こんにちは!MINI姫路ショールームの山田です![]()
![]()
年末が近づき、交通量が増えてきたような気がしますね・・・
年末年始を気持ちよく過ごせるように安全運転心掛けて下さいね![]()
![]()
本日はお問い合わせいただくことの多い警告灯についてご紹介致します![]()
それがこちら![]()
![]()
![]()

こちらはタイヤ空気圧警告になります!
タイヤの空気圧が減ると車輪の直径の大きさが変わり、
タイヤの回転数も変化します。
この変化を警告としてMINIに表示が点灯されます![]()
空気圧警告灯が点灯し考えられることは
"タイヤのパンク" "タイヤの異常"です。
時たま、「警告灯が点灯して・・・」とお電話をいただきそのまま走られている
お客様がいらっしゃるのですがとっても危険です![]()
![]()
目で見てすぐパンクを確認できる場合は低速で安全な場所へ移動し
スペアタイヤに交換するかMINIエマージェンシーサービスまたは加入していただいている
自動車保険を利用してパンク修理を行ってください!
見た目では全然わからない。という場合であっても低速で一番近くのガソリンスタンドへ
行って空気圧の確認、パンクしていないかの確認を行ってくださいね![]()
![]()
チラッと見てタイヤを見て空気は減ってそうにないから大丈夫そうよ。
警告を消したい。
とおっしゃる方もいらっしゃいますがダメですよ
。
釘や金属片が刺さった状態で徐々に空気が減っていっている可能性も十分考えられます。
パンクしたタイヤはしぼんだ風船のようにクタクタの状態になりグリップ力も失われています。
そのまま走行するとタイヤ自体が裂けてしまったりホイールまでも痛めつけて
しまいます![]()
![]()
![]()
様々な可能性を考えてご自身の安全のためにもMINIを大切に乗り続けるためにも
安全で適切な対応を行うことが大切です。
年末年始の里帰り中や遠方へのお出かけ中に警告灯が点灯した際には
落ち着いて安全な場所へ停車。取り扱い説明書やMINIアプリのMINI APPで
警告灯の種類を調べてどんな状態なのかを把握しましょう![]()
修理が完了したらセンターディスプレイの車両ステータスから
リセットを行うと警告を消すことが出来ます♪