MINI緑池田ちゃんです('ω')
7月もあと二日で終わってしまいますね
なんだか最近1ヵ月がかやく過ぎてくように感じるのは池田ちゃんだけでしょうか(・_・;)
学生の頃は一ヵ月が長くて長くて・・・笑
一日一日を大切に過ごしていきたいですね

さて、本日は皆様にお知らせがございます


7月31日(土)~8月1日(日)に愛知県東郷町にある「ららぽーと愛知東郷」にて
MINI緑特別展示会を開催いたします

ららぽーと愛知東郷さんは池田ちゃんも何度か行っていますが、一日楽しめるのではないか
というくらいお店が充実していて、楽しめちゃいます(=゚ω゚)ノ
お買い物の合間にでも是非お立ち寄りくださいませ
MINI緑ホームページはこちら




http://www.midori.mini.jp/ja_JP/home.html
MINI名古屋中

MINI緑

MINI春日井

MINI名古屋中/緑/春日井 
みなさんこんにちは、ブログ更新二等兵のmansakuです
MINIの充電システムの名称が変更となり、以前に比べ充電スポットも増えて便利になりました。

MINI CHARGINGで、充電をよりスマートに。
あなたがどこにいても、MINI PHEVでどんな旅を計画していても、MINI Chargingが充電をいつでもサポートします。豊富な選択肢の中から、ご自宅、外出先、職場などシチュエーションにあわせて最適な充電方法をお選び下さい。 簡単かつ柔軟、個性的なMINI PHEVの魅力をお確かめください。
自宅での充電。

MINI Chargingは自宅での充電プロセスを、シンプルかつ便利にします。 幅広い製品とサービスによって、ご自宅でMINI PHEVを最大3kWで充電することが可能です。
MINI PHEVの高電圧リチオム・イオン・バッテリーは、車両に付属の普通充電ケーブルを利用して、EV専用充電コンセントから簡単に充電することができます。満充電までの所要時間は、約3時間半。日中でもちょっとした合間の時間に充電し、1日中eDriveを愉しむことができます。なお、リチオム・イオン・バッテリーの容量がEVほど大きくなく、充電時間が比較的短いため普通充電(交流/AC)のみ対応しています。
*急速充電には対応していません。
2つの充電方法。

MINI WALLBOX PLUS
未来のチャージ・ステーションは、マイホームで。MINIウォールボックス・プラスを設置すれば手軽にMINIを充電する事ができます。省スペースでコンパクトな設計に加え、ケーブルも便利に収納することが可能です。また、MINIウォールボックス・プラスでの現在の充電状況は、車載ディスプレイからいつでもチェックすることができます。故障電流を検知する機能も含まれており、簡単かつ経済的な設置を実現します。
WALLBOX PLUSはこちら

充電ケーブル
MINI PHEVには、容量2.3 kWの充電ケーブルが標準装備されています。 長さ5メートルで、一般的な家庭用200 Vソケットでの使用が可能です。また、延長ケーブルとマルチプラグ・コネクターの使用は禁じられています。 6Aで1.3kWの充電率がデフォルトとして設定されています。 車両設定メニューでこの電流制限を完全にオフに切り替えるか、電気設備に応じてAC充電電流を正確なアンペア数に設定することができます。
外出先での充電。

外出先でMINI PHEVを充電したい場合にも、 市街地や駐車場、高速道路などMINI Charging提携充電ステーションのネットワークにアクセスできます。お出かけ先で気軽に充電できる公共施設や商業施設の充電ステーションはどんどん増えています。自宅での充電が十分にできなくても、これらを賢く使ってMINI PHEVライフを満喫できます。
詳しくはこちら
MINI CHARGINGカード。

