ヘッドライトの中にあるメッキ部分・・・
キセノンヘッドライトには必ず付いています

ただの飾りぢゃないんですよ

では、実際に動かしてみますね

実際に見るのが初めて!という方もおられるのではないですか???
MINIくん凄いでしょ



「ヘッドライトウォッシャー」
雨の日など前走車が巻き上げた埃や泥で汚れたヘッドライトの清掃の為なんですが、
道路が綺麗に清掃されている日本では、雪の日に大活躍なんです



キセノンヘッドライトはハロゲンライトよりも温度が上がらないので大雪が降るとヘッドライトが雪で覆われてしまいます

そうなったら前方を照らすことが出来ないので大変ですよね

そんなとき、ピュピュッと溶かしちゃってください

もちろん、走行中でも作動OKです

明るい視界が確保できますよ

操作は簡単!!
ヘッドライトを点灯させた状態でウォッシャー液を出すだけ

フロントガラスと同時にヘッドライトにもウォッシャー液が

また、キセノンヘッドライトはレンズに水滴や汚れが付着すると光が散ってしまい夜間走行に支障をきたすおそれがあるので、ヘッドライトウォッシャーが必要なんです。
ドライバーにとっても光源が定まらず運転しづらくなりますが、対向車線のドライバーも乱反射した光で見えにくくなります

だから、ヘッドライトウォッシャーは強い味方なんですよ

この時期に是非使ってみてください
