Coupe !!

随分遅いアップになってしまいましたが、先日MINIのニューモデル、
MINI Coupeのご納車がございました。

しかもJohn Cooper Worksびっくりびっくり

低い車高がもたらすのは重心が下がり運動性能が増すだけでなく、
見た目の効果も非常に大きいところ。

JCWだとルーフ色をレッドに選択する事が可能ですが、敢えてJCWで
ある事を強調せずブラックルーフにしてシックにまとめるのもカッコイイ。
とても参考になります。
さらにこちらもお初のビジュアルブースト。
センターメーターの印象がガラリと一変。
可変リアウィングも上がりっぱなしなのかなー車ダッシュダッシュ

とはいえ、乗ってどうなの?
が、とても気になるところですが、このMINI Coupeがデビューする半年も
前にニュルブルクリンク24時間レースに参戦し、素晴らしい成績を
収めているのですから、ハンパな走りなワケがありませんよね。

コンセプトモデルのモーターショウ展示はもちろんありましたが、
市販モデルベースでレース参戦が初っ端のお披露目なんて
かなり粋じゃあございませんか。

評判を落とさない、よほどの自信があるからこそだと思います。

あんまり大々的に告知・広告を出していないのは、あんまり
台数が入ってきていないから。(人気がないからじゃアリマセン)

とゆーことで、今はまだ稀少なこのMINI Coupe、
ショールームに飾ってあったのを見かけたら即ゲット、で。

あ、そー言えばMINI OTAに飾ってあるびっくりびっくり(ニヤリちゅー
                                 (記:KAZU)

Vol.36

THE MINI INTERNATIONALの最新版を先週から置いております。

MINIの広報誌としてだけでなく、世界の様々な舞台で活躍する人、
場所、物など、MINIブランドが関わっていたり、関わっていなくても
インスパイアされるような記事が載っており、読みごたえ充分びっくり

これからMINIをご購入しようとご検討されている方も、すでに
MINIのオーナーさんも、きっと楽しめる内容になっていると思います。


ちょっとMINIの調子が悪くて持って来たら、予想外に修理に
1時間もかかる。。。。そんな積もりはなかったから、本とか
持って来てない・・・。

そんな時にコーヒーとセットでMINI International笑い

時間が潰せるどころか、整備が終わっても読み続けますよ(笑)
・・ちなみにバックナンバーもある程度、揃っております。
                              (記:KAZU)

Walk in the Park

寒い寒い、と文句を言っております私ではございますが、
実は寒さよりも暑さの方が苦手でして、どちらかと言うと
寒さには比較的強い方でございます。

先日のお休みにこの寒い中、美味しい空気を求めて
(と言っても時間もないので近場ですが)代々木公園を
散歩しようとわざわざ出掛けてみました。

公園内はほとんど人がおらず、スパニッシュ系の若者が
タップダンスの練習をしているくらいなもので、いよいよ
マイナスイオンを独り占めできるかと思ったところ。。。

ガーン、工事かぁ。

広い広い公園の1/4が工事と工事車輌で埋め尽くされるという、
わざわざここまで来て排気ガスを吸いに来たのか?的な、
何ともガッカリな状況・・・・。

ガマンして工事エリアを越えると、お次はカラスの大群が戯れる、
カラスエリアが数100m、続いてドッグランを終えた飼い主さん達が
交流を深める愛犬家ゾーン、と最初の印象とは違い結構居場所が
ないっ(笑)

珍しい事をすると上手くいかないものですね(トホホ)。

さて、話は変わって皆様のお車の調子はいかがでしょうか?

久しぶりに遠出をしようと思ったらタイヤの空気圧が少なそう、
ウィンドウウォッシャーも空っぽ、バッテリーの電圧も低そう、
なんて症状が出てしまったら折角の休日も台無しです。

MINI OTAでは車検・点検時とは関係なく、季節ごとにお車の
調子を診る、シーズンチェックをお薦めしております。

自分は全然乗ってないから安心、というお考えも分かりますが
普段乗る間隔が空いてしまう方こそ思わぬところが基準値から
ズレてしまっている場合がありますので、どうぞご注意下さい。

珍しくMINI OTAに寄ったら工事中、なんて事は滅多にありませんが
ご来店の際はお電話を頂けると幸いです(笑)。
                             (記:KAZU)

WANTED

昨年の1月もこのくらい寒かったでしょうか?

