

CROSSOVERがデビューして早二週間が経ちました

この二週間はLINKも観音もたっくさんのお客様にご来場頂きました

ありがとうございます

そして、CROSSOVERをショールーム内でご覧頂いたお客様の感想の中に
【MINIじゃない。。】
というお言葉を耳にすることがあります

【MINIじゃない】という言葉の中には<小さくないからMINIじゃない>という意味が含まれていることがよくあるみたいなので、今日は【MINI】の語源について簡単にご説明したいと思います

ご存知の方も沢山いらっしゃるかと思いますが…
まず、『MINI/ミニ』という言葉の発端はクラシックMINI、つまりは今のMINIという車の原点の車名だ!!という説が有名です





そのミニスカートというものも、MINIに乗っていたデザイナーのマリー・クワントが『愛車のようなキュートなファッションを作りたい』と提案したのがミニスカート!!とも言われています

車名がこんな風に何十年経った今でも当たり前のように会話の中で使われているなんて、いかにMINIという車が昔から愛されていたかが分かって、またより一層誇らしい気持ちになりますよね

小さいからミニ/MINIと一概に言うのではなく、MINIにはもちろんコンパクトカーということに加えMINIにしかない個性的でオシャレなデザイン、ドライバーを思わず笑わせるような工夫がされた機能…等々色んなものを含めた上での【MINI】という車ですので、MINI CROSSOVERを『MINIじゃない!!』と仰らず、どこにMINIらしさが表現されているか皆さん探してみてはいかがでしょうか

