こんにちは!ジーニアス高畠です
元号発表されましたねー
言い慣れないねー。なんて言いながら
みんなでぶつぶつ「れいわ、れいわ、れいわ」
とつぶやいておりました
さて、お伝えしたいことは
沢山あるのですが、
まずは今週末!認定中古車フェア
4月6日(土)・7日(日)
SPRING FAIR開催致します
期間中にご成約で
選べる特典プレゼント
①特別低金利1.98%
②10万円分のアクセサリー
認定中古車をご検討の皆様は、
ぜひこの機会に!!!
フェアに向けて、
認定中古車も準備中でございます
ご来店、ご相談お待ちしております
みなさまお久しぶりです
ジーニアス高畠です
1ヶ月間、MINIつくばを離れて
ベトナム行ってきました笑
初めて行ったのですが、
食べ物は美味しいし、人は優しいし
とってもいいところでしたー
ジーニアスおすすめ
ベトナム料理ベスト3
をご紹介しましょう
1位 ミエン ガー
(鶏の春雨スープみたいな感じでしょうか・・・)
2位 フォー ボー
(フォーは皆様ご存知ですよね?ボーは牛肉という意味です)
3位 バイン クオン
(ひき肉だけの生春巻きをスープにつけて食べる感じです)
食べるお店にもよりますが、
人がたくさん入っている
ローカルの路上のお店は
基本的には美味しいです
日本に帰りたくないなー。なんて
思っていましたが、
帰ってきてMINIつくばに戻ったら、
お客様をお話するのが楽しくて
やっぱり日本が1番ですね
またブログ更新頑張りますので、
宜しくお願い致します
昨日はたくさんのご来場、誠にありがとうございました!!
MINIちゃんにとって素敵なお誕生日になりました
(ご来場・試乗・査定 プレゼントは終了いたしました)
さて、本日は中古車のご紹介です!
こちら
MINI COOPERS (2012年7月)
ライトニング・ブルー のボディに
白いルーフとステッカーが映えてます
しかも、スライディングルーフも
走行距離 23,000km と少なく
販売価格 178万円
詳しくは 029-860-3298 までお問合せください
こんにちは!
久々登場のウエキねえさん(←高畠曰く)です!
さて、今日は何の日でしょう!?
そう3月2日 MINI Day ですよ!!
しかも今年は MINI が発売されて 60年
というわけで、今回のステッカーは
60th + MINI Day スペシャルステッカー!!
さらに、ご試乗・査定をしていただいた方には
60th記念 ハガキ&切手セット
をご用意しておりますので、ぜひご来場ください!!
※数には限りがございますので、品切れの際はご容赦ください。
皆様こんにちは!
モトーレン・アイ&エフ MINIマーケティング担当 蓮見滋人です。
寒さも緩み始め、春の訪れを感じる季節。
『MINI COOPER SD CROSSOVER ALL4』と
『MINI COOPER S E CROSSOVER』で
絶景スポット数箇所を訪れました。
ここではローカルな絶景スポットを3箇所紹介させていただきます!
①『真岡鐵道・SLもおか号』-- 『MINI COOPER S E CROSSOVER』
かつて廃線の危機に瀕していた真岡線。
1994年からSLの運行を開始し、今は撮影スポットに人が集まる程の人気になりました。
年間を通じて毎週末SLが走る路線は、全国でもここだけだそうです。
撮影してましたら汽笛を鳴らしてくれました。すごい迫力!
☆撮影スポット https://goo.gl/maps/NzUCpiDopq12
②『母子島(はこじま)遊水池』-- 『MINI COOPER S E CROSSOVER』
筑波山をバックに「逆さ筑波」や、年に2回筑波山山頂から太陽が昇る
「ダイヤモンド筑波を見ることができます。
撮影スポット1は母子島遊水池近くの河川敷です。
☆撮影スポット1 https://goo.gl/maps/sZB11nHtn6v
☆撮影スポット2 https://goo.gl/maps/bCQrQ1k1EaA2
③『平沢官衙(かんがい)遺跡』-- 『MINI COOPER SD CROSSOVER ALL4』
今から千年以上前の奈良・平安時代の郡役所跡とされる遺跡。
「平沢」は地名、「官衙」は古代の役所を意味します。
昭和55年に国の史跡に指定されました。
写真に写っている着物美人は「着物で梅まつり」というイベントにご参加され、
たまたま遺跡に立ち寄られた方です。あまりにも素敵だったので、
お写真をお願いしたところ、快くOKをいただきました!ありがとうございました!
☆撮影スポット https://goo.gl/maps/WLeEZunH3r62
この旅を通じて、茨城県に住んでいながらも
まだまだ知らない素敵な場所がある事を、感じました。
皆様も是非、MINI CROSSOVERで
茨城再発見の旅にお出かけしてはいかがでしょうか。