8月ドリンク

みなさんこんにちは!

8月のドリンクを発表します~!

IMG_2203 (2).jpgじゃん。

ラムネですスイカ

勝手にオリジナルラベルを作っちゃいました小顔

全部で6種類です目がまわる時の記号

IMG_2214 (1).jpgインスタよりも柄を見やすくしました

まだむしむし曇り空が続きますが、

一足お先に涼しさをどうぞ~風鈴

265F851E-F5F4-4E38-B6BE-E74061130999.JPGA24E943B-6C88-47CB-B45A-92AFC10DFA44.JPG

明日からメニューに加えますOK!2

実は、ビー玉が入った瓶ラムネってMINIと同じイギリス生まれって知ってましたか??

ラムネのもとになったものはパリで販売されたそうなのですが、

パリラムネはタンクに入っているものをコップで飲むものだったようです。

ボート(船)

ペリーさんの来航で広まったパリラムネは、

コルク栓で封がされていましたが、炭酸が抜けやすい・高価だったので

密栓ができるものとしてビー玉栓のビンが考えられたそうなんです。

イギリス国旗それが考えられたのがイギリスなんですイギリス国旗

かき氷

そのビンを日本で独自改良し、国産のビン(ラムネビン)が完成したそうです。

。。

いやあ、今のラムネの形がイギリスが発祥だなんて私もびっくりしました!

ちなみに、"ラムネ"という言葉はレモネードをうまく聞き取れなかった日本人の勘違いからきているそうですよ!

ちなみにちなむと、炭酸水=レモン味だったそうです。

昔のラムネはレモン味だったのでしょうか...

こういうのって知れば知るほど知りたくなってしまいますね。

ラムネについて詳しい方がいたら教えて下さいふっ

、」

暑中見舞いの時期というのもあって、サンキューカードを付けました。

IMG_2262.JPGIMG_2166.JPG

夏といえば大活躍のコンバーチブル。

なんでMINIがたくさんいると集めたくなっちゃうんでしょうか笑

皆様への感謝をこめて付けさせていただきますので、こちらもぜひ見ていただけると嬉しいです正面向きのひよこドキドキしているハート

ショールームではMINIたちが夏を楽しんでいるようです~

IMG_2256.JPGIMG_2257 (2).JPGIMG_2254 (2).jpg

フィーチャリングラムネです風鈴

表からも裏からもお気に入りのラムネのラベル光るハート

IMG_2229.JPG

ぜひ皆様遊びにいらして下さいてれてれ

ブログ住所POP.png

Blog Top