皆さん、こんにちわMINI高槻の岡崎です![]()
9月に入って暑さも"一段落"した感じですが、そんなとあるお休みにドライブがてら明石の「魚の棚(うおんたな)」に出掛けました![]()
![]()
![]()
![]()
大阪から車で一時間少々、新鮮なお魚と明石焼き(たこ焼き)が有名ですが美味しいランチを求めてのブラブラです![]()
![]()
![]()
一階でお寿司屋さんをやっている二階にあるお店「穂の花」さんにお邪魔して、カミさんと別々の"お魚メニュー"を頂戴しました![]()
![]()

揚げたての"穴子のてんぷら"に"たこ飯"が付きましたが、とても美味しかったです・・・ごちそうさまでした![]()
![]()
![]()
![]()
帰路はあえて下道(国道2号線)で帰り、垂水の「明石海峡大橋」の良く見える"スタバ"で休憩して帰りました![]()
![]()
これからの良い季節、皆さんも近場で観光気分の味わえるドライブにお出かけしてみてはいかがですか![]()
![]()
![]()
そしてお出かけの際には是非MINIショールームにお立ち寄りくださいませ^^![]()
皆さんコンニチワ!
さぁ帰ろうと思った矢先に、本日のブログ当番であることが発覚し
少々焦ったMINI高槻のコバヤシです。
・
タイトル通りではありますが、ベタなネタをご案内いたします。
・
・
【展示車両入替ました!】
アカハアカデモ、チリレッド!
とりあえず、メッチャかっこいいので一台如何ですか?
一番納期が早いこの一台!
さぁご注文お持ちしております!
今週末はご印鑑を持ってMINI高槻・箕面・大阪南へGO!GO!
おはようございます! MINI大阪南 HROです!
早いものでもう9月ッ!
今年の夏は特に暑かったように感じます。(-A-)
最近は段々と涼しくなってきて過ごしやすくなりましたね♪
皆様はいかがお過ごしですか?
お店にも気軽にお越し下さいませ♪
(今回写真はひかえさせていただきます(゜-゜))
話はかわりまして、『夏と言えば!』
で、連想されることは結構あると思いますが、
今年の夏はみなさんはどんな夏っぽいことをされたのでしょうか?
みなさんの夏の思い出をまたご来店していただいた時にお聞かせいただければと思っています\(^o^)/
さて、ここ数年私の夏と言えば!
花火!
なのです(^O^)/
ちょっと大きな花火大会を見に行ったりしてます。
2016年は琵琶湖大花火大会に行ってすごかったので、今年も見に行こうと思っていたのですが、
日程が合わず断念しました(T_T)
(私共の定休日は月曜日の為なかなか花火大会との日程は合わないのです(゜-゜))
そこで、どこか私の休みの日程と合う花火大会は無いものかと探しました。
交代制でいただいている夏休みも駆使して探しました!
やっと見つけたのが、『熊野大花火大会』でした!
ちょっと遠いんちゃうんかなぁとも思いましたが強行にて日帰り!
行ってきました!
遠かったです(+o+)
しかし!長い時間かけてドライブして行ったかいがありました!
(せっかく遠くまで見に行くので有料席を取りました)
その一コマを写真で!
・
・
だんだんと大きな花火になっていきのけぞってしましました(゜o゜)
iPhoneでの撮影でしたので枠に入りきりませんでした(・_・)
・
・
・
熊野大花火大会の目玉は仕掛け花火で、
カウントダウンで水面で爆発するのですが、
音と迫力に感動でした(^O^)/
もしご興味御座いましたら是非来年見に行っていただければと思います!
・
しかし終わってから渋滞などでなかなか帰れず、大阪に到着したのは3時過ぎでした(+o+)
次回は泊りで行こうと思います(゜-゜)
・
花火の鑑賞の仕方は色々で海の沖にはこんなのも!
優雅に船から鑑賞!
うらやましい限りです。
いつかはあちら側から鑑賞してみたいと思います(^O^)
・
・
さて、これからはお出かけするには良い季節になります。
MINIを手に入れて秋のドライブを楽しみませんか?
皆様のショールームへのご来場をお待ちしています!
