こんにちは♪ 今週のBLOGはAoyamaです![]()
この時期、暖かくてあちこちでお花も沢山咲き始め![]()
本当に素敵な時期だな、と思う一方
花粉も一気に飛び始め
、雨が降るとまだ肌寒く![]()
個人的には体調があまり優れない時期でもあります![]()
![]()
きっと私と同じようにこの時期に少し悩まされる方が
いらっしゃると思うんですよね・・・
そんな憂鬱も吹き飛ぶイベントを今週末
MINI一宮にて開催いたします![]()
MINI一宮 大試乗会![]()
![]()
MINI一宮では沢山の試乗車を用意しておりますので
「MINIに一度乗ってみたいな~」という方はもちろん![]()
車種等で迷われている方は乗り比べもしていただけます![]()
![]()
![]()
ちなみにどんなMINIがあるかといいますと
★CROSSOVER(F60) COOPER D
★CROSSOVER(F60) COOPER D ALL4
★CROSSOVER(F60) COOPER S E(PHEV)
★CROSSOVER(F60) JOHN COOPER WORKS ALL4
★CLUBMAN(F54) COOPER
★MINI 5DOOR(F55) COOPER SD
★MINI 5DOOR(F55) ONE
★MINI 3DOOR(F56) COOPER SD
★CONVERTIBLE(F57) COOPER S
と、9台もございます![]()
![]()
この中でも特におすすめの3台を紹介いたします![]()
まずはこちら CROSSOVER JOHN COOPER WORKS ALL4
全てが特別でクールで迫力のある1台 ![]()
![]()
最高出力 170kW/231PS 最大トルク 350Nm
3DOOR JCWとはまた違った迫力満点の走り、
そしてデザインからも最高のパフォーマンスを感じさせます。
ぜひこのステアリングを握ってみてください![]()
![]()
2台目のお勧め試乗車はこちら MINI 5DOOR ONE
こちらは新しく7DCTが搭載された5DOOR ONEの試乗車でございます![]()
従来のONEは6AT 1200CC 3気筒ターボエンジンでしたが
7DCT 1500CC 3気筒ターボエンジンへ![]()
ちなみにAT(オートマチック・トランスミッション)と
DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)の
違いを調べてみたところ・・・![]()
ATはクラッチの代わりにトルクコンバーターと呼ばれるものでトルク伝達を行い
クラッチのように切ったりつないだり、ということがなくアイドリング状態でも
常に駆動しているため前に進もうとする力が働く(クリープ現象)のが特徴。
DCTはMTがベースなのでダイレクト感があり、クラッチが2つあるので
前もって次のギアを待機状態にでき、シフトチェンジが極めてスムーズなのが特徴。
なんだか難しくて私も混乱してしまうのですが、
つまりDCTはアクセル操作に対する反応がダイレクトでスポーティーな上に
変速はスムーズで、伝導効率に優れるため燃費も良い
という、良いこと尽くめの変速機なんです![]()
![]()
ちなみにクラッチの操作は電子制御し自動で行うため
クラッチペダルはなく、AT限定の免許証でも運転できますよ![]()
スポーティー&スムーズで、MINIにぴったりのフィーリングです![]()
![]()
7速もあるので、エンジン特性のいいとこ取りができます![]()
![]()
![]()
3台目のお勧め試乗車は CONVERTIBLE COOPER S
こちらはAoyamaの永遠の憧れです![]()
![]()
花粉症が治ったら乗りたいです![]()
ちなみに幌がクローズするとこんな感じです![]()
オープンカーって風を感じながら走れるのも魅力の一つですが
内装を外にアピールできるのも魅力だと思っていて・・・
このCONVERTIBLEはモルト・ブラウンのレザーシートが
ペッパー・ホワイトのボディカラーとすごくマッチしていて
見ているだけでも満足できてしまいそうですが![]()
ぜひこちらも乗って走って楽しんでください![]()
とにかくみなさまにMINIに乗っていただき、
五感でMINIを楽しんでいただきたいです![]()
![]()
![]()
ご来店いただいた方にはプレゼントも![]()
ポケットエアーリフレッシャ―![]()
今週末はMINI一宮 大試乗会
みなさまのご来店をお待ちしております![]()
![]()
↓ Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」クリックにご協力をお願い致します!