提携充電ステーションでのお会計はキャッシュレス決済「MINI Charging」を使ってスマートに。毎月の請求書には、MINI Chargingを介しての利用履歴がすべてわかりやすくリストアップされます。カード利用者限定特典として最大12か月間「0円」で充電可能*1。
MINI Chargingカードは、MINI PHEVの付属セットに含まれております。
MINI Chargingカスタマー・サポート
電話番号:0120-900-195
受付時間:平日 09:00-19:00、土日祝09:00-18:00
MINI CHARGINGカードはこちら
MINI緑池田ちゃんです(*´з`)
暑いですね・・・((+_+))
暑すぎて溶けてしまいそうです((+_+))

こないだ気づいたらセミが鳴いていたので夏が始まったああああ
っとテンション上がっていたのですが・・・
暑すぎる!!笑
熱中症だけはならないように水分補給しっかりしていきましょうね
さて、こないだ夏を感じたいと思いピッツェリア・オーシャンに行ってきましたあああ(´▽`)

海を見ながらピッツァを食べることができるのですヽ(^o^)丿
お店は西尾市にあり、インスタグラムなどで見たことのある方もいらっしゃるのでは
この日は最高気温が33度で目の前にある海に飛び込みたくなりました笑
そしてふと、海沿いをコンバーチブルでドライブしたら最高なんだろうなあ~っと
ショールームに展示されているこの子を思い出したのです('ω')
THE NEW MINI COOPER S CONVERTIBLE

ボディカラーはエニグマティック・ブラック・メタリックです('ω')
海が似合う・・・
海風感じながらドライブ・・・
最高ですよね(´ω`*)
ではでは、今回はここまでです
MINI緑ホームページはこちら



http://www.midori.mini.jp/ja_JP/home.html
MINI名古屋中

MINI緑

MINI春日井

MINI名古屋中/緑/春日井 
マーキーです



前回のバッテリーに続き多い質問でしょうか。
ブレーキパッドとブレーキローターは同時に交換する方がいいですか?
よく受ける質問ですが、当然同時交換が本来、望ましいです。
ローターが摩耗していない状態の時は交換する必要はありませんが、 逆にローターが減っている状態(ローター表面がレコード盤のようであったり、あるいはエッジが立っているような状態)であれば、必ず交換する必要があります。
ローター摺動面(パッドの当たる箇所)の外側と内側をご覧下さい。
エッジ(角)が立っているのが、お判りだと思います。

簡単にイラストにすると次の通りになります。
エッジが立った状態になるとパッドが当たる箇所は赤い○で囲んだ部分のみとなります。この場合、もちろん効きも悪く、ブレーキ鳴きも発生しやすくなります。正常にパッドがローターを押さえつける事が出来なくなりブレーキパッドの摩耗も早くなります。

MINIは「ディスクブレーキ」を採用しています。
ホイールの奥をのぞき込むと銀色の円盤が見えます。タイヤと同調して常に回転し続けます。これがブレーキディスクローターです。
銀色の円盤の手前にあるパーツがブレーキキャリパーです。内部にブレーキパッドを装備しており、ブレーキペダルを踏み込むことでパッドが銀色の円盤を左右から挟み込み、クルマに制動力を発生させます。
回転するものを挟んで止めるとてもシンプルな構造ですが、一般車からレースカーまで採用されているディスクブレーキ構造は非常に優秀です。
ディスクブレーキの寿命は?
高いブレーキ性能を有する車は、早ければ2〜3万㎞でブレーキパッドの交換時期を迎えます。また4~5万㎞程度でブレーキローターも削れてしまい、交換となります。
ローターに関しても、実際に指先で触ってみると数㎜の段差を確認できるほど摩耗してしまうので、交換が必要であるとの判断に疑う余地はありません。ローターが削れて段差がついてしまうとパッドとの接地面積も少なくなりその性能を十分発揮できないばかりか、すり減ったパッド&ローターが互いに傷つけ合い、その寿命をさらに短くさせる原因ともなります。もちろんブレーキの消耗とは「摩耗」ですから、走行距離が長くてもブレーキを踏む機会が少なければ、消耗は抑えることが可能です。とはいえ、高速からの減速や、峠道の下り坂のようにブレーキを踏み続ける時間が長いときは、ブレーキが高温になり摩耗は激しくなりますので、いちがいに距離だけでは決められません。車の基本性能は「走る・曲がる・止まる」の3つです。ブレーキは安全な制動を発生するだけでなく、加速や旋回においても安全な姿勢を作り出す大切な部品です。たとえ自分で整備はしなくてもその意味を理解し、安全に車を運転できるように点検を心がけたいものです。確かにMINIのブレーキパッドやディスクに関して消耗が早いことも事実ですが、しっかり止まるを重視しているからです。
MINI春日井 公式HPはこちらです(`ω´)
最新情報やご試乗予約・営業時間・MAPなどなど
➡http://www.kasugai.mini.jp/ja_JP/home.html
みなさん、おはようございます。
MINI春日井のKもんです。
本日、7/22は 海の日 ですね
明日はオリンピック開会式があり、今年の祝日はオリンピックの影響で、
変更された日が多かったですね
間違えないように気をつけないとです!
海と言えば、 「MINI CONVERTIBLE」
コンバーチブルも NEW MINI に含まれる車種で進化を遂げております。
ということで本日はコンバーチブルについてご紹介いたします

