こんにちは
朝晩は涼しくなって参りましたが、昼間はまだまだ暑いくらいですね
早いものでもう11月も目前です
11月の3連休や年末年始が近づいておりますが、皆様どんなご予定でしょうか??
愛車に乗って旅行へ...という方も、たくさんいるのではと思います
今日はそんなロングドライブの前に、おすすめのキャンペーンをご紹介いたします
MINIシーズンチェック
皆様ご存知でしたでしょうか?
シーズンチェックでは、全27項目にわたってお車を厳重にチェックさせて頂きます
気になる点検項目はこちら
- MINI専用診断機
- 車体下廻りのオイル漏れ等の点検
- バッテリー液の量
- バッテリーの機能/状態
- エア・コンディショナーの作動状態
- マイクロ・フィルターのつまり具合
- ワイパー、ウォッシャーの機能
- ワイパー、ブレード・ラバーの状態
- ウォッシャー液の量
- エンジン・オイルの汚れ、量
- 冷却水(不凍液)の量
- ブレーキ液の量
- ブレーキの効き具合
- ブレーキ・ペダルの踏みしろ
- ブレーキ・パッドの厚み
- パーキング・ブレーキの効き具合
- 各Vベルトの劣化/張力
- タイヤの溝の深さ
- タイヤの空気圧
- タイヤの亀裂/損傷/磨耗
- ヘッドライト、フォグライトの機能
- ライト類の機能/損傷
- ホーンの機能
- リヤ・デフォッガーの機能
- MINIサービス・インターバル・インジケーターの機能
- エンジンの始動具合/異音
- 試運転による車両状態の点検
・・・です
所要時間は1時間半、お値段は¥8.640-(税込)です
遠出した先でバッテリーが上がっちゃった・・・なんてトラブルも未然に防止します
ご興味のある方はぜひMINI名古屋中まで
ありがとうございました
こんばんは
先日ご紹介したMINI JERMYNですが、ショールームに仲間入りしました~
その模様がこちら~
真ん中の紺色が、MINI JERMYNです
詳細を知りたい方は、ぜひ実際に見てみてください
ショールームの展示車ですが、JERMYN含め3台とも入れ替わりました
手前から...
・MINI COOPER (3DOOR)
・MINI COOPERS (JERMYN/5DOOR)
・MINI CROSSOVER COOPER
です
また来てね
ありがとうございました
こんばんは~
JERMYN第二段の今日は、インテリアをお届けいたします
まずはこちら
MINI JERMYNのインテリアには、専用の上質なレザーを使用しています
ステアリングのレザーのステッチは、手縫いによる丁寧な仕事が施されています
着るたびに馴染んでいく仕立服の様に、ステアリングもきっと馴染んでくれるはず。
そしてダッシュボードには、本木目を使用
ぬくもりあふれる空間を作り出しています
JERMYNインテリアにはもう一点、他にはない専用アイテムが
オリジナル ドア プロジェクター です
全12種類の、オリジナルデザイン・エンブレムです
好きな柄を選んで、あなただけの名前や大切な記念日などを刻み込むことができます
組み合わせは無限大
他の誰ともかぶりません
そんなMINI JERMYN......遂に明日MINI名古屋中ショールームにデビュー致します
週末の3連休、ぜひぜひMINI JERMYNに会いに来てください
皆様のご来店を心待ちにしております
ありがとうございました
こんにちは
もうすぐMINI JERMYNがデビューします
今日はそのご紹介です
写真はMINI JERMYNのカタログです
英国風の遊び心満載の素敵な装丁ですね・・・
ここにJERMYNがたくさんつまっています
MINI JERMYNは英国のビスポーク(仕立て服)を彷彿とさせる、特別な内外装を持つ車です
紹介第一弾の今日は、エクステリアに焦点をあてていきます
MINI JERMYNは、ディープ・ブルーの中でも最も深みのあるとされる、ラピスラズリ(瑠璃)の色合いを追求した専用ボディーカラーを纏っています
その名も、ラピス・ラグジュアリー・ブルー...
そして足元を飾るのは、大型18インチ アロイ・ホイール
それがこちら
特別色となるスペクトラ・グレーとアルミの2トーンデザインのホイールは、MINI JERMYNだけでしか味わえません
MINI JERMYNエクステリア、皆様いかがでしたでしょうか
次回はインテリアをご紹介の予定です
ありがとうございました
こんばんは(*^^)v
富山旅行編も第三弾。
本日は景色編です
有名な雨晴海岸です
冬だと、ちょうど雲のところが雪を頂いた立山連峰になります
日本の渚100選に選ばれている海岸です
先ほどとは違う角度から
海の向こうは能登半島。
それにしても富山湾は綺麗ですね・・・
最後は夕日です
今日で富山編は最終回です
ありがとうございました
こんばんは
先日ご紹介した富山旅行、郷土料理編はいかがでしたでしょうか??
2回目の今回は・・・乗り物編です
まずは話題の北陸新幹線
今回は車での旅だったので、姿だけでもと思い。
ホームに入ってくる瞬間を撮ることができました
とてもスタイリッシュな顔でした次は乗る
富山の路面電車です
レトロですね~
座席にはなんとミニテーブルが
おしゃれレトロですね~
そんな路面電車ですが、実は近代的なやつも走っていました
あなたはどっちに乗りますか
ありがとうございました
3泊4日の富山旅行に行って参りました
今日はまず富山の郷土料理のご紹介です
富山名物ます寿司と氷見うどんです
氷見うどんは中々食べる機会がなかったので、楽しみでした!
もちもち
お土産用の氷見うどんも半生なので、おうちで作ってももちもちが再現できました
氷見うどんは普通のうどんより薄めの麺でした。
きしめんの細い版・・・という感じです
これは完全初耳&初体験
一見きなこおはぎのような感じですが・・・・・・実は。
お赤飯ドーナツ
でした
なんと中身がまるっとお赤飯です
郷土料理っておもしろいです。
他にも富山ブラックラーメンやほたるいかなど、たくさんおみやげを買いました
食べるの楽しみです
実は本当はこれからがほたるいかやカニのシーズンなので、機会があったら皆様もぜひ
次回は富山の景色などをおとどけします
ありがとうございました~
みなさんこんにちは!
北海道旅行記第2弾の今回は知る人ぞ知るハンバーガーチェーン店
「ラッキーピエロ」についてご紹介致します。
1987年創業のハンバーガーチェーン店で、函館を中心に17店舗を展開しています。
函館では全国区の大手ハンバーガーショップよりも断然人気で
若者を中心に幅広い世代に愛されています。
ハンバーガーショップにも関わらず、カレーやオムライス、ピザにラーメンまで。。。
店舗によってメニューは異なりますがどれも美味しくて迷ってしまいます
中でも安定の1番人気がチャイニーズチキンバーガー
甘辛い味付けの大きなから揚げがゴロゴロ入っていて、一つで満足できるボリュームです
また、色々なトッピングがあるシルクソフトもおすすめです
そしてもう1つ特徴的なのが店舗そのものなんです
こちらは森町にある店舗。
巨大なイスやキリン、外にはウッドデッキとテーマパークのよう。。。
ほかにも映画スターのオードリーやエルビスをテーマとした店やクリスマスや熱帯雨林をテーマにした店、ブランコが座席になった店もあるので、色んな店を見に行くのも楽しみなんです
函館に行く機会があれば、ぜひ行ってみてください!
ではまた