おはようございます
MINI姫路のアクセサリーの一部の入れ替えをいたしました
本日は
「 ニューフェイス 」 の紹介になります
まずは第一弾
チューンナップスピーカー
音質もかなり良くなりますし、音割れも少なくなります
第二段

ダブル・スポーク R99(ポリッシュ) 7J×17 205/45R/17 コンプリートSET
このホイルのポイントは、 ” ポリッシュ ” になります
足元がほんと

キラリッ

です
第三段


レザー・スポーツ・ステアリング・ホイル ”レッドウッド・レッド” (写真左)
” スポーティ&エレガント ” でインテリアが劇的に変化します
月末まで ” アクセサリーキャンペーン ” を開催しております
開催しているという事は・・・
「 お客様がとてもお得な期間 」
となります

よろしくお願いします。

from

nokko
昨日ですが・・・
ブログで紹介させて頂いた
「 姫路 ゆかた祭り 」 に行って来ました
約5年ぶりに今年は3日間の開催になっております。
22日(火)は天候



が良かったためかなりの人が来ていたと思います
昼間の状況はこんな感じでした。
午後1時過ぎの状況になります。
夜はこんな感じでした


昔に比べて、出ている屋台の数もかなり減ってきている印象がありますが・・・
人はもの凄く多かったです




ほんと人酔いしそうなぐらいでした
行って思った事ですが・・・
屋台での売り物がかなり変わってきてます
私たちの子供のころは・・・
「 たこ焼き 」 「 とうもろこし 」 「 綿菓子 」 「 カステラ 」 「 金魚すくい 」
などなど、こんな感じだったと思います

(
1975~1985年ぐらいです)

昨日の感じでは・・・
定番の
「 たこ焼き 」 「 金魚すくい 」 に加え、
「 肉巻きおにぎり 」 「 はしまき 」 「 串物(牛・鳥・豚) 」などなど
綿菓子は売っているところすら見かけませんでした

(見落としはあると思いますが・・・)
とても美味しかった 肉巻きおにぎりのお店です

賑わっていました

時代は変わっていってます
from

時代おくれ

nokko
今週末のイベント
「 MINI オーナーズ クリニック 」 の再度の告知です
是非、参加してみて下さい

「 MINI 日常点検講座(オーナーズ クリニック) 初級編 」
を開催いたします
日時:2010年6月27日(日) 10:30~12:00
場所:MINI姫路サービス工場
内容としては
基本的な日常点検を中心にオイル関係やタイヤの知識、オンボードコンピューターの使い方など 知っていれば役に立つ事をお教えする
楽しい
勉強会になります
また、お客様からの質問等にもお答えも出来ます
例えば・・・
「
MINIが好きで乗っているけれどいろいろと教えて欲しい事がある 」
「
タイヤがパンクして困ったんで処置方法が知りたい 」
とか、いろいろな事に対応できるような講習を考えています。
まだMINI歴が浅い方、MINI歴の長い方でも結構です
参加を募集いたします


定員は
10名前後
(参加者多数の場合は午後の部も開催予定)
参加希望の方は、こちらにメールを下さい
tsuyoshi.hiramatsu@himeji.mini.jp
*当社サービスエンジニアリーダーのアドレスになります。
*お名前・担当営業・連絡先(TEL又は携帯)をお知らせください。
多数のご参加、お待ちしております。
よろしくお願いします。
from MINI姫路 オーナーズクリニック

実行委員会
2010年6月22日(火)・23日(水)・24日(木) この3日間、姫路では 西日本一

日本一

のお祭りがあります


それは・・・
「 姫路 ゆかた祭り 」
以下、祭り大辞典. イベント&祭詳細より抜粋
長壁神社の例祭から始まったものだといわれています。
長壁神社は、千年以上前から姫路城のある姫山に地主の神としてまつられていました。しかし秀吉が姫山に天守閣を、続いて池田輝政が現在の姫路城を築いてからは、城内にある長壁神社には武士以外の人は参拝できなくなってしまいました。
江戸・吉原から高尾太夫を身請けするなど、風流大名として知られていた当時の姫路城城主・榊原政岑(さかきばらまさみね)公は、その行いから越後へ移封されることとなりました。その際、一般の人も気軽に長壁神社に参拝できるようにと、長源寺の境内に社を移し、遷座祭を開催いたしました。それが、今から260年前の夏至の事、以来、長壁神社では6月22日が例祭と決められたのです。
その遷座祭で、人々が式服を作る間がなくゆかたを着たことから、毎年例祭に参拝する人がそれにならってゆかたを着るようになり、「ゆかたまつり」と呼ばれるようになったと言われています。
祭会場一帯をうめ尽す、800店近い屋台の数は西日本一とも、日本一ともいわれ、走馬灯を手にした子供達やお城の女王によるパレードなどが涼やかに行われます。
時間は連日夜店 21:30まで
ゆかたまつり期間中、ゆかた着用の特典として
①バス料金半額(神姫バス)
②入館無料(姫路城、美術館、好古園、動物園、姫路文学館、兵庫県立歴史博物館)
③映画料金1,000円(シネ・パレス山陽座、大劇シネマ、姫路OSの各映画館)
④各商店街での販促キャンペーン(割引、ノベルティの配布など)
この様な特典があります
結構、知られていませんが かなりお得な特典です


そこで
MINI姫路ではこの期間中 ショールームにゆかたで来店されたお客様には・・・
「 びっくり・ドッキリメカ 発進・・・
ブ・ブーッ
」
調子に乗ってすいません





ゆかたで来場していただければ

プレゼントを用意しておきます

(22日はMINI姫路、定休日になっています)
来場お待ちしております。
初夏の夕べをゆかたでぶらり・・・ 城下町姫路、人生を楽しもう・・・ 乾杯
from

nokko
皆さん
もうご存じだと思いますが・・・
2010/06/16~2010/0618まで、東京ビッグサイトで
「 次世代自動車産業展2010 」 が開催されています。
BMWグループ
「Mobility of the Future」において2011年よりMINIの電気自動車(EV)
『 MINI E 』 による日本での実証実験を、2011年初めより行なうと発表しました
と、言う事は・・・

販売も・・・
それはまだ時間がかかりそうな感じです
そう、落ち込まずに・・・
最新の画像をどうぞ・・・
バッテリー出力は35kWhで、うち29kWhが使用可能。電圧は400V、セル数は5088個、重量は260kgで、冷却は空冷式となっている。230V電源による充電時間は、50Aで2.4時間、32Aで3.8時間、12Aで10.1時間と発表されています。
モーターの出力は
204ps、トルクは
22.4kgmと、ガソリンエンジン並みに高出力となっているのが特徴で、
最高速度は152km/h。航続距離はFTP72サイクルで240km、実用モードでは最大180kmと、小型軽量ボディに大容量バッテリーを搭載したメリットを発揮している。またバッテリー搭載により
50:50 の前後重量配分を実現した点もアピールポイントになっています。
まだまだ課題は山積みですがこれで
” MINI E ” の市販化が近づいてきてるのが感じられます

楽しみですねッ
from

電気ビリビリ

nokko