こんにちは、MINI山形の菊地です。

水曜日恒例のMINIクイズ
今週も出題していきたいと思います!

前回の続きです♪

IMG_0809.jpg

● MINIの歴史 ●

1961年にMINI COOPERがデビュー

そしてその2年後
1963年には、パワフルなエンジンと
大型のディスクブレーキを搭載した
排気量(  ①  )cc の
(  ②  )がデビューしました。

1964年には、
初の(  ③  )ラリーで制覇!
デビュー戦にも関わらず1位でゴール。

1965年、1967年も同じ大会で優勝し
周囲を驚かせました。

この①②③に入る言葉を
選択肢からお選びください!

   ▼ ▼ ▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
①  497
   750
   1071
   1328
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
②  JOHN COOPER WORKS
   MINI COOPER S
   MINI COUPE
   MINI ONE
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
③  ブリティッシュサルーン
   モンテカルロ
   F1ワールドチャンピオンシップ
   コンストラクターズ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

damImage.narrow.800w.j_1666075109039.jpg

正解は・・・

2週間後の5月10日(水)にお答えします!

本日から答え合わせまでのあいだ
MINI山形ショールームに
ご来店いただき

このクイズに見事当たった方には
特別にMINIグッズを差し上げます!

本日もご来店お待ちしております。

こんにちはMINI 山形の安喰です。

2024年MINIの電気自動車発売に向けて
MINI JAPANでも様々なイベントを
企画しているようです!!

MINIの新時代の幕開けが
もうすぐそこまで来ている事を
実感しているのですが

そんな中...
MINI JAPAN初の試みであります
一大イベントが間もなく発表されそうです!!

※THE NEW MINI FAMILY.
クローズドルーム開催!?

2023年3月2日...今年のMINI DAYでは
MINI電気自動車発表の前に

MINI電気自動車コンセプトカー
【 MINI COOPER ACEMAN 】が
一般公開されました!!

今後発売されるMINIの流れが存分に
感じる事のできる4日間になりました。

そして...2024年MINI電気自動車発売までには
MINI JAPANでも様々なイベントや
電気自動車の告知等
これから更に解禁される情報が多々あるようですが

2023年6月には
MINI JAPAN初の試みになる

【 THE NEW MINI FAMILY.クローズドルーム 】が

開催される予定になっています!!

こんにちは、MINI山形の菊地です。

IMG_2827.jpg

本日4月24日(月)は定休日になります。

お車で何か
お困りのことがございましたら

MINIエマージェンシーサービス
フリーダイヤル 0120-56-5532
をご利用ください。

_______

ここ最近、ショールームに
ご来店いただいたお客様から

菊地さん、ブログ見てますよ!と
お声がけいただくことが多く
とても嬉しく思います!

毎日ブログを投稿していると
今日はなにを書こうかな・・・と
正直悩むことも多々ありまして(笑)

ここを聞いてみたい!
詳しく知りたい!これを紹介してほしい!など
もしありましたら
遠慮なくお声がけいただけると嬉しいです♪

いつもご覧いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします!

こんにちは、MINI山形の菊地です。

IMG_0755.jpg

6歳未満の子どもが車に乗る際は
チャイルドシートの使用が
法律により義務付けられています。

警察庁と日本自動車連盟(JAF)の
合同調査(平成29年)では、着用率は64.1%で
固定の不十分なども多々見られたそうです。

チャイルドシートには
① シートベルト固定方式
② ISOFIX方式  がございますが

ISOFIXは、専用のコネクターを
座席の取り付け金具にカチッと
はめ込むだけで取り付けが簡単なので

取り付けミスが起こりにくい
という特長があります!

またシートベルト型のように
装着後に緩んでくることも無いので
安定感を保つことができ
シートベルト型よりも安全ですね。

しかし正しく取り付けないと
事故の原因にもなりますので
正しく設置しましょう。

今回は代表的な
ISOFIX対応チャイルドシートの
取り付け方を説明します!

______

まずは、チャイルドシートと
座席の間やコネクターと
座席の取り付け金具の間に
異物がないか、確認をします。


↓ チャイルドシートのコネクター
IMG_9357.jpg

↓ 車両シートの取付金具
(このマークがついたものが目じるしです!)
IMG_9363.jpg

車両シートの取付金具の蓋を上に開け
チャイルドシートのコネクターをさして
カチッと音がするまでしっかりと押し込みます。

※手を挟まないよう気をつけてください!

