こんにちは
最近毎日テレビでサッカーが見れて僕にとってはうれしい日が続いてます
サッカーは見るのもいいんですがやるのも好きです
実は僕たちのサッカーチームがあるんです
↑これはうちの守護神です
右はうちのメッシくんです
これはうちのエースストライカーです
月に1度ですがこうやって集まってやっています。
対戦相手はBalcomのお客様だったり色々です。
我こそはというチームがありましたらぜひMINI広島へ
ご連絡ください

いい汗を一緒に流しましょう
ぜひその時はFAIR PLAY PLEASE
こんにちは

梅雨に入り雨ばかりで憂鬱になりがちですが
しかし!!!
先日もご紹介しましたが、今週も応援グッツをご用意しております
MINIタオルです
ブルちゃんもタオルを巻いて応援してます〜
フレーフレー にっぽん
みなさまも是非MINI広島にご来店いただきMINIタオルGETして
一緒に応援しましょう〜
こんにちは



しかし暑いですねえ

梅雨入りしたという割にはあまり雨が降りませんね

まあ、雨は嫌いなので水不足にならない程度に降れば、
それでいいのですが
さてさて、各国1試合ずつは消化して、
いよいよW杯が盛り上がってきましたね

先週の金曜日に
「MINIに関係のある国を応援しませんか
」と書いたので、
一応それらの国の結果をご報告しましょう
勝ち
アルゼンチン(監督がMINI乗り) 1 - 0 ナイジェリア
ドイツ(BMWの本拠地) 4 - 0 オーストラリア
ブラジル(R50のエンジン生産国) 2 - 1 北朝鮮
日本(MINIディーゼルエンジンの母国) 1 - 0 カメルーン
引き分け
ウルグアイ 0 -
0 フランス(R56エンジンの関連国)
イングランド(MINIの母国) 1 - 1 アメリカ
イタリア(ミニミニ大作戦の舞台) 1 - 1 パラグアイ
日本も入れた7カ国で、なんと
4勝3引き分け

優勝候補のスペインが破れるという波乱もある中、
すべてのMINIに関係のある国が勝ち点を獲得

我等が日本も大方の予想を裏切っての勝ち点3を獲得です
すごいぞ日本、すごいぞディーゼルエンジン
(
)
出来ればこの7ヶ国は全部、予選リーグを突破して欲しいですね
もしもそうなれば決勝トーナメントでは、
ブラジルVSフランスの新旧エンジン対決や、
イングランドVSドイツのNEW MINIの母国はどっちだ対決、
そしてディーゼルエンジンの快進撃はどこまで続くのか
などなど、見所満載で楽しめますね
・・・という感じで、当ブログではこれからも、
サッカーに興味がない方にも楽しんで頂けるように、
かなり強引にMINIに結び付けていこうと思います
お楽しみに
こんにちわ
ワールドカップも始まり、サッカー一色ですね
MINIもそれにあやかり、素敵なプレゼントをご用意しております
↓↓↓↓
そして。。。背番号。。。もちろん。。
☆MINIカード
☆自動車保険
☆ローン
☆リース
☆ワランティープラスにご加入の方にプレゼントしております
レアなTシャツなので是非みなさんご加入ください
いよいよサッカーW杯が開幕しますね


私は楽しみで楽しみで、すでに仕事が手に付かないくらい
ワクワク・ソワソワしております
でもサッカーに興味のない人にとっては、
1ヶ月近く、どのチャンネルもサッカーの話題ばかりで、
正直うんざりしますよね
しかし今やサッカーW杯は世界最大級のお祭りです

目を背けたくても4年に一度はやってくるイベントですので、
これを機に、好きになりませんか

スポーツを好きになる方法で一番手っ取り早いのは、
お気に入りの選手・チームを作ること。
というわけで、MINI好きの皆さんが応援したくなるような、
MINIに縁のあるチームをここで、ご紹介したいと思います
① イングランド(イギリス)
いわずと知れたMINIの母国。そしてサッカーの母国でもあります。
男前のベッカムという選手もこのチームですが、怪我で出れません
② ドイツ
我等がBMWの本拠地。皆さんのMINIはBMW製ですから、
もちろんドイツ車になるんですよ
③ ブラジル
初代のBMW MINI(R50)のエンジンはこの国で作られてました。
④ イタリア
映画ミニミニ大作戦の原題は「The Italian Job」 なんです。
この映画、ご覧になりました

きっとMINIに惚れ直しますよ
⑤ フランス
2代目BMW MINI(R56)のエンジンはフランスが関係してます。
詳しく書くと長くなるので控えますが。。
⑥ アルゼンチン
少し前にブログでも書きましたが、ここの監督がMINIに乗ってます。
とりあえずMINIに関係のある国を挙げてみて気づいたのですが、
サッカーW杯の長い歴史の中で優勝したことがある国は、
たったの
6カ国しかありません。
なんと①イングランド以外は、
すべてW杯優勝国なのです
すごいぞMINI,さすがMINI
(あと1カ国はウルグアイなのですが。
さすがにMINIとの関連性を見つけられませんでした

)
いかがでしょう

この6カ国はとても強いチームなので、
たぶん、すぐ負けることもなく、安心して応援できますよ
ちなみに我らが日本もMINIと関係がある国です

ヨーロッパではMINI D といってディーゼルエンジンのMINIが
走っているんですが、そのエンジンを手がけているのは、
日本の某メーカーなんですよ

つまり日本もW杯優勝の可能性があるということです

(・・・・・・・・・・・・・・・・・強引過ぎますか

)
まあ優勝できるかどうかは別として、みんなで応援しましょう
皆様、お待たせ致しました

すべてのMINI乗り様の永遠の悩みといえば、、、、
これでしょうね、、、、、、
MINIのボディーのモールが白けてしまうというこの現象
ワックスが付いたりというのもありますが、
単純に経年劣化してる場合もあります
今日は皆さまにいくつか解決方法をお教え致します
①乾いた硬いタオルでこする
まあ一番単純な方法ですね

「乾いた硬い」のがポイントですね、濡れていると駄目ですよ
②乾いた軍手でこする
もっとアグレッシブにゴシゴシ行きたい貴方にお勧め

広範囲にわたって白けているMINIには、
両手に軍手をはめて、ガンガン拭いてやってください
③消しゴムでこする
そんなに広範囲じゃないんだよねーーー

という貴方にお勧めなのがこちら

ただし

こすったところだけが、やけに綺麗になるので要注意

バランスを見ながらやらないと、全部を消しゴムでこする羽目になり、
腰を痛める恐れもありますよ
④逆転の発想で、白の上から黒を塗る
我々が中古車を綺麗にするときによく使う手です

タイヤワックスやレザースプレー系の、塗ると黒く見えるものを、
ぐるーーーとモールに塗ってやると、しばらくは綺麗になりますよ
⑤番外編・・・・写真無し
ちょうどよい車が用意できませんでしたので写真はありませんが、
モールをぐるっと1周、ボディー色に塗装している方もおられます

見た目の雰囲気も変わりますし、モールが白けるストレスからも開放

ただし費用が嵩みますので、MINI広島までご相談ください
その他、こんな手もあるぞという方がおられましたら、
ぜひぜひ私たちにも教えてください

いい情報は皆様で共有してきましょう