雨☂

 

 

こんにちはԅ( ˘ω˘ԅ)きらきら

MINI沼津の米満です(´▽`)!

いつの間にかの多い季節になりましたね・・・。

元々くせっ毛な私。

毎朝セットしても湿気にやられて髪の毛がボンバーになるので

毎年このシーズンは苦手であります・・・(´Д`;)トホホハート2(われている)ハート2(われている)ハート2(われている)

 

 

 

そんなどんよりした私の心を晴れにしてくれる

太陽のMINIちゃんが沼津のショールームに登場しましたハート(トランプ)ハート(トランプ)

2015-06-12-14-09-41_deco.jpg 

☝( ◠‿◠ )☝MINI CROSSOVER SUNLIGHT. 

前回のMARILEくんに引き続きこちらも150台限定の限定車ですポリス

 

名前の通り太陽のように眩しい綺麗な限定色の

インターチェンジ・イエロー

うーむ。じつに素敵・・・

 

そんな限定車は早い者勝ちです目手(チョキ)

ショールームで実物をご覧下さいハート5(矢がささっている)

 

 

 

そして!MINI沼津に新しいスタッフが加わりました(๑◔‿◔๑)OK!

 2015-06-12-15-12-23_deco.jpg

主に洗車を中心にしてくださる木村スタッフですおやゆびサイン

 

2015-06-12-15-13-01_deco.jpg 

皆様の大切なお車を

心を込めてきれいに洗車いたしますリボン

 

 

さて、今日は最後に隠れMINIのご紹介トラ

MINI好きのみなさんなら既にご存知かと思いますが(・∪・)八分音符

 2015-06-12-15-27-02_deco.jpg

きっとご存知の方はビビっときたはずハート

そして、初めて気づいた方もいるかと思います「!!」

こちらはクロスオーバーの内部にございますので

初めて気づいた!という方は是非探してみてくださいドキドキしているハート

 

 

以上、米満でした(•ө•)旗(祝日・日の丸)

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

MINI NUMAZU

〒410-0049

静岡県沼津市江原町12-8

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

 

 

 

こんにちは、MINI ODAWARA Kimura デス

今日は少し趣向を変えて、個人的なお話を。

昨年から始めた習慣で、月に2冊本を読む!という目標を立ててみました。

始めてみるとコレが中々難しく、月に2冊はどうしても読了できません。

なぜ2冊(以上)かと言いますと、仮に年間30冊の本を読んだとすれば、

定年を迎える30年後までに900冊の本を読む計算になります。

達成できたら、人生も変わると思うんですよね?苦笑

そんな面白から始めたこの取り組みですが、

昨年読んだ中で、1番刺さった一冊をご紹介します。

aad54bcdc2dcd08972eeaba1f8a5bcffceac03fc.jpg

『 私を知らないで』 10代ならではの純粋な気持ちって忘れてしまっても、無くしてしまっても、覚えているものなんだな。

そんな気持ちになった一冊です。

自分の力不足にもがきながら、大切なキヨコを守ろうとする主人公の純粋さに胸が熱くなります。

あぁ、歳をとりたくなかった!なんて思ったりw

ご興味のある方は是非に。

また、不定期で気になる一冊をご紹介します。

ネタが切れたら、と読み替えて頂いても結構ですが☆

ブログをご覧になっている皆様、、、こにゃにゃちわわ・・・・汗

今回は『 群馬 』に行きましたがご当地物が食せなかったので・・・

沼津の老舗天麩羅屋さんを御紹介します。                                                                                                                                                                                                                                            

IMG_0371.JPG

老舗『 天 春 』は私行きつけのお店です。

目の前で天麩羅を揚げて食べれます。(弊社系列店の天麩羅屋さんごめんなさい・・・)

旨いんです。本当に旨いんです。。

IMG_0373.JPG

                                                                                                           IMG_0374.JPG

IMG_0375.JPG

目の前の水槽から取り出す『 車海老 』を活きたまま天麩羅にしてくれます。

もう、最高です。

ビールが進む・・・進む・・・。

飲み過ぎ注意ですね。笑

皆様、お車を運転の際は飲酒運転禁止ですよ。

ちゃんと代行を使ってくださいね。

『 天 春 』さんに皆様も足を運んで下さい。

『 MINI 』のブログ見たよって言っていただければ・・・・

何も出ませんよ~~~~笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログをご覧になっている皆様、こにゃにゃちわ。。

