こんにちはMINI姫路ショールームの山田です![]()
乾燥の季節ですね・・・![]()
今は100均にも小型加湿器が500円で売っているそうです。
100円ではないですが500円で加湿器が買えるなんてとってもお得![]()
![]()
![]()
私もショールームでペットボトルやカップに置いて使えるミニ加湿器を
稼働させていますが去年2000円くらいの値段で買ったのでもう少し早く
500円加湿器に出会いたかったなーと思いました![]()
![]()
![]()
お仕事や自分の部屋だけの加湿にはとっても便利なアイテムで
風邪予防にもなるのでみなさんも100均に行かれた際に是非チェックしてみてくださ~い![]()
![]()
さて、そんな話は置いといて。
最近ご来店いただいたお客様が「MINIって限定車多いですよね~。
どんなけ限定車出すねんって感じですよね~!」とお話されていたのを
聞いて、確かに![]()
とすごく共感しました
限定車、特別仕様車、デザインパッケージなど、目を惹かないことが
無いのではないかと思うくらい人気があります![]()
魅力はやっぱり限定車や特別仕様車だけのお洒落なデザイン。
それぞれにオリジナルの専用デザインが登場して見るだけでワクワク![]()
限定車だけのボディカラー。限定車だけの高級感あふれる内装やシートデザイン。
サイドスカットル。 充実した装備。などなど、
魅力を語りだすとさまざまございますが。
ネーミングセンスの良さもあるのではないでしょうか・・・![]()
![]()
例えば。最近でいうと
MINI ROSEWOOD.
MINI CORNWALL.
デザインイメージやボディカラーを連想させるネーミングになっているのかと
おもっていましたが、実はほとんどのMINIの限定車や特別仕様車名は
イギリスの地名やストリート名、公園、宮殿などイギリスに関わるものから
付いているそうで。・・・調べてみると![]()
![]()
MINIメイフェア(地名)、MINIハイゲート(地名)、MINIボンドストリート(通り・道)
MINIベーカーストリート(通り・道)、MINIブリックレーン(通り・道)、
MINIグリーンパーク(公園)、MINIハイドパーク(公園)、
MINIバッキンガム(宮殿)、MINIクリスタル(宮殿)、MINIヴィクトリア(女王)
MINIブルーノート(ジャズクラブ)、MINIローズウッド(ロンドンの高級ホテル)
MINIコーンウォール(州)、など
イタリアのファッションメーカーとコラボしてつくられたCLUBMANの限定車MINIモルトンは
イタリアメーカーとコラボなのでイギリスの地名などと関係ないのかな?と
思いましたがMOLTONはロンドンにあるサウス"モルトン"ストリートという通りが
るようでこれもやはりイギリスと関係があるようですね・・・![]()
!!?
今ではMINI全ラインナップにユニオンジャックモチーフのテールライトが
採用されたり、お洒落でかわいい以上に英国うまれであることをアピールしているようです![]()
見た目にも限定車のネーミングにもイギリス愛を感じます![]()
![]()
ユニオンジャックをルーフやミラーキャップにデザインされるお客様も
多い理由がよくわかって調べるのも楽しかったです~![]()
![]()