定点観測#4

こんにちは。

NICOLE MINI BLOGです。

先日開催しました、O-HANAMIはいかがでしたでしょうか?

晴天に恵まれたくさんの方にご来場いただき
ありがとうございました。

リポートは後日アップします。
少々お時間を。

さて定点観測は若干サボリ気味すいません。。。




↑3月29日(月曜日)曇り


↑3月30日(火曜日)快晴


↑3月31日(水曜日)晴れ
ピンボケしてしまい(汗)


↑4月1日(木曜日)曇り
新年度スタートですね。桜もばっちり撮れました。


<ベルト ROCK STAR>

こんにちは笑い

MINIブログです。

本日は、新商品のご紹介ですキラキラ



<ベルト ROCK STAR>ですダンスダンスダンス

¥9,135-(税込み)


カッコよくないですか? このベルト???にっこり

MINI COLLECTION 2010 新商品の一品です。

ベルト部分は、100%本革ですびっくりびっくりびっくり

ユニオンジャックのバックルは、どんなパンツと合わせても、あなたをスーパースターのように見せますキラキラ ←ちょっと大袈裟ですかね?ウインク


明日4月3日(12:00PMからMINI横浜港北にて開催される「Nicole MINI O-HANAMI Party」にて展示販売いたします。笑顔
当日は、他にもまだこれからご紹介していく新商品もご用意していますので、是非、たくさんの方のご来場をお待ちしております笑い

こんにちは。

NICOLE MINI BLOGです。

昨年5月よりスタートしましたこのBLOGですが、
めでたく20000アクセスを突破しました!!!

見ていただいてる皆様には感謝、感謝でございます。

これからも様々な情報をお届けしたいと思います。

ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
皆様 こんにちは!

NICOLE MINI BLOGです。

桜の開花のニュースが盛んなのに、
まだちょっと肌寒い今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか?

春、桜、お祭り・・・と聞いて
ピンと来た!という方、正解!

そう、”お花見”です。

ブルーシートを持たされて
駆け回った遠い記憶・・・(笑)

そんな訳で、来る4月3日(土曜日)にMINI港北ショールームにて

MINI横浜都筑/MINI横浜港北 合同企画!!

    ” Nicole MINI O-HANAMI Party”

を開催いたします!!!

※時間: 12:00pm-4:00pm

MINIのオ−ナ−である皆様を楽しい”お花見”にご招待します。

当日はお弁当・おやつをご持参で、
ご家族・ご友人をお誘いのうえ、ふるってご参加ください!
おやつの金額は上限なし(笑)

そんな、O−HANAMI PARTY では素敵なイベントが盛りだくさん!

■特別企画
モータージャーナリスト藤島知子さんによる
トークショー「MINIを32倍楽しむ方法」

●来場者限定企画
MINIグッズ来場抽選会:
この日だけの記念品やレアなアイテムもご用意。 

■MINIオーナー限定企画
愛車自慢コンテスト:
とびっきりの愛車、自慢してください! 

▲桜色またはピンク色を身につけている人限定企画 !

   〜SAKURAコーディネートコンテスト〜

桜色、 又はピンクが一番似合う人はいったい誰?
ベスト桜女子、ベスト桜男子はどなたに?
当日は桜色またはピンクのウェア−コーディネートでの参加をお待ちしております。

もう1つのお楽しみ、スタッフ厳選のMINIアイテムの販売会、

  $MINI OPEN O−HANAMI STORE $

を開催します。!

遊び心満載のMINIアイテムを特設コ−ナ−にて販売いたします。
定番アイテムからレアなアイテム、2010年度新商品まで、たくさんのグッズとともに皆様をお待ちしております。
ただいまアイテム候補の絞込みを行っております。
何か欲しいもの、気になっている物がある方、当社自慢の素敵な営業スタッフに是非お問い合わせ下さい。

そして、お客様に1つだけお願いです。
当日は、おやつの予算以外にこちらの予算も・・・!(笑)

桜満開、春満開、MINI満開!

4/3は是非皆で、”Let‘s Enjoy !

”O−HAMANI PARTY”

定点観測#3

こんにちは。

NICOLE MINI BLOGです。

気が付くと1週間があっという間にすぎます。

3月23日に東京は開花宣言が出たようですね。

と、観測を続けて・・・(雨の日はお休みしましたが)











↑3月22日(月曜日)晴れ・・・











↑3月23日(火曜日)曇り・・・





















↑3月26日(金曜日)曇り・・・・・・!