今回は『 群馬県 』に登録・納車に行ってきました。

IMG_1087.JPG

IMG_1088.JPG

朝5時に起床し、トラックを走らせノンストップで『 群馬 』まで・・・・爆走

トラックの中では一人で『 ゆず 』を熱唱しておりました。

周りから見たら変な奴だと思います・・・

♪この長い長い下り~坂を~~♪

って、完全に上り坂でしたがね・・・。ふっ

そんなこんなで『 群馬 』到着「!!」

IMG_1089.JPG

IMG_1090.JPG

『 関東運輸局群馬運輸支局 』

普通に『 群馬陸運局 』でいいじゃん・・・

登録を5分で終え、納車時間の16時まで待機。

現在時刻8時55分・・・

何するか・・・良し!! ご当地物を食す!!

近所の人・コンビニの人々に聞き込み調査開始。

 

オイラ 『 あのぉ、、すみません・・・。 』

通行人A 『 ・・・ 』そのまま立ち去りました。

オイラ 『 スミマセン・・・群馬のご当地って何ですか? 』

通行人B 『 はい?新手のナンパですか? 』(推定年齢35歳)

オイラ 『 静岡からきました。ご当地をおしえ・・・ 』 

通行人B 『 けっこうです!! 』

オイラ 『 なんでやネン!! 』(ちょっとイライラ)

『 群馬県民 』冷たい・・・泣

 

コンビ二に移動

 

オイラ 『 すみません。群馬のご当地を教えて下さい。 』

店員A 『 群馬は 焼き饅頭 ですよ。 』

店員B 『 そうそう、焼き饅頭。 』

店員C 『 焼き饅頭やねぇ~ 』

おじ様A 『 焼き饅頭は有名やからね!! 』

オイラ 『 お昼ごはんを食べたいので・・・ 』

店員A 『 そこの棚にお弁当ありますよ。 』(めっちゃ笑顔)

員B 『 群馬はスパゲティーだよ。 』

店員C 『 あそこの寿司だよ!! 』

おじ様B 『 そこのカレーだよ!!! 』(急に出てきたおじ様B)

オイラ 『 ・・・ 』苦笑い

オイラ 『 あ・・・ありがとうございます。ペコリ・・・ 』

ま、纏まらない話が・・・

そんなこんなで・・・もういいや・・・・・・・・

 

IMG_1092.JPG

 静岡県にある 『 さわ○か 』みたいなお店に入りました。

ご飯・スープがお代わり自由!!

うん・・・・ふ、普通だよね・・・・

オイラが悪いんだよね・・・・

下調べしなかったオイラが悪い・・・・

ご飯を食べ終えトラックを走らせると、

あの光景があったのでシャッターをパチリ。

IMG_1091.JPG

 決して『 鉄男 』ではないですよ。

なんか、ローカル線ていいよね手(チョキ)

16時になったのでお客様宅に納車。

ものすごく喜んでいただけました。

お客様 『 水田くん。クオリティー高い仕上がりだよね。。 』

オイラ 『 その言葉をいただけるだけで幸せです。 』

お客様 『 水田くんから買って正解だったよ。 』

オイラ 『 ・・・照。。』

オイラ 『 ありがとう御座います 』(この言葉が最高の至福のとき)

お客様 『 これからも頼むよ。 』

オイラ 『 こちらこそ、宜しくお願いします 』

納車時のお客様の笑顔が1番嬉しいです。

次は貴方の街に納車に行きますよ。是非MINI NEXT富士御成約してくださいませ。今週末もお待ちしております。

  そんなこんなの珍道中。水田がお送りしました。

ブログをご覧の皆様 

こんにちはりんご

MINI浜松西のカトウですぶた

 

藪から棒

で申し訳ございませんが、

皆様にお伝えしなければならないことがございまして。。。

前回のMINI浜松西店のブログの最後に

 

『僕もいるってば!!』

 

と、アピールしていた彼。

そう、

Mr.John Cooper。

 

前回のブログ作成時に、

次回は、Mr.John Cooperの紹介をしよう

と、思っていたのですが、

昨日、

 

☆*゚ ゜゚*☆ ご成約いただきました ☆*゚ ゜゚*☆

ありがとうございます!!

オーナー様に見初められ

とっても嬉しそうな Mr.John Cooperハート3(大きい&小さい)ハート3(大きい&小さい)

 

と、言うわけで。。。

今回のブログは、急遽内容を変更してお送りいたします!!

