大変ありがたいもので、お客様からお土産や差し入れをいただくこと多数なMINIつくば
先日ちょっと印象的なお土産をいただいたの紹介させていただきます
ご存じコロン
海外出張が多いYさまより、上海のお土産としていただきました
天津甘栗味とマンゴー味
こ、こ、これは、レギュラーシリーズとしての販売を熱望します
おーつ
大変ありがたいもので、お客様からお土産や差し入れをいただくこと多数なMINIつくば
先日ちょっと印象的なお土産をいただいたの紹介させていただきます
ご存じコロン
海外出張が多いYさまより、上海のお土産としていただきました
天津甘栗味とマンゴー味
こ、こ、これは、レギュラーシリーズとしての販売を熱望します
おーつ
昨日、今日のNEW MODEL試乗会には、盛況になることを予想して本部より助っ人に来てもらっています
おやっ
あぁ
よく見たら、展示会やイベント時にいつも企画等で協力してっもらっている私と犬猿の仲のハスミンことハスミさんでした
この写真を撮っている最中にも、「お前が窓拭けよ!」と一発触発なワタクシたちでした
(ほんとは仲良くやってます)
おーつ
本日のショールームではTHE NEW MINI COOPER のペッパーホワイトを展示しております
MINIと言えば、このカラー
実にMINIっぽいカラーであります
さらに受付ちょびさんの前には、MINI年表が設置されました
MINIが生まれた1959年からの歴史を見ればBMWグループになったのは、ほんの最近
そう、それは46億年の歴史からみれば300万年足らずの人の歴史なんてごく一部なようなもので、、、それだけMINIの歴史の深さについてをうかがい知ることができます
そんな中でも、もっとも大きな革命が起きたともいえる今回のモデルチェンジ、是非ひとりでも多くのお客様に体験していただきたいと思います
おーつ
「百聞は一見にしかず」
と言いますがこのTHE NEW MINI、まさにその言葉通りの仕上がりとなっております
もっと言うなら「百聞は一乗りにしかず」です
乗ればその違いがお分かりいただけること間違いなし
まずは、COOPER S ATからスタートです
ご来店お待ちしております
おーつ
先日ご紹介したメーター類ですが、MINIの歴史を知っている方なら疑問が湧くはず
それは、、、「センターメーターは?」と
このようになっております
取扱説明書になったり
オーディオをコントロールしたり
Blutoothユニットと接続したり
車両情報を確認したり
もちろん、ナビゲーションにも(別途ご紹介予定)
タッチパッド付きのコントローラーで操作します
タッチパッドは文字認識機能付き
こちらはCOOPERにはオプション、COOPER Sに標準仕様となっております
かなり良好な操作感となっておりますので、是非MINIつくばでご体感ください
おーつ
今回は車両とは少し関係のない部分です
皆様、THE NEW MINIのTVCMはご覧になられましたか
そのロングバージョンがこちらです
さすがMINIといった感じの構成です
おーつ
なんだ、THE NEW MINIを紹介するって三日坊主か
と期待してくださった皆様、いえいえ、もう少し続けさせてください
最初に「超不定期」って言ったじゃないですか
本日紹介させていただくのはコチラ
ドライバーの目の前に鎮座する、メーター
こちらも、大きな変更点の一つです
どう変わったか
それは「ここだけで、車両の今の状況が全てわかるようになりました」に尽きます
どんな情報が表示されるかは、、、MINIつくばでご確認ください
おーつ
今日はこちらをご紹介いたします
THE NEW MINIの心臓部とも言える、エンジンです
COOPERは1.5L 3気筒ターボ。
COOPER Sは2.0L 4気筒ターボ。
を採用しており、基本的な仕組みはCOOPER・COOPER Sともに同じ機構となっております
今回新たに採用されたツインパワー・ターボが非常に優れた性能の持ち主で、パワー・燃費ともに向上するという、一石二鳥なユニットとなりました
実際にどの程度にパワー・燃費が向上したかと言えば、
COOPER
136馬力(+14馬力)
17.9km/l(+2.4km/l)
COOPER S
192馬力(+8馬力)
17.6km/l(+4km/l)
と、こんな感じです(燃費に関しては両者JC08モードの数値です)
ワタクシがここで、あーだこーだ言ってしまうのはナンセンスかと思いますので、皆様が以上の情報から読み取っていただければ幸いです
あ、でもやっぱり我慢できないので端的に言います
THE NEW MINIはパワフルになったのに、燃費も良くなっているんです
以上です
おーつ
本日ご紹介するのはコチラ
トグルスイッチのセンターに配置された、スタート・ストップスイッチです
THE NEW MINIはキーを車内に持ち込むだけで、エンジンスタートが可能です
これはとてもスマートな機能ですね
しかし、今回ワタクシがお伝えしたかったのは、これだけではありません
実はこのスイッチ、赤くゆっくり点滅して、ドライバーのスタート操作を待っているんです
そう、それは心臓が脈打つように
さらにその赤は、エンジン始動の合言葉のひとつでもある、ブレーキを踏む、という操作でより強く赤く光ります
個人的にはテンションが上がるポイントです
現車でご確認いただけます
是非ご来店ください
おーつ
思いつきですが、ワタクシのTHE NEW MINIの気になるポイントをコチラのタイトルで紹介していきたいと思います(超不定期)
第一弾はコチラです
LEDヘッドライト&LEDフォグライトです
(この写真の中には他にも紹介したい箇所が複数ありますが今回はここで、、、)
夜道ではこんな感じに照らしてくれます
明るいのは言うまでもありませんし、シャープな光が「コスモポリタン」そのものです
LEDなので長寿命、かつバッテリーへの負荷が少ないというメリットもあります
こちらの仕様はCOOPER Sの標準、COOPERではオプションとなっております
おーつ