IMG_9365.jpg

IMG_9356.jpg

ISOFIX対応のチャイルドシートの多くは
正しく接続固定されると
インジケーターの色が変わり
目視でも確認できます。

OK
IMG_9355.jpg

NG
IMG_9354.jpg
 
    ▼ ▼ ▼

これで簡単に取付が完了です!

IMG_9360.jpg

押し込んだり左右に揺らしたりして
改めてチャイルドシートに
ぐらつきがなく、固定されたことを
必ず確認してくださいね!

最も大切なのは
事故を起こさないことですので
安全運転を心がけていきましょう!

もし不明な点などございましたら
遠慮なくお問い合わせください。

こんにちは、MINI山形の菊地です。

2023年4月29日(土)〜5月5日(金)まで

MINI山形はゴールデンウィーク連休になります。

連休前の営業日は4日間となります。
MINIをご使用頂いて
気になることなどございましたら
お早めにご相談ください!

そして連休期間中、MINIをご使用いただいて
何かお困りごとございましたら
MINIエマージェンシーサービス
TEL:0120-56-5532 をご利用ください。

IMG_2709.jpg

そして、連休期間中の恒例となりました
\ MINI山形 SNS投稿イベント /
もちろん今回も開催いたします!

今回もMINIセールスの安喰が
良いワードを考えてくださいました!

【#地元と愛車を自慢したい】です!

#地元と愛車を自慢したい.jpg
_____

投稿時のルール

① 自身のInstagramもしくはFacebookに
② MINI山形をタグづけ
③【#地元と愛車を自慢したい】をつけて

投稿してください!

_____

今回のSNS投稿イベントについては
クルマのMINIに関わらず
みなさんの愛車であれば何でも投稿OKです!

MINIに乗っている方も
MINIに乗っていない方も
ご参加いただくことが可能です♪

例)バイクやトラック、自転車
  三輪車、キックボード・・・など

とにかく皆さんの愛車であれば
何でもOKですよ~!

ぜひ地元で撮っていただき
たくさん皆さんの愛車を自慢してください♪

ご投稿頂いた方の中から3名様に
厳選したMINIグッズを
プレゼントさせて頂きます♪

多くの方のご参加心よりお待ちしております!

こんにちは、MINI山形の菊地です。

MINI_ACE3_pydio_1080x1080_1.jpg

昨日のブログでは
Apple CarPlayのLINE通知の
名前を非表示にする方法を
ご紹介させていただきました。

今回は少し似た内容になりますが
Apple CarPlayのLINE通知をOFFにする方法です!

運転に集中したい、
運転をしているときの
LINEの通知が必要ない!という方は

iPhoneの設定ですべての相手からの
通知による名前の表示、
通知音による通知がなくすことができます!

● 設定方法 ●

① iPhoneの「設定」を開く

IMG_9185.jpg

②「通知」をタップ

IMG_9186.jpg

③「Car Playに表示」をOFF

IMG_9187.jpg

これだけで設定が可能になります!

しかし、CarPlayの画面に
バッジ(赤い丸)は表示されるので
新着メッセージ等の
通知が届いていることは確認できます。

気になる方ぜひお試しください♪

こんにちは、MINI山形の菊地です。

本日は、私が実際に
Apple CarPlayを使って疑問に思った
LINEの通知についてご紹介いたします!

IMG_0677.jpg

Apple CarPlayを接続すると
LINEをセンターディスプレイ上に表示し
利用することができ便利ですよね。

Apple CarPlayのLINEの通知は
ディスプレイの画面下に表示され
誰からの新着通知かがわかります。

安全の都合上、内容は出ず
新着メッセージがあります。と表示されますが

同乗者に誰からLINEが来たのか
知られてしまうことになりますよね。

そこで疑問に思ったのが
LINEの通知の名前は非表示にできるのか?

結論から言うと・・・

\ で き ま す /

設定が必要なのですが
これは車内のMINIの設定ではなく

お手持ちのiPhoneの
LINEアプリからの設定となります!

普段iPhoneでお使いのLINEアプリで
名前を表示しないように設定すると

Apple CarPlay上でも
名前と内容のどちらも
表示されないようになります!

