こんにちわ

。
先週の土曜日に千葉の袖ヶ浦サーキットにて開催されていた”
MINI CONNECTION 2012”に参加してきましたので、そのご報告です。
先日、熊本で行われたイベント”
Let’s MINI Circuit Day 2012 in KUMAMOTO”と同じようなイベントでしたが、阿蘇のイベントとは違う”
MINIらしい”楽しさがありました。
このイベントでは来年早い時期に発売予定の"
MINI PACEMAN"の発表イベントも同時に開催されました。”PACEMAN”はMINIクロスオーバーをベースにツードア・クーペにデザインされたもので、より
スポーティーでアグレッシブな印象となっています。皆さま、ショールームにやってくるのを楽しみにしてください。
その他にも、首都圏ならではとしては、Miniのオールドモデルの展示がありました。
昔懐かしのモデルがずらり! いまのMINIと比べるとかんありかわいらしい感じがしますが、伝統はまちがいなくいまのMINIに引き継がれているな、という感じがします。
その他にも珍しいペイントやデザインのMINIも展示されていました。
MNIの個性は無限に表現できるものだと改めて思いました。
”MINI CONNECTION”のアイデアを加えながら、また来年、九州でもMINIオーナーの皆さまをご招待してのイベントを企画させていただきたいと思っておりますので、その際には是非ご参加ください

。
ひと昔前〜

レーナウーン・レナウン娘が・・・

なんてCMがありましたよね
(平成生まれの方はごめんなちゃい

)
みなさんとお話ししていたら、ふと思い出しちゃいましたよ
すっごい仲良し3人娘


みなさん、こんにちわ

。
今日は、先日(13日土曜日)におこなわれました”
Let's MINI. Circuit Day 2012 in KUMAMOTO” のご報告をさせていただきます。
さすが、MINIのユーザーの皆さまです

。”
MINIを楽しみたい!!”という強い気持ちが
素晴らしい天気
を連れてきてくうれました。私は阿蘇には10回以上言っているのですが、今回は1番いい天気でした。
イベントの趣旨は”
普段感じていただくことができないMINIの走行性能の素晴らしさと、MINIの楽しさを体験していただきたい”というものでした。
まずは”
レーシングタクシー
”。試乗車をプロのドライバーさんが運転し、助手席にお客様に乗って、本格的にサーキットを攻めて走る、というものです。もちろん一般道ではこんなことはできませんが、サーキットだからこそ実現できるのです。乗った感想は、”
怖いけど楽しい!”、”
こんなにMINIの走りがすごいなんて改めて実感しました”などなどいろいろとありました。プロドライーバーさんからも”さすがMINIですね。
走る、曲がる、停まるの基本性能が素晴しく、その上運転して楽しい車です。とのコメントをいただきました。”
そのほ他にも、
モータージャーナリストの竹岡圭さんとBMWジャパンのMINI担当リージョンマネージャーの山口さんとの”MINI大好きトークショー
”や”
BAZUKA Challenge”、”
Red Bull”の試飲会、
アクセサリーの販売会、チャリティーオークションなど様々なアトラクションを用意させていただきました。
MINI長崎からも20組にお客様にご参加いただきました。ありがとうございました。
是非、来年もこのようなイベント企画させていただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします

。