皆さんこんにちは!
個人的には大変久しぶりのブログ更新となりましたが本年もよろしくお願いいたします🙂↕️
実は昨年、CLUBMANからMINI COOPER SEに乗り換えた私ですが
このブログを通じて「実際に電気自動車で生活するってどうなんだろう?」
というレビューをお届けして行こうかなと思います。
まだまだ電気自動車の使い方のイメージが湧かない人がほとんどだと思いますのでまずは初級編。
MINIの管理アプリ「MINI APP」を使うと使った電力や充電時間、充電した場所、自分の消費電力のレポートなど
色んな事を知ることが出来ます。
ちなみに12月の私の運転のレポートの一部はこんな感じ。
実家や本社のある松本の往復が月に複数回あるとはいえ、MINI長野までの私の通勤距離は1㎞しかありませんので
ひと月で21時間も運転していることにまずは驚きました。
これだけの時間車にいるのならこだわってハーマンカードンのスピーカーを付けてよかったなぁ~と心から思っています。
(ハーマンカードンの音、皆さん体験されましたか??まだの方は絶対ショールームでお試しください)
そして電費が5.7㎞/kWh。
これがいいのか悪いのか。
寒くなる前の10月では7.2㎞/kWhでしたのでやはり温度でのマイナスは出ているようです。
全国のMINI COOPER SEオーナーの下位20%というところが悔しいのですが
通勤1㎞のためだけに暖房やらモニターの起動やらで電力を使ってしまうのでその点は仕方が無さそうです。
(ちなみに1㎞の通勤でバッテリーは1%減らないことの方が多いです)
高速走行と超短距離運転の2極の使い方なので走行しながら充電するというメリットを
得にくいのも原因かなぁと思っています。
車のモーターを使えば使うほど、アクセルを踏めば踏むほど電力を使いますのでスピードを出せば出すほど電気は消耗していきます。(ただし、ブレーキを踏めば踏むほど充電もできます)
その為、長距離の際のスピードの出し加減で電費が変わるので高速に乗ったから効率が良いとは限りません。
まだ明確に計算出来ていませんがなんとなくSEで高速走行するの場合、時速90㎞台で走るのが電費的には良さそうな気がしています。
こちらもMINI APPからエクスポートできるのですが
12月の私の充電履歴です。
12月だけで826㎞走りましたが充電の回数は全て普通充電で9回でした。
但し1回はすぐに外してしまったので8回と考えると週に2回のペースでの充電です。
走行距離の換算から参考にしてみてください。
ちなみにそれぞれの充電時間も出ているのですが、目標の充電%を100%にしたり80%にしたり変更しているのと
あくまでプラグが刺さっていた時間で換算されたりしますので混乱を防ぐため載せていません。
アプリ上で満充電の予想時間は出るのですがそれはあまり当てにならず、
だいたい一晩で目標数値には達するというのが私の使っていての所感です。
よく、0~100%まで充電するのにいくらかかるの?どれくらい時間かかるの?
というご質問をいただきますが、そもそも0%にすることも100%にする必要もありませんので
実際に乗っているとあまりそういった状況を考えません。
携帯電話と同じで大体残り40%くらいを迎えたらそろそろ充電したくなります。
そうすると残り40%前後の状態から充電しますので一晩おいておけば大体満充電になります。
あとは小難しい計算は差し置いてここ最近の毎日氷点下に入る長野県での私の使用イメージをお伝えすると
・長野⇒松本の片道約77㎞を走ると大体電池は25%減るくらい
・50%を切ると表示される残り走行距離130㎞くらい
・50%を切った状態で松本から長野へは帰れそうだけど寄り道をするならちょっと充電しておきたいかも。
(残り25%で到着できてもその日のうちに別の外出予定が入るとちょっと怖い)
・急速充電を15分だけ行って70%前後まで充電したら帰る時の気持ち的に余裕がある
・50%を切り始めたらそろそろ充電しておいた方がいざという時に備えていいかなぁ~と思う
・街中の急速充電器のほとんどが1分77円だけどイオンさんは1分10円なので激的に安い。
・価格差がありすぎるからイオンさん以外での急速充電は本当に必要な分だけ充電したら即充電を止めたい。
またレポートを書きますのでもしご質問あればお気軽にリクエストくださいね!
では最後に、私のパーソナルモードで設定している愛犬の画像をご覧いただいて、さようなら!
あーかわいっ!!😍😍😍