 

題して 

『カトウの自慢の一品』

・・・・・

・・・・・

タイトル、ダサっ(゜Д゜;)!!

 

 

ここまで読んでくださった皆様の "読み進める気" が失せていないか心配ですが、

持ち前のポジティブさで邁進させていただきますねお化け

 

カトウの相棒のMINIには、

どうしても人に自慢したくなる、、、、

いや、自慢せずにはいられない

ステキなアピールポイントがあるんですハート3(大きい&小さい)ハート3(大きい&小さい)

今日は惜しまず、ひけらかしちゃってもいいですか?

 

ダメと言われても、もう邁進すると決めてしまったので、

言っちゃいますけどーヘ( ̄ー ̄)ノ スパーク

 

 

*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*

【自慢のアピールポイント その①】

 

check-this-out1_2449820.jpg

DSC02614.JPG 真っ暗な車内で怪しく光るコレ

これ、なんぞや。

 

下矢印1下矢印1答えはこちら下矢印1下矢印1

DSC02632.JPG

バラバラMINI アロマディフューザーバラバラ

 

以下、カタログ記。

『電源ソケットを使用し、車内でリラックス・アロマを楽しめる小型ディフューザーです。
本革を使用した本体は、落ち着いたMINIの内装にも馴染み、
上質な車内アクセサリー・アイテムとしてお使いいただけます。 』

 

はい、仰る通り、馴染んでます。

そして、気品高く揚々と香っております。

アロマの種類は全部で5種類。

5種類.JPG

 (左から、オレンジ・グレープフルーツ/レモン・ユーカリ/フレッシュ・ミント/フレッシュ・シトラス/コンフォート・リラックス)

 

因みに、カトウは左から2番目の ミツバチ レモン・ユーカリ四つ葉 を使用していますが、

香りは、決して強すぎず、ほのかに優しく香ります。

 これね、本当に良いですよ!

鼻腔を、スッダッシュダッシュとさせてくれるのです。

 

自然と呼吸が深くなるので、

副交感神経の活動レベルが高まり、

自立神経を整えてくれます。

ダル重い朝や、渋滞のイライラ気分も、

スッダッシュダッシュとさせてくれますよ八分音符

 

梅雨の季節はジメジメして、

気持ちまでもが、くもりどんより雨 しがちですが

そんなどんよりは、

アロマの力を借りて吹き飛ばしちゃいましょうパンチ

 

お店では、アロマの香りをお試しいただけますので、

気になった方は、お気軽にスタッフまでお声掛けください!!

image1 (2).JPG

リボンプレゼントラッピングもできますよリボン

 

 

*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*

 

いやぁ~、実はもう一つ、相棒MINIの

自慢したいポイントがあったのですが。

もったいぶって、来週に持ち越すことにしますねてれてれ

 

次週、満を持してご紹介させていただきますので、

しばしお待ちくださいませスマイルフェイス

 

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

【本日の1枚】

0607梅雨の晴れ間.jpg

MINI浜松西を、こよなく愛してくださっている

O様の最新作。

いつもステキなお写真、ありがとうございます花

タイトルは 『梅雨の晴れ間』。

 

今日はこれから、お天気が崩れそうですが、

次の晴れ間を楽しみに、前向きな気持ちで今週も頑張りましょう「!!」

 

♫:;;;: ♫ ♬:;;;:♬ ♫:;;;: ♫ ♬:;;;:♬ ♫:;;;: ♫ ♬:;;;:♬

INI 浜松西

浜松市 中区 佐鳴台 6丁目1-8

 電話1(プッシュホン) 053-415-3200 電話1(プッシュホン)

♫:;;;: ♫ ♬:;;;:♬ ♫:;;;: ♫ ♬:;;;:♬ ♫:;;;: ♫ ♬:;;;:♬

 

MINI ディーラーブログをご覧の皆さん こんにちは太陽!

 

MINI浜松のショールーム・アシスタント:SUZUKIです鳥

 

前回途中で退席しました「MINI@SEOUL!!」の続きをしたためようかと思います(^O^)/

 

 

「気になる内装は!?」からでしたね!

 

 

 

て。バイバイ

 

 

 

内装をお見せするつもりだったのに写真が1枚もない青ざめ

「次回へ続くスパーク2(キラリマーク)横目!」と勿体ぶった割に成果を出せずすみません。

内装はMINI浜松と同じく

するSHOWROOMでした!!!100点満点

 

 

(気になる方は是非、MINI浜松へ←車)ダッシュ

 

 

スタッフさんに一言、写真の許可を貰って店内をぐるっ回り矢印1と見て回ると、新型MINI 5 DOORが♪

ピカピカに磨かれて堂々とポージングしていましたよ。ドヤッ力こぶ

IMG_1902.JPG

 

 ここで私、日本と違うところを発見しましたチェックマーク1目

それがこれ!