歳を一つ重ねたから身体にこたえているのでしょうか、
寒さでヒザが痛い、今日この頃です(笑)

でもそんな寒さも膝の痛みも、ご納車の時間は
ケロっと忘れてしまいます。

本日のご納車ショットはちょっと遠めから。。

誰が見てるか分からないから、という事で目元は
ラインを入れる事を条件にBlog掲載の許可を。。。

逆に目立ってしまいましたか?(笑)
犯罪者みたいでいいから、と言われてはおりましたが、
フライ○ーに激写されたカップルみたいですねドキドキ大

色々な候補の中からCLUBMAN HAMPTONのM/Tを
オーダーでご注文頂きまして、無事納車となりました。

納車までの間に新幹線でご旅行をされたとの事でしたが、
これからはハンプトンに乗って旅を愉しんで頂きたいと思います。

あっという間に1月も最終日、2月もまだまだ寒さが
続きそうですが、出来るだけ多くのご納車ショットを
掲載していきたいと思いまーす。
                           (記:KAZU)

Fly High !!

ココ最近、朝も夜も『さぶー』って日が続いておりますが。

・・ホントに寒い。

30分も歩くと耳がチギれてしまいそうなくらい寒さが痛いですが。

ニュースでも寒気や雪の話題が尽きないですが、こんな季節に、
こんな季節だからこそ喜んじゃう人たちがいるワケで。。。

この人たちもそんな喜んじゃう人たち、の中に属しているハズ。

今年で2年、BURTONとMINIのパートナーシップもだいぶ
深まってきているようです。


今年一発目のCanadian Openも始まり大いに盛り上がっているよう。

Creative Use of Spaceと言う、特設パークでの競技なのですが、
ハーフパイプだけの競技とは違って総合力が問われる競技のようで、
ジャンプもハーフパイプもパークも何でもやりまっせ、て選手が
高得点を出すのでしょうね、単調じゃないので見ていて飽きない。

この飛び出た棒、どうやって使うのでしょうか。。

凌ぎを削って高得点を刻んだトップライダーには、ご褒美として・・・
MINIのクロスオーバーが。

粋ですね、MINI。
MINIのイメージって明るい色を想像する方が多いですが、濃い目の
コスミック・ブルーも渋いというか、落ち着いていてGood。
                                 (記:KAZU)

Aux Champs-Elysees

『おおっ、シャンゼリーゼ!』

詳しくは分かりませんがたぶんシャンゼリゼ通りじゃないですね。。

PARISにいらっしゃるお客様からEメールが届き、
「パリにもMINIが走っていますよ」という事で
ご紹介頂きました。

有難うございます。

オルセー美術館のそば、でしょうか?
噂にたがわぬタイトな縦列駐車っぷりびっくりびっくり
赤のFiatはどーやって出るんでしょ?(笑)

チョコ・ワッフル?もコンバチも素敵ですが、やっぱり奥の
エッフェル塔がPARISってカンジですねー、ウラヤマシイ。。

帰国はいつになるのかお伺いしておりませんが、どうぞお気をつけて。
『Bon Voyage !!』
                                (記:KAZU)

I'm full !!

日本マクドナルドが展開しているキャンペーン、『Big America』。

今年第1弾の【グランドキャニオン・バーガー】が昨日終了致しました。

ふと午前中に「そーいやー今日で最後だねー、食べた?」って
話が事務所内に発生し、「じゃあ今日のお昼はそれで」と突然
全員がマックモードに(笑)。

更にUリーダーのおごり話が浮上し、愛妻弁当持参のBigダディを
除く全員がハイ テンションに笑いご馳走様でした〜びっくり
ビッグダディ、御免なさーーいダメ
ボリューミーでジューシーで高カロリー、と良いも悪いも
久々のマックに胸が躍った1日でした。

さて。
胸が躍るキャンペーンと言えばMINIも負けてはおりませんっ。
MINI CROSSOVER.モニターキャンペーン
モニター実施期間は、
第1弾:2012年1月22日〜1月29日
第2弾:2012年2月22日〜2月29日
となっております。

