
早速私も通勤で高速に乗っております
色んな車が増えた気がするのですが、マナーの悪いドライバーも目立つようになりました・・・。
極端に車間距離を詰めるドライバー・・・。
ゴミ等放置するドライバー・・・。
何とも嘆かわしい・・・
人の振りみてではないですが、私自身も気を付けねばと思いました
さてショールームでは、今週末の展示会に向け準備が進んでいます。
何と!!特別限定車
Savil Row がデビューします。
全国限定100台の超希少車となりますので、実質大分県内では1台の入荷になるでしょう。
イギリスのロンドン中心部のメイフェア地方にあるショッピングストリートの名前を冠にした限定モデルという背景でデビューしました。
日本では「背広」という言葉の語源ともなった「サビル・ロウ」何とも味わい深いモデルとなりそうです
ではでは〜ショールームで!!
高速道路無料化社会実験なるものが始まります。
概要は全国37路線50区間で、年度内に供用予定の2区間を延長。総延長は全体の約2割にあたる1652キロで、全車種が対象となる。
私の様に通勤距離がある程度ある人間は期間が限定されてるとはいえ喜ばしい事です。
これで大分県の皆様もショールームに来場しやすいのではないでしょうか?(笑)
是非MINIに乗って高速試乗してみませんか?
ご無沙汰致しております。にわかブログへようこそ

最近良く耳にするにわか〜・・・という言葉を私なりに調べてみました。
にわか〔にはか〕【×俄】
「にわか」を大辞林でも検索する
[形動][文][ナリ]
1 物事が急に起こるさま。突然。「天候が—に変化する」「—には信じがたい噂」
2 病気が急変するさま。
・ 「此の時御病いと—になりぬ」〈記・中〉
3 一時的であるさま。かりそめであるさま。
・ 「—にしもあらぬ匂ひ、いとなつかしう住みなしたり」〈徒然・一〇四〉
[名](「仁輪加」「仁和賀」などとも書く)「俄狂言」に同じ。
解釈は人それぞれだと思うのですが、俄かに始まるという日本語が突然始まるというより風情がある気がするのは私だけでしょうか?
日本語には沢山の言葉がありそれぞれ色んな意味を含んでいます。
言葉によって誤解させてしまったり、傷付ける事も多々ありますが、言葉によって救われる事もあると思います。
感謝から来る美しい言葉が自然と出てくる気持ちが綺麗な人間になるよう自分自身を磨かねばと思いました。
まあ堅い話はこの辺にして、ショールームでは〜
50周年記念車のMAYFAIRを特別に展示しております
ボディカラーはペッパー・ホワイトで内装はスペシャルカラーです。
是非是非一度ご覧になってみて下さい
ご無沙汰してます・・・。皆様お元気になさってますでしょうか??
私は花粉症の最盛期を迎え日々泣いております・・・
今ショールームでは、
MINI meets SAKURA.NIPPON EDITION を好評展示中です。桜の散る頃まで販売という何とも
MINIらしい限定モデルなので、是非一度御覧になってみて下さい!!
そして全くの余談ですが・・・
サクラのブログネタを探してて見付けたどうでもいい話・・・。
さくらという言葉が歌詞に入った歌は多数ありますが、その歌別のさくら使用頻度のランキングを見付けました。
http://news.ameba.jp/2007/04/4368.php ←コチラです。
何とも言い難いですが・・・。こんなにさくらという言葉を使用した曲がある事自体ちょっとビックリ

それではまた