今週末、再び寒くなると聞き戦々恐々のFUJI
NOです![]()
さて、今日はそろそろ実車到着の噂が出始めた...

この子
の話題です![]()
この新型COUNTRYMAN(日本名:CROSSOVER)には
MINIとしては初のPHEVが発売されることになっています![]()
それが
コレ![]()

その名も「MINI COOPER S E COUNTRYMAN」![]()
![]()
![]()
すっかりお馴染みになりつつありますので、ご存じの方も多いかと思いますが
ここでPHEVのおさらいをしておきましょう![]()
![]()
PHEVとは...
PLUG-IN HYBRID ELECTRIC VEHICLE の略。
電池の容量が普通のハイブリッド車より大きく、外部電源から充電する事で
一般のハイブリッド車より長くモーター走行が出来る自動車の事。
感覚的に"普通のハイブリッド車と電気自動車の間"って感じですかね![]()
電気だけで走れる距離が普通のハイブリッド車より長いので
普段の近場のお買い物やちょっとしたお出掛けであればエンジンを一切掛けること無く
燃料を消費せずに走行することが出来ちゃうんです![]()
しかも![]()
一般のハイブリッド車のようにも走れるので、完全な電気自動車のように
「充電ステーションを探し回る」
「充電ステーションの空き待ちをする」
「充電時間中近くでウロウロする」
ということ無く、取り敢えずサッとガソリンを足せば
どんどん遠~くまで出掛けることも出来ちゃう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ハイブリッドと電気の間と言う事もあり"なかなかのイイトコドリ"ですよね![]()
因みに、新型COUNTRYMANの電気によるモーター走行の可能距離は
最大で約40km![]()
下道であれば往復1時間位の範囲で燃料を消費せずに移動ができちゃいます![]()
![]()
で、ですね...そうなってくると気になるのは
その充電をどうするのか
という所![]()
正直まだ詳細な内容は分からないんですが家庭用コンセントや
EV専用200Vコンセント、専用充電ウォール等で充電出来るものと思われます![]()
また詳細がある程度分かり次第ご案内させて頂きます![]()

コチラ
はBMWで展開中のとにかくカッコイイと噂の「ウォールボックス・ピュア」![]()
本体¥157,680+設置工事¥145,800![]()
これだけでも近未来感ありますよね![]()
![]()
![]()
![]()
是非、続報を楽しみにお待ち下さい![]()
MINI HIMEJI -FUJI
NO-