まずはNEW MINIから、新色が追加されました
ルーフトップグレー と ゼスティーイエローです。

2色ともとっても可愛くカッコいいお色です。
MINI春日井では3DOORですがルーフトップグレーの試乗車ご用意しております
ぜひMINI春日井へ観に来てくださいね
次に、コンバーチブルと言えば...
やはり1番の魅力は、「屋根が開くこと」ですよね...
オープンカーで海沿いドライブなんて憧れます
そしてなんと、MINIコンバーチブルのルーフのソフト・トップ(布の部分)は、
デザインが選択(一部オプション価格)できるのです

ブラック
(日陰日向で見にくくて申し訳ありません
)

ユニオンジャック
SIDE WALK限定
また、SIDE WALK(限定車)では、こんなデザインのソフトトップになっているのです
屋根が開くことは最大の魅力ですが、屋根を閉じていてもお洒落なんて最高ですよね

オープンカーを一度体感してみたい!という方は、
ぜひMINI春日井へご試乗にいらしてみてください。
オープンカーの魅力にイチコロですよ~
本日含め、4連休全て営業しております
皆様のご来店心よりお待ちしております。
Kもんでした
MINI名古屋中

MINI緑

MINI春日井

MINI名古屋中/緑/春日井 
MINI緑池田ちゃんです(*´з`)
最近激しい雨や雷が続いていますね・・・

朝は晴れてたのにだんだん怪しいくもが来たなと思った瞬間雷鳴り始めて
豪雨になるんですもん・・・(´・_・`)
はやくいいお天気が続く日になってほしいものですね
さて、今回はそんないいお天気になった夏のおでかけに活用できるグッズをご紹介します(^^)/
まずはこちら

MINI トラベル・マグ (内容量:300ml)
断熱真空二層構造で、蓋はネジ式で取り外せます
注ぎ口はワンタッチ・ボタンで開閉が簡単にできるようになっています('ω')

さらに
ココに注目

なんと蓋内側にティー・パック用フックがついている優れものなんです(*´▽`*)
続きましてこちら

MINI ウォーター・ボトル (内容量:700ml)
飲み口はネジ式のキャップで開口します(^^)/
キャップだけでなく本体部分もネジ式で開口するため給水しやすく
お手入れも簡単です(*´▽`*)

他にもTシャツや帽子など夏に活用できるアイテムございます
そして・・・
アクセサリーやグッズはサマーキャンペーン中
なので20%OFFです!!
期間は7月1日~9月30日までです。
みなさまのご来店お待ちしております(*´▽`*)
MINI緑ホームページはこちら



http://www.midori.mini.jp/ja_JP/home.html
MINI名古屋中

MINI緑

MINI春日井

MINI名古屋中/緑/春日井 