DSC06010.JPG

4月を迎える際に、おかげさまで認定中古車の台数が少なくなりましたが
ここにきて、このように充実のラインナップとなっています。
色も豊富に、特別仕様車もあったり。


DSC06011.JPG

クロスオーバーも色とりどり。
グレードもONEからCOOPER Sまでそろっています。
遠方からもご来店いただくほどのラインナップ。
ぜひ気になるあなたにもご覧いただきたい。
この週末は宇都宮ショールームまで!

DSC05936.JPG

NEXTに新しい仲間が。
特別仕様車SIDEWALKが入荷しました。
見ての通り、とても特徴ある車ですね。


DSC05966.JPG

シートもこんな感じ。
オープンにして乗ったら目立ちますね。
そしてナビもついてます。


DSC05971.JPG

パナソニックストラーダが付いています。

宇都宮ショールームにてお待ちしています!
まっしーでした!

追伸。
まっしー、去年の今日から入社でした。
一年が経ちました。
これからもよろしくお願いします!

MINI宇都宮にようこそ!

みなさん、GWいかがお過ごしでしょうか?

MINI宇都宮にCROSSOVER MINI RAY アクセサリー・パッケージ装着車がお目見えしました!

5031.JPG

5032.JPG

カラーはエイリアン・グリーン!(私の世代だと宇宙人は『グレイ』でしたが・・・矢追さん、懐かしいな・・・)

トータルで合わせるMINI RAY アクセサリー・パッケージ。

「私(オレ)のMINIは一味違う!!」という方!お待たせしました!ぜひショールームでその魅力を

ご確認ください。

ではでは・・・

                                                (書き手:はまの@B28)

 

 

HOTEI x MINI Roadster!!!!!

こんにちはMINI高崎です!

5/3~5/6の間、布袋寅泰氏とコラボしたMINI Roadsterを展示します。

CAKM2SB5.jpg

右側の幾何学模様のRoadsterです。独特の存在感を放っています...!!

是非現車を見に来て下さいねハート(トランプ)

 

 

 

MINI宇都宮の営業スケジュールです。
伊勢崎と全く同じスケジュールとなります。
基本的に祝日はサービス業務はお休みとなります。

曜日
4 27 通常営業
28 通常営業
29 ショールームのみ営業
30 通常営業
5 1 定休日
2 休業日
3 ショールームのみ営業
4 ショールームのみ営業
5 ショールームのみ営業
6 ショールームのみ営業
7 休業日
8 休業日

 5月9日以降につきましては、通常営業となります。

ちなみに、まっしーは新婚ですのでお休みをいただきます...申し訳ありません。
GWも宇都宮ショールームは皆様をお待ちしております!

暑かったり、ものすごい風が吹いたり、変な天気ですね。前橋市では、竜巻注意報台風が発令されたようです。。。

さて、明日からゴールデンウィークというかたもいらっしゃるのではないでしょうか。MINI 伊勢崎 はゴールデンウィーク中も営業いたします。

曜日
4 27 通常営業
28 通常営業
29 ショールームのみ営業
30 通常営業
5 1 定休日
2 休業日
3 ショールームのみ営業
4 ショールームのみ営業
5 ショールームのみ営業
6 ショールームのみ営業
7 休業日
8 休業日

 5月9日以降につきましては、通常営業となります。
ゴールデンウィーク期間中の故障等につきましては、以下のカスタマーサポートセンターまでご連絡ください。

MINI カスタマーサポートセンター
0120-56-553

また、ゴールデンウィーク期間中につきましては、ショールームにおいて親子で楽しめるイベントを開催しております。みなさまのご来場、お待ちしております。

>> イベント特典1
試乗、査定、商談でミニカープレゼント

>> イベント特典2
MINI COLLECTION キッズアイテムが30%OFF!

>> イベント特典3
MINI 塗り絵コンテスト 開催

今週末にペッパーホワイトの"CLUBVAN"が宇都宮ショールームに

仲間入りします。

DSC059301.JPG

上の写真の手前の白がCLUBVAN、奥の赤がCLUBMANです。

一見CLUBMANとそんなに変わらないかな(?)と思いきや・・・・

CLUBVANは後部サイドウィンドー部がボディー同色のパネルになっています。

DSC05927.JPG

そして、なんと言ってもラゲージスペースっ!!!

2シーターとなっている分、後部の十分な広さ!

観音開きのテール・ゲートも相まって、とても使いやすい印象です。

DSC05931.JPG

今週末は是非ショールームへお越しいただき、一度ご覧になって頂きたいです。

 

きくちでした。

急に強くなった日差しで、溶けてしまいそうなMINI伊勢崎のしゅうさんです。

本日、新しい試乗車が到着しました。ブリリアントコッパーのMINI Cooper S ALL4 Pacemanです。
isesaki_paceman_tdc.jpg

オプションの19インチホイールでカッコよくキマっています。

今週末にはご試乗いただけるようになりますので、ぜひご来店ください。

DSC05920.JPG

宇都宮ショールームに新しいMINIが入りました。
JOHN COOPER WORKSチリパッケージのCOOPER S。
かっこよすぎませんか!?
ばっちりエアロ組んであります。


DSC05919.JPG

ホイールもJCW仕様。
ホワイトシルバー、ルーフブラックとの組み合わせも素敵。

週末は宇都宮ショールームへ!