開花!!!

さりげなく・・・

こんにちは。

NICOLE MINI BLOGです。

桜ネタが続きましたので
アクセサリーの話など。

3月末から販売を開始します、
ルーフバイザーを紹介します。
設定車種はR56、R55となります。

R56/55専用設計で雨天時の換気が可能です。
またドアの開口時に車内にルーフ部分からの雨水の
浸入を軽減できます。

素材はアクリル樹脂。
スモーク色です。

価格は¥24,150−(税込み)
取付工賃は¥9,240-(税込み)
合わせて¥33,390-(税込み)となります。

現在予約を受付中です。
お気軽にお問い合わせください。




R56装着イメージ↑






R55装着イメージ↑

定点観測 #2

こんにちは

NICOLE MINI BLOGです。

寒暖の差が大きい最近の気候ですが
皆様ご機嫌いかがですか?

先日の20度を超える日もありましたので
蕾も多くもうちょっとで開花宣言でしょうか。

先日のニュースでは
3月24日頃が関東地方の開花ということでした。
もう少しですね。


枝に焦点が・・・

定点観測 #1

こんにちは

NICOLE MINI BLOGです。

限定車SAKURAがデビューしましたね。

皆様はご覧になりましたか?

今日も暖かくて春の訪れを感じますね。

ニュースでもそろそろ桜の開花予想の話が出る頃ですね。

川沿いの桜はまだ小さな蕾でした。
これから桜の開花を観測して
皆さんに春をお届けしたいと思います。



皆様 こんにちは

NICOLE MINI BLOGです。

先日お伝えしました、
”MINI meets SAKURA.EDISTION NIPPON”の展示車が
MINI横浜都筑、MINI横浜港北に
それぞれ配備されました!!

展示車は
MINI COOPERのA/Tモデルになります。
http://www.mini.jp/com/en/sakura/

是非ショールームへお越しくださいませ!
鮮やかピンクで春を感じてください。

お待ちしております!
みなさん、こんにちは!
MINI BLOG です。笑い

”冬来たりなば、春遠からじ・・・。”

早いものでもう3月ですねびっくり有名なこんなことわざもいよいよ持って現実味を持ってきました。クローバー
寒くなったり、急に暖かくなったり気温の変化が多い日が続いていますが、体調にはくれぐれも注意して下さい。ラブ

さて、昨年の暮れに、”ティ−・タイム”と題してMINIの祖国、英国の紅茶に関して少しばっかり触れてみたのを皆さんは覚えていらっしゃいますか?

何となく、TEA CUP を持たれてみた方、多いのではびっくり

数ある英国の文化のひとつ、様々な風合いの文化・・・。もう少しご案内できれば・・・。

今回は、¶ THE 英国 Dandy-ism ¶ と題しまして、その第二弾をお届けしたいと思います。

       

       ¶ THE 英国 Dandy-ism ¶   〆 ア−ル・デコ 〆
 


皆さん”ア−ル・デコ調” と言う言葉をご存知ですかはてな
何となく耳にしたことがある人、もう既に私生活で触れている人、様々でしょうが、今回はこの”ア−ル・デコ調”について触れてみたく思います。

一般的に”ア−ル・デコ”とは1920年代〜1930年代にかけて流行・発展した装飾スタイル全般のことを言います。その名前は、1925年にパリで開かれた装飾美術(ア−ルデコラティブ)の展覧会に由来しています。
建築、家具、絵画、彫刻、服飾など、私たちの身の廻りにある様々なものが含まれます。主に、西洋諸国やアメリカ、中でも”ニュ−ヨ−ク”を中心に栄え、20世紀初頭には代表的な”建築様式”として一斉風靡しました。
”ア−ル・デコ”は現代の都市生活のル−ツであると言えます。

英国では至る所にこのア−ル・デコ調の建物が存在し、”ア−ル・デコ”=英国 というイメ−ジを持たれている方も多いようです。住宅、ホテル、パブ、教会、その他アンティ−ク家具など、あらゆる所で生きているのです。その幾何学的で合理的な曲線美はモダン建築の原点のような気がします。
私も、”自宅はア−ル・デコ調がいいな・・・”なんて思っていましたが、現実はなかなか厳しいですね。でも、10年後には、デコを基調とした、”ホ−ムバ−"をリビングに作りたいと思っています。
これは必ず実現させたい夢ですね!