● 設定方法 ●

① LINEアプリの設定の「通知」

IMG_9188.jpg

_______

② プロフィールアイコンを表示をOFF

IMG_9190.jpg


これで完了です!!  

明日のブログは、少し内容が似ていますが
LINE通知をOFFにする方法について紹介いたします!




こんにちは、MINI山形の菊地です。

本日は、先週4月12日のブログ
クイズの答え合わせになります!!

MINI_3 Door_LCI2_SNS_1080x1080_04.jpg

● MINIの歴史 ●

アレックイシゴニスは
必要不可欠なものに焦点を当てて
MINIを設計しました。

ですが、もう1人のMINIの生みの親
イシゴニスの友人である
(  ①  )は、レースやラリーで
勝つためのモデルの開発をし

1961年に(  ②  )デビュー!

小型車のイメージを根本から覆し
機敏でパワフルな車へ

この①②に入る言葉を
選択肢からお選びください!

   ▼ ▼ ▼

正解は・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
①  オリバー・ハイルマー
   ジョン・クーパー
   パディ・ホプカープ
   ミニ・クーパー
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
②  BMW MINI
   JOHN COOPER WORKS
   MINI COOPER
   MINI COOPER S
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

でした!!

①の答えは先々週のブログのクイズを
見ていただければ簡単かもしれませんね!

1959年アレックイシゴニスが
シンプルさを追求した、大人4人が
乗れる車を設計したMINIがデビュー。

当時FR車(後輪駆動)が主流だったが
固定概念にとらわれず
世界初のFF(前輪駆動)を開発。
室内スペース80%を乗員が使用可能に!

翌々年の1961年には
自動車技術者のジョンクーパーが

経験の最大化を目指し
少し違った角度からMINIのポテンシャルを見出し
機敏でパワフルな車を開発!

そしてMINI COOPERがデビューしました。

コメント 2023-04-12 153244.png

来週もクイズを出題します!
お楽しみに~♪

こんにちは、MINI山形の菊地です。

IMG_1040.jpg

先日お客様から
バックカメラに映っている
線や障害物のマークは消すことができないの?
という質問をいただきました。

運転に慣れている方などは逆に
線(パーキングヘルプライン)や
障害物マークがあることによって
路面が見えにくく感じることも・・・

ということで!
本日はそれも含めた様々な
リヤビューカメラの設定方法を
ご紹介したいと思います。

______

エンジンをかけてシフトレバーを
【 R 】に入れたのち【 P 】

または

PDCセンサーを押し

IMG_9178.jpg

上から2番目のこのマークにチェックを入れ
リヤビューカメラをONにします。

IMG_9165.jpg

     ▼  ▼  ▼
 
① パーキングアシスト 
② リヤビューカメラ
③ 明るさ
④ コントラスト
⑤ パーキングヘルプライン
⑥ 障害物マーク
⑦ PDC自動起動

7項目の設定が可能です!

IMG_9163.jpg

早速、パーキングヘルプラインと
障害物マークをOFFにしてみましょう!

IMG_9176.jpg

\ まっさらな状態になりました /

明るさとコントラストに関しては
約20段階に細かく設定ができますよ!

IMG_9166.jpg

ご自身の好みに細かく設定ができるので
みなさんも設定してみてはいかがでしょうか~?
ぜひお試しください♪

こんにちは、MINI山形の菊地です。

IMG_8361.jpg

本日4月17日(月)と
明日4月18日(火)は定休日になります。

お車で何か
お困りのことがございましたら

MINIエマージェンシーサービス
フリーダイヤル 0120-56-5532
をご利用ください。

_______

MINI Yamagata では
今月末の4月29日より5月5日まで
長期休暇になります。

長期期間中、恒例となりました
SNS投稿イベントを開催させていただきます!

前回の年末年始の長期休暇の際は
「#ブラボーMINI2022」で皆様に
たくさん投稿いただきました。

今回はどんな「#〇〇〇」になるのか・・!

詳細が分かり次第
こちらのMINI Yamagataブログ、
MINI Yamagataインスタグラムにて
ご案内させていただきますので
楽しみにお待ちください♪

休み明けのご来店
心よりお待ちしております!


Blog Top