ブログで紹介させて頂いた 「 姫路 ゆかた祭り 」 に行って来ました

約5年ぶりに今年は3日間の開催になっております。
22日(火)は天候


が良かったためかなりの人が来ていたと思います
昼間の状況はこんな感じでした。
午後1時過ぎの状況になります。
夜はこんな感じでした



昔に比べて、出ている屋台の数もかなり減ってきている印象がありますが・・・
人はもの凄く多かったです



ほんと人酔いしそうなぐらいでした
行って思った事ですが・・・

屋台での売り物がかなり変わってきてます

私たちの子供のころは・・・
「 たこ焼き 」 「 とうもろこし 」 「 綿菓子 」 「 カステラ 」 「 金魚すくい 」
などなど、こんな感じだったと思います
(1975~1985年ぐらいです)
昨日の感じでは・・・
定番の「 たこ焼き 」 「 金魚すくい 」 に加え、
「 肉巻きおにぎり 」 「 はしまき 」 「 串物(牛・鳥・豚) 」などなど
綿菓子は売っているところすら見かけませんでした
(見落としはあると思いますが・・・)とても美味しかった 肉巻きおにぎりのお店です

賑わっていました


時代は変わっていってます

from
時代おくれ
nokko