 

FullSizeRender.jpg

日本では≪MINI CROSSOVER≫≪MINI PACEMAN≫にはある、

ディーゼルモデルの「D」がなんと。

 

韓国では≪MINI HATCHBACK≫にも!マイク

 

 

 

もう1つ、違いを発見目チェックマーク2

 

それがこれ!

 

IMG_1903.JPG

日本旗(祝日・日の丸)では≪CROSSOVER≫と呼ばれている5ドア5人乗りのモデル。

海外ドイツ国旗イギリス国旗韓国国旗では≪COUNTRYMAN≫と呼ばれていますウインク

 

いやぁ、なんと呼ばれていようともMINIはスパーク2(キラリマーク)かっくい~スパーク2(キラリマーク)ですね♪♪♪

 

スタッフさんにお礼を言って いざリボンお洒落な街スパーク2(キラリマーク)「カロスキル」のショッピング通りへ~ハート3(大きい&小さい)

 

の前に名残惜しくてもう一枚車スパーク2(キラリマーク)IMG_1907.JPG

テキパキ働いていらしゃるスタッフさんを見て、私も頑張らなくては!と元気を貰いました手(チョキ)

 

 

はい、そんなこんなでカロスキルまでタクシーで向かいます^^

韓国では初乗り「約300円」

ソウル市内であれば大概¥1,000も掛かりませんし、

地下まで下がって地下鉄路線図を見て右往左往する心配もありません♪

 

 

「おじさま、カロスキルのメインストリートまでスパーク2(キラリマーク)」と言えば

「ヘイ」

という感じで乗せていってくれますので身も心も楽というわけです。ハート3(大きい&小さい)キャラクター(万歳)

 

 

上指差し「タクシーの乗り方」と言っても難しいわけではありませんが、

模範タクシー(色や屋根のランプで分かります)を選んで止めれば間違いないということ。

模範タクシーはその他のタクシーに比べ少し割高(でも正規料金)なものの、

正規ルート(遠回り等無し)で目的地まで乗せていってくれるので、韓国旅行に慣れてない方にはおすすめです上指差し

 

 

今回実は3回目の韓国旅行とあって冒険したくなり、模範タクシー以外をじゃんじゃん利用しましたが、

 

特に法外な料金を請求されませんでしたし、ほぼほぼ「¥500以下」で乗れましたので

 

「タクシーの乗り方をマスターしたスパーク2(キラリマーク)」と自分たちで思っている次第です。キャラクター(挙手)花丸キャラクター(万歳)

 

 

 

 

ここで始まりました~。「文字ばっかり」でどうしようもないし「日が暮れる夕方街並み」ということで

次回に続かせていただいても宜しいでしょうか?顔3(かなしいカオ)

 

カロスキルでランチの巻です。

少しだけお楽しみに電球!!!

 

 

 

静岡県浜松市東区宮竹町249-1

電話1(プッシュホン)053-411-5532

キャラクター(挙手)キャラクター(万歳)キャラクター(挙手)MINI浜松スタッフ一同、心よりお待ちしておりますキャラクター(万歳)キャラクター(万歳)キャラクター(挙手)

 

こんにちはキャラクター(挙手)MINI沼津の朝比奈です「!!」

また展示車の入れ替えをしちゃいました上向きカーブ矢印

 

この前展示したクロスオーバー限定車(マリン)がもうご成約となりました花

夫婦で来店されたA様、ショールームに展示してある限定車(マリン)に一目惚れハート3(大きい&小さい)

来店されたその日にご成約いただきました!

ありがとうございますスパーク2(キラリマーク)

1.jpg

2.jpg

 

ご成約されたMINIにお客様が座ったり触ったりできないので目がまわる時の記号すぐに展示車入れ替えです電球

次に展示車として選ばれたのが.....................このMINIだ「!!」

3.jpg4.jpg

MINI CROSSOVER SD 

ミッドナイトグレー(ディーゼルからの新色)

男性が好みそうなカラーですが、ルーフがホワイトなので女性が乗っても似合いそうですね花

ぜひ今週末はMINI沼津へSDをみにきてくださいキャラクター(挙手)

JCWもありますよ~炎

 

 

 

 

 

 


それは、いつもと変わらぬ朝でした。

私は黙々と仕事してたんですね。



ふと・・・
(何やらいつもと違う気配を感じるでござる・・・)


すると次の瞬間!!!!