・
・
・
こんにちわ。
MINI大阪南の石塚です。
この時期になるとウズウズするんですよね~![]()
「うわー、空気吸いたいわー。あっ、吸いたいわー、山のやつの。」って。
今年は諸事情で断念しましたが、毎年登っている山がございます。
Mt.富士・・・そう、富士山です![]()
世界遺産にもなった日本一の山ですから、大好きなんですよ "笑
今回は誰も聞いても無いのに過去の写真を少し貼っていくコーナーにします ![]()
どうです?
ほぼ雲!
実はこの写真はまだ頂上じゃないんですよ、途中なんです
雲と雲の間から見える朝日が感動的でした![]()
この写真は富士山の火口部。
どうです?
ほぼ崖!
写真で写っているのはほんの一部なんです。
規模が大きすぎて火口部という感じはせず、マジですげー砂利の坂と認識しております。
そりで滑ったら楽しそうですよね![]()
火口部と私です。
ほぼ青!
いや~服と空と被っちゃいやしたね~
すいません "笑
これは富士山の中でも一番高いところで撮った写真です。
空の色が普段見ている色とは少し違う、濃い青色をしていたので印象的でした![]()
いやー、自然とはいいものですね![]()
身近な自然であればリフレッシュできますし、それがとてつもない規模であれば圧倒と感動で勇気に変わります![]()
これはもう、登らないともったいない![]()
MINIも同じです・・・それはもう、乗らないともったいない![]()
はいっ
夏が明けてもMINI大阪南へ![]()
MINI大阪南 営業課のOBR
です。
本日は、いまさらながらですが〝エンジンフードの閉め方講座〟です。
ユーザー様とお話していると意外と知らない方もいらっしゃったので改めて。
では、閉め方の再確認。
エンジンフードを閉める際に下の写真の様に手で押したりしていませんか?
えっ?そもそもエンジンフードを開けることがない?
それを言われるとこれ以上話が進みませんので...開けた体でお願いします![]()
では続けますね。
MINIのボンネットの先端部分は衝撃吸収のために凹みやすくなっています。
万が一の時に備えてわざと膨らみをもたせて敢えて凹みやすい構造になっています。
なので、オススメするエンジンフードの閉め方は写真の様に
〝ある程度の高さから落下させる様にして閉める〟が正解です。
これで終わりです。
ボンッ!と大きな音がしますがそんな簡単に壊れたりはしません。ご安心を。
本当はMINIのこだわりがつまったエンジンフードの話もしたいのですが本日はここまで。
あっ!
あと、あんまり勢いよく閉めすぎるとHROさんみたいに転んでしまいますので注意して下さいね。
OBRでした。
暑い日が続きますが、皆様元気にお過ごしでしょうか。
MINI高槻のKOです![]()
皆様もそれぞれにお盆休みを満喫されたかと思いますが、私もお休みをいただいたので
少しご紹介したいと思います。
私がいつも例年行くのが実家がある鳥取なんですが、やはり夏なので海水浴
でしょう。
ここは結構穴場でそんなに沢山人はいないのですが今回は波も高くサーファー
が沢山来て
波乗りを楽しんでましたね。家族連れの方は離岸流も発生していたので波打ち際で遊んでいる方が多かったように見えました。
あと結構メジャーになってきた鳥取しゃんしゃん祭りに初めて行ってきました。
沢山の連が出ていていかにも夏を感じさせるお祭りでした。夜になって大雨が降ってきて
中止になったのが少し残念でしたが、充分満喫できリフレッシュしたお休みでした。
大阪に戻ったらお仕事がんばります。
まだお休みの方も是非ショールームにMINIを体感しにいらしてくださいね。
お待ち申し上げます。
皆さま、こんにちは
MINI箕面 ブログ です![]()
![]()
![]()
先日、大阪市内の知る人ぞ知る隠れ家的なカフェ
に行ってきました!
お店の中へ入った途端コーヒー豆の良い香りが~![]()
![]()
コーヒーの種類もたくさんあり、お店の方もとても親切で、
美味しくコーヒーを堪能することができました☆

ケーキもしっかり頂いちゃいました![]()
![]()
![]()
![]()
とにかく落ち着いた雰囲気で癒されました![]()
そういえばもうすぐ9月ですね![]()
9月といえば・・・・・
COOPERの日といえば
・・・・
皆さまお楽しみに![]()
![]()
![]()