崎で特別展示のため、陸送されてきたのです。
MINI 伊勢崎で展示されるのは、「BlackFire」モデルのMINI Cooper S Coupè。その名の通り布袋さんが使用されているギター、ZODIACWORKS の BlackFire のシルエットがそのままフレームパターンのバイナルになっています。しかも、内装までコラボ仕様でクロームレッドのトリムとレザーで固められています。
さらには、メーター針まで、BlackFire になっています。ちゃんとLEDまで描かれている凝りよう。こういう「アソビゴコロ」が、いかにもMINIですよね。
MINIファンの方はモチロン、布袋さんファンの方、BOØWYファンの皆さん、ぜひ現車を見にお越しください。
伊勢崎のあとは、大阪に行ってしまうようですので、この機会をお見逃しなく!
今度の休みあたり、ギターを押し入れから引っ張り出そうかなぁ。。。と思い始めたしゅうさんした。
まっしーです、お久しぶりです。
ショールームのRAY、ミラーカバー全色勢ぞろいしました!
こうしてみると、凄いですね...。
個人的にはブルーをBAYSWATERに付けたら
かっこいいんじゃないかな...とか
違うこと考えてたりしてましたけど。
週末は是非こちらをご覧いただきたい!
ショールームでお待ちしています!
最高のMINI ドライブ日和が続いていますね。皆さん、いかがお過ごしですか?
おっと、初めましてっ。MINI 伊勢崎の新人「しゅうさん」です
MINI好きが高じて、IT業界からMINIのSCに転職してしまった、異色の「いい歳した
新人」です。これから先、MINI 伊勢崎からの情報をドンドン
発信していきますので、よろしくお願いいたします。
さて、自分のこともそうですが、MINI 伊勢崎のショールームにニューフェイスがもう1つ。
MINI ONE CROSSOVER RAYパッケージが、新たな展示車として加わりました。メタリックのブリリアント・ブラックに、レモン・イエローとマットブラックのストライプが、シックかつスパイシーな雰囲気を醸し出してません?
このMINI CROSSOVER RAY パッケージは、新たにMINI CROSSOVERのご購入を検討いただいている方はもちろんのこと、後付けも可能ですので、既にお乗りいただいている方も、これを機に愛車のイメチェンをご検討されてみてはいかがでしょうか。ぜひ一度、ショールームに足を運んでいただき、実際の車の様子をご覧ください。
花粉症なのに、オープンカーに乗るとクシャミがピタっと止まる、不思議体質なしゅうさんでした。
それでは、またっ
MINI宇都宮にようこそ!
本日は、やや県北方面を回ってました。で、道の駅 やいた に寄りました。
とりあえず一枚・・・
まだまだ新しく、オープンして2年ほどです。
『エコハウス』ってコトで建てているそうです。
この右手のほうに農産物直売所があります。
〒329-2165 栃木県矢板市矢板114番地1 TEL 0287-43-1000 FAX 0287-40-0662
http://www.michinoeki-yaita.com/
『道の駅』をどういう風に紹介していったらいいモノか、ただ今思案中です・・・
では、次回はいつか?
ユル~くお待ちを・・・
(書き手:はまの@B28)
MINI宇都宮にようこそ!
今日は朝イチで直行用事を済ませた後、道の駅 もてぎに寄りました。
後ろのほうにはこいのぼりも見えます・・・
あ、やっとノーマルタイヤに履き替えました。
〒321-3531 栃木県芳賀郡茂木町大字茂木1090-1 TEL:0285-63-5671 FAX:0285-63-5681
不定期・かつユル~く(営業活動の合間に)道の駅を訪ねていきます。
お客様に「次のブログは道の駅シリーズでやろうかな・・・」なんて宣言してしまいまいたし・・・
では、次回はいつか?
ユル~くお待ちを・・・
(書き手:はまの@B28)