さて、この”アール・デコ調”の流れに乗った、代表的な建築家と言えば、近代建築の三代巨匠の1人であり、”旧帝国ホテルの創設者として有名なアメリカの建築家、
”フランク・ロイド・ライト”が上げられます。
西洋の建築様式が全盛だった当時のアメリカに、新しい建築様式を打ち出したことで評価を受けました。
当時彼が依頼され設計した”旧帝国ホテル”の新館は”ライト館”と呼ばれました。残念ながら、1967年に閉鎖され、取り壊されてしまいました。


”ライト館”

もちろん、先に述べた物のみならず、映画や音楽はア−ル・デコの時代から始まるのです。

さてここで、”ア−ル・デコ調”で有名な代表的な建築物をご紹介したいと思います。

☆アメリカ合衆国 (アメリカン・ア−ル・デコ)
  
  ■クライスラ−ビル 
  ■エンパイアステ−トビル
  ■ラジオシティ−ホ−ル(ロックフェラ−センタ−)     N.Y. CITY
 
   

      
私たちが大都会をイメ−ジする時、ニュ−ヨ−クのマンハッタンや東京都心と言った高層ビルを想像するでしょうが、それらはほぼ全て、”ア−ル・デコ”に由来しています。
私も、約10年前、ニュ−ヨ−クシティ−に行きました。TimesSquare(タイムズスクエア)のあの艶やかな雰囲気は今だもって忘れられません。上で述べた建物の写真ももちろん残っていますよ!


エンパイアエステートビル      ラジオシティホール


☆英国

  ●BBC放送ハウス
  ●カ−ルトンシネマ
  ●王立英国建築家協会
  ●ド−チェスタ−HOTEL
  ●アポロビクトリア劇場           LONDON



英国はまだ、一度もいったことがありません。今一番行きたい国です。London から Scotland まで、どうしても行ってみたい所ですね。


ドチェスターホテルのEntrance    アポロビクトリア劇場


☆日本

  ▲伊勢丹新宿店 
  ▲聖路加国際病院
  ▲東京都庭園美術館          TOKYO  



私も以前はよく、聖路加国際病院の正面にある”聖路加ガ−デンタワ−”で夕食をとったりしました。ここは、隅田川沿いにあり、川沿いのベンチに腰掛ければ、都会の喧騒から逃れてホット一息つける、とても居心地のいいところです。夜になると、たくさんのカップルが佇んでいますよ!皆さんも是非一度、足を運んでみて下さい。



伊勢丹新宿店(左)
聖路加国際病院(右)

そんな訳で、今回はほんの少しですが、”ア−ル・デコ調”に関して触れてみました。
このBLOGをご覧になられている皆様の中にはもっもっと詳しい方もいらっしゃると思います。そんな方にはとても拙い内容ですみません。すいません

現代の風潮からは、少しかけ離れているかもしれませんが、ひと昔前、約1世紀前の世界、もちろん私はこの世に生れてはいませんが、現代社会にも今だ生きているこの雰囲気・・・。
どこか暖かく、どこか優しく、どこか安心できるような・・・。
そしてどこか優雅なこの感じ・・・。

私自身、現代=機能的、デコ=装飾的と勝手に思い込んでいます。
昔の西洋映画や絵画によく見られる、”暖炉”を想像してみてください。見ているだけで心が暖まるような気がしませんか?この”暖炉”のイメ−ジこそがデコのイメ−ジのような気がしてなりません。そして現代は?と言うと部屋の高いところに備え付けられた”エアコン”のようなイメ−ジ・・・。どうでしょう?

〜ART(芸術) DECOLATION(装飾)〜

そんなどこにでもあるようなありふれた言葉・・・。

”誰もがCOOLに毎日を生き急ぎ、そんな自分にどこか疲れきってしまっているような現代・・・。目に映るのは、どこか乾いたものばかりで・・・。”

外に出てみたら、どこかのお店やホテルに入ったら・・・。
ふと廻りの建物を見渡してみて下さい。座っているイスやテ−ブルを見てみてください。

ア−ル・デコは生きています。この現代社会の片隅で・・・。
実にさりげなく、そして少しけなげに・・・。

もしそこにあるのがたとえ ”デコ” でなくても、きっと、あなたに安らぎ与えてくれるような空気は必ずあると思いますよ。
それこそがたぶんあなた自身の感性の姿なのではないでしょうか!




ア−ル・デコは生きています。この現代社会の片隅で・・・。


ただ、人々がそれと気付がないように・・・。

                                Produced by T.U.







Blog Top