「あ!!!」


「部長!!!」
「部長~~!!!!」

ぶちょ~~~~~~~~!!!

そうです。部長が遊びに来ていたのですびっくり「!!」「!!」
久しぶりにお会いしたもんで、ちょっとした
小躍り₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾くらいはしてたんじゃないかってくらい
謎のテンションでお迎えしました手(チョキ)

もちろん仕事のお話できたのですが、
キムラさんと話しながら部長は目の前にあったミニカーをいじいじ。

それがこちらP1080793.JPGそうです、MINI PACEMAN COOPER S ALL4スパーク2(キラリマーク)スパーク2(キラリマーク)
イケメンですね~目がハート

ペースマンくん大人しく部長にいじいじされていたところ
なんと!!
61.jpg桃パッカ~~ン桃
(とあるCM思い出しますね。あれにもイケメンでてますよね♡)
部長
「おいおい、これコンバーチブルになっちゃったぞ!笑」

_人人人人人人人人人_
>  コンバーチブル「!!」「!!」 
 ̄Y^Y^Y^ Y^Y^Y^Y^ ̄
ちゃう!これコンバーチブルちゃう(இдஇ)

そしてさらに・・・


無題.jpg部長「あ、とれちゃった。」

工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
とれちゃった・・・

部長「ルーフ自由化計画ww」

_人人人人人人人人人_
>  ルーフ自由化計画!!!! 
 ̄Y^Y^Y^ Y^Y^Y^Y^ ̄



_人人人人人人人人人_
 自由すぎる!!!! 
 ̄Y^Y^Y^ Y^Y^Y^Y^ ̄

部長の発想には脱帽です。
ペースマンくんには申し訳ないが大爆笑しました。
(※ペースマンはルーフ自由化計画に対応しておりません困り

とゆーことで!!(?)
今回ご紹介しましたペースマンのミニカー(1/64スケール)を
「ブログ見たよ光るハート
と言って小田原店に来ていただいた方、先着5名様
勝手にスパーク2(キラリマーク)プレゼントスパーク2(キラリマーク)しちゃいますヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

えぇそうですとも。私の独断です。
でもプレゼントするって決めちゃいました目がハート

お色はブレイジングレッドスターライトブルーの2種類手(チョキ)きらきら
361.jpg※1組様につき1つに限らせていただきます。万一品切れの際はご容赦ください。

皆様のご来店、心よりお待ちしておりますチュッ四つ葉


MINI Odawaraマスノでした♡₍₍ ◝(・ω・)◟ ⁾⁾♡

MINIブログをご覧の皆様こんにちは顔1(うれしいカオ)MINI NEXT FUJI の高塚ですにこにこ

6月に入り如何お過ごしでしょうか?

 富士市は午前中は土砂降りの模様雨 午後からは上がったのですがどんよーりほえー

 

生憎のお天気でしたが、お店裏の田(店チョーじゃないよ)にお客様???

ん・・・?

カモ遠.JPG

んんっ・・・「!?」

カモ中.JPG

あの鳥影はっ「!!」

カモ近.JPG

先日MINI浜松に御来店頂いていた( https://dealer-blog.mini.jp/mini_alc/2015/05/mini-7.html )

カルガモさんっ鳥なのカモ??カモ違いかなー?でも似てるカモ??

なーにしてんだろうーなー。もっと近くに来れば良いのにー・・・

 

!そうかっ「!!」浜松でPACEMANに熱視線を送っていたからきっと

MINI NEXT FUJIには世界に一台だけのPACEMANが有ると聞きつけて

来て下さったはずだ「!!」

 

 

 

 

 

こちらが、当店オリジナル台の

             PACEMAN COOPER ALL4 (車輌本体価格 298万円)

IMG_8569.JPG

何がオリジナルかと言うと

・ヘッドライトリング&フロントグリルのマッドブラック塗装

・フロントグリルバーのマッドオレンジメタリック塗装

落ち着いた色合いとオレンジメタリックのワンポイントがアクセントになり

素敵な配色に仕上がっております。

カルガモさんも気になるここだけのPACEMAN是非一度御来店頂けたらと思います。

 

 

本日も、自然あふれるMINI NEXT FUJIからお送りいたしました。

Blog Top