MINI伊勢崎のしゅうさんです。ドライブ大好きです。皆さんにMINIでのドライブにもってこいのコース教えちゃいます。

初回は、赤城山の南麓編です。ただ走るだけでなく、家族で友人同士でのんびり顔1(うれしいカオ)できるコースをご紹介しまーす。今回の相棒は、これからの時季にピッタリなMINI Copper Roadster でお出かけしてきました。

「山道はちょっと・・・」と思った方、いますよねぇ。MINIで山道を走りましたか??飛ばすドライブが目的じゃないです。MINIは飛ばさなくても楽しいんです。そして、何より運転しやすいOK!んです!!

関越自動車道の前橋I.C. からおよそ1時間。赤城山の山頂がスタートです。ここに来るまで赤城山を登る右矢印2ドライブとなります。いくつかのヘアピンカーブもあったりしますが、変化に富んだ道でもけっこう楽チュー2に運転できちゃうんです。だって、ハンドルを忙しく持ち替えなくてもMINIはドンドン、カーブが曲がれちゃうんです。ちょっとしたカーブならコブシひとつ分もハンドルをきれば気持ちよく曲がっていくんですから。

スタート地点 ー 赤城山 山頂付近
赤城山を登っていくとたどり着く、赤城山総合観光案内所がスタート地点。
_DSC0363.jpg

高原牧場が道端に広がっており、マイナスイオンで早速癒されそうスマイルフェイス。さらに道を進んでいけば、赤城大沼湖畔に到着。隣接する覚満淵(かくまんぶち)は、『小尾瀬』と呼ばれるとおり湿原に木道が設置されていて、尾瀬まで足を運ばなくてもハイキング気分。キャンプ

立寄りスポット2 ー 馬事公苑
来た道を戻り、赤城山の中腹まで戻ると「馬事公苑」があります。ここは、群馬県が運営する施設。「乗馬に興味はあるけど、敷居が高そう・・・」と思っている方にはピッタリ。事前予約が必要ですが、リーズナブルな料金で乗馬うまができるんです。実はしゅうさん、こう見えても引き手なしで乗馬できるんです。(ちょっと自慢あせあせ(飛び散る汗)

外部リンク ー 「群馬県馬事公苑」公式サイト 

立寄りスポット3 ー 大胡ぐりーんふらわー牧場
赤城山の南麓を東西に走る「国道353号」に入り東進します。目印は道路右脇に突然現れるオランダの風車。_DSC0373.jpgのサムネイル画像
実はここ、道の駅なんですが親水公園や遊具施設、バーベキュー広場にバンガローまである家族で楽しめる道の駅なんです。売店でソフトクリームソフトクリーム買って、日向ぼっこしながら食べる。。。最高です。

立寄りスポット4 ー 林牧場 福豚の里 とんとん広場
国道353号をさらに東に進むと、ミニ豚ぶたがお出迎えしてくれる、ハムソーセージの工房「林牧場 福豚の里 とんとん広場」に到着です。ここでのオススメは、出来上がっている美味しいソーセージを買うだけでなく、「ウィンナー教室」や「食農教室」に参加すること。日によって開催されているイベントが違うので、事前にチェック/申し込みしていくといいですよ。ゴールデンウィーク中まで、隣接する森でバーベキュービュッフェ(要事前予約)が開催されています。

外部リンク ー 「林牧場 福豚の里 とんとん広場」公式サイト

立寄りスポット5 ー 三夜沢赤城神社
今回のドライブのラストチェッカーフラグ(モータースポーツ)は、パワースポット的な赤城神社。この赤城神社、その名前が歴史的な書物の中に出てくるのは1000年近く前だとか。境内にある巨木に囲まれて、一日の遊んだ疲れを癒し、明日の活力がみなぎってきそう。
_DSC0385.jpg

とまぁ、赤城山の山頂から中腹を駆け回るドライブコース車、皆さんもぜひ。

ちなみに、この日は天候に恵まれ、完全フルオープンなドライブ。オープンカーは、オープンにしてナンボですっ!!!
よく「周りの視線が気になって恥ずかしい・・・熱」という声を聞きますが、皆さん運転しているときにオープンカーがオープンにして走っているとそんなに見ますか? 自然に受け流すのでは?? むしろ、オープンカーが天気のいい日に幌を閉めて走っている方が不自然だと思いませんか??? そうそう、オープンカーに最適な日和は、ピーカンの晴天ではなく、薄曇りくらいがちょうどいいってこともお教えしておきます。

いじょー、オープンカーとなると、ことさらアツくなってしまう、しゅうさんでした。
また、MINI ミニドライブ、ご紹介いたしまーす。

くれぐれも、交通ルールを守って、安全運転で。

Blog Top