第1弾の実施期間は間もなく終了致しますが、第2弾はまだお時間に
余裕がございます。

お申込み頂いた方全員、という訳ではございませんし、
早くお申込み頂ければ確率が上がる、というものでもありませんが、
応募期間の2月16日までに是非お申込み頂き、ステアリングから
伝わるCROSSOVERの魅力を3日間、味わって頂ければと思います。

また食べたい、と思っても当分食べられないグランドキャニオンバーガー。
3日間試乗したいなー、と思っても応募期間を逃すとチャンスがない
クロスオーバー。

お腹も心もいっぱいにする為にはまずアクション、と云う事で。
ご応募お待ちしておりまーす。
                                 (記:KAZU)

Style Magazine


先週の初め、1月16日発売のニューミニ・スタイルマガジンに
MINI OTA2周年記念イベントの模様を掲載して頂きました。

ミニスタイルマガジンの関係者の皆様、有難うございますっ!

ご参加頂いたお客様には先週ご連絡を差し上げたのですが、
ほとんどの方が発売日にご購入されており、何ともお恥ずかしい
ご連絡となってしまいました。。。。

定期購読をされている方も多いかと思うので内容はご存知の方が
多いと思いますが、一言で言うとMINIと仲良く、愉しく付き合うための
ノウハウを分かりやすく皆様にお伝えする為の「参考書」的存在。

これ一冊で予習、復習もOK(既存モデルやニューモデルの情報も満載)
正規ディーラー、ショップさんやアフターパーツメーカーさんの声なども
幅広く掲載されているので、MINI好きな人たちの架け橋として多くの
読者を持つ理由も頷けます。

84ページをご一読下さいませ。
昨年11月27日の幸せな1日が載っております。
                              (記:KAZU)

Modify

先日Blogでご紹介したモンテカルロ・ラリーのお話。
結果はチラリと書きましたが、堂々の初戦2位。

で、走ってる写真ばかりでしたが、
「どんな感じに外装が変わったの?」とのご質問があり。。。
比較してみましょー笑い
スポンサーがいっぱいついたね、てくらいですか(笑)

目に見えない部分の変更などは詳しく分かりませんが、
Rally GBからそれほど時間も経っていませんし、恐らく
変更点はないと思います。

国産WRカーの人気が凄かった頃は、モディファイする方も
1997年仕様とか、2000年仕様とか、デカールの違いや
ホイールの色や形状の違いに非常にこだわっていたと
聞きますが、MINIもそんな風になると面白そうww

オリジナルのデカール作成も受け付けておりますので、
是非お声掛け下さい。

それにしてもモデルイヤーごとに寸分たがわぬ写真を撮る。
見習わなくては。。。。(汗)
                           (記:KAZU)

Tram or MINI ?

昨年の夏のお話ですが、飛んでイスタンブールで(笑)、
MINIのクロスオーバー(日本以外ではカントリーマン)の
イベントがありました。

トルコもMINIを売ってんの?なんて思われる方。
ったり前です笑い

世界の多くの国で販売され、世界の各地で日本と同じように、
あるいはそれ以上にイベントが開催されております。

で、トルコのイベントはこんな企画でございました。
バス停?のようなところにバスを待つ人が。
後ろの看板がMINIですね、左に受付のようなものがあります。

と、しばし待つこと数分・・・。
クロスオーバーが連なって入ってきた!

実はこれ、トラム(チンチン電車のようなものです)の線路を
クロスオーバーが周回してそれに体験試乗する、というもの。

町行く人を掻き分けて進む、進む、カントリーマン。

チリンチリーン。
「はーい、出発しまーす」てカンジでしょうか。

その国らしく、そしてMINIらしく。
各国で様々なMINIのプロモーションが行われております。

でもどんな国で、どんなプロモーション活動をしても志は一つ。
『MORE PEOPLE , MORE MINI .』
多くの人に、多くのMINIを。

ご自身でステアリングを握ってご試乗も、助手席、後席に
乗って乗り心地を体感されるご試乗も、可能な限りリクエストに
お応え出来るように致します。
ご要望はショールームスタッフにお気軽にお申し付け下さい。
                               (記:KAZU)

Blog Top