あなどれない...。
わたしも昔からアニメや特撮ものの歌とか好きで、よくYouTubeで見て懐かしいなぁなんて思いながら聴いていたのですが、最近の主題歌とかってかなり作りこまれているものが多くてびっくりしました。
有名なところでいくと「けいおん!!」ですよね。
わたしも、とは言ってもこれ系のアニメは見ていなかったのですが、これもYouTubeでたまたまオープニング曲を聴いてはまっちゃいました。
このアニメの曲は全体的にベースがめちゃくちゃかっこいいんです。
セオリーを破ったフレーズが飛び込んできたり、音作り的にもかなりかっこいいです。
この辺りとかは、そのアニメの為に作ったって感じですが、最近はプロのミュージシャンの曲をそのまま使ってるケースも多いですよね。
いつからかわからないですけど...。
そういう系でいくと、少し前の記事でも紹介した「仮面ライダーフォーゼ」

最近、iTunesでダウンロードしちゃったんですが、ヘビーローテーションで聴いてます...。
この曲は、歌ありで聴くのと、インストで聴くのでかなりのギャップがあるのが特徴でした。
歌ありで聴くと明るいロックソングって感じなんですけど、インストで聴くと結構メタル...、いや細かく言うとメタル・ギターのフレーズがあるハード・ロックでしょうか...。
という訳で、結構アニソンでも隠れた名作があるのです。
MINIは隠している訳ではありませんが、名作だと思います。
普段乗っていても気がつかないようなところまでも、かなり作りこまれています。
例えば、エンジン・サウンド、マフラー・サウンドも人の耳に入っても心地がいい周波数に合わせられているんです。
だから、あえて運転中にもそのサウンドが聞こえるようにもなっているんです。
最近の車は静かが基本なようですが、MINIはあえて逆をいきます。
だって、楽しいが基本ですから!!
おおもりデシタ...