おはようございます。

昨日は休みをもらって個人的に足羽川でお花見をしてきたのですが
うーん、花はなくただの宴会になってしまってましたね(笑)
公園の
桜はもしかしてって期待しましたが
やっぱり咲いてませんね
ちなみに桜鑑定士は私ではなく
ブル君なのでよろしくです。
今日は朝からいい天気になりました

気温も15℃くらいまで上昇中↑
開花は『
間近
』といった感じでしょうか。
こんな感じです。
なんとなく
桜の
つぼみで、ほんのり彩られた感がしませんか?
近づいて観察すると分かります。
毎年、桜の開花から満開までを遠目ながら楽しんできましたが、
今回はつぼみの段階から毎日、
間近で観察しています。
小学校の夏休み観察日記

のようです。
MINIのイベントとしてではありますが、無邪気に楽しみたいと。
みなさんも予想してくださいね。
《補足》今のところ15日という予想が多いようです。ただ、決めるのは岡P

初めまして


先日のブログで紹介のあった岡Pです

(^_^)

MINIに来てほぼ1年ということで4月から私もブログ更新
メンバーになりました


桜の画像の更新は私が担当することになったので、
時間が空いたときにでも、、ちょくちょくブログを見てもらえると嬉しいですっ
ここで、
桜鑑定士は是非
僕らが
っと名乗り出でくれた
私の協力な助っ人を紹介します
うーんなんとも心強い!ブル君達
彼らとともに桜満開ブログを更新していきますので、
よろしくお願いしますっ


かなり前振りがながーくなってしまいましたが、
肝心の
桜
きれーに咲いていません

残念

(>_<)
新オーナー様の紹介です。
納車まで少々お待たせしておりました。
その分、納車当日は天気も快晴

絶好の納車日和となりました
【車種】
MINI COOPER
【カラー】
ペッパーホワイト
本人の登場はご遠慮されてしまいました。
男性のオーナー様なのですが、
非常に落ち着いていてスマート。
ナビ&ETC装着で、
GWのお出かけも準備万端といった感じですね!
サッカー

もされているとのことで、チームメイトへお披露目も待ち遠しいですね!
楽しい
MINIライフを
約1ヶ月間
更新をお休みしていました。
スミマセン。
今日から再開いたします。
昨日の風は凄かったですね

福井でも風速20メートル以上の強い突風が観測されてます。
運転していても、いろいろな障害物が飛び出してきて、非常にスリリングでした!
この風の影響からか、
MINI福井ショールーム隣にある公園の
桜もご覧のとおり、
花びらが全部飛ばされてしまいました
なんてのはウソです。
福井県内、
桜の開花はこれからです。
ホントはコレ
MINI福井においても、いよいよ
スタートいたします
【
ルール】
ショールームにご来店いただいて、指定の用紙に
満開予想日を記入するだけ。
見事当てていただいた方の中から抽選で
MINIグッズをプレゼント
ちなみに、
MINI福井指定の
桜の木は前述した、隣接する公園内にある桜の木とします。
鑑定士

は、これが
ブログ初仕事となる
岡P
MINI福井唯一の
女性スタッフです。
彼女の
独断
で満開日が決まります。
なので、少々
ゴマすりなんかもありかも…
たくさんのご参加をお待ちしております。
ついに出た
「週刊MINI」創刊!
* 毎週発売される原寸パーツを組み立てて、本物のMINIを作ろう
* 創刊号はMINIMALISMを凝縮したエンジンが付いた特別価格120万円
ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: ローランド・クルーガー)は、同社の扱うブランドMINIにおける人気モデルMINI CROSSOVER(クロスオーバー)を原寸パーツにより組み立てる事ができる「週刊MINI」を創刊し、4月1日より全国の書店やコンビニエンス・ストアで販売を開始すると発表した。創刊号は、最大トルク153Nmを発揮する原寸大のエンジンが付いて、120万円の特別価格で提供する。
週刊MINIは、乗るだけでは満足できない究極のMINIファン、そして、いつかはMINIと思い描いている多くのMINIファンに応えるために創刊されたものである。MINI CROSSOVERの開発思想やベスト・ショット満載のマガジンに付いてくるパーツを組み立てていくと、いつの日か市販モデルと全く同じマシンが完成する。週刊MINIの開発者であるMs. Saretta Damarは、週刊MINIについて以下のようにコメントしている。「全てを自分で作るので、ボディー・カラー、デコレーションを、自身の思いのままにすることが可能で、自分だけの1台を作ることが可能となり、それは、理論上10万通りの選択肢を用意しているMINIらしいコンセプトに合致しているのです。」
最後まで作成し、作成したMINI CROSSOVERとの2ショット写真を送ると、記念として「32」と書かれたナンバー・プレートをプレゼント、送られて来たナンバー・プレートを最後に取り付ければ、公道における走行も可能である。
以上、MINIからのエイプリル・フールのジョークでした。
同内容は、下記MINI スペシャルサイトからもご覧いただけます。
WWW.MINI.JP/APRIL
MINIの日の週末。
多数のお客様のご来店ありがとうございました!
また、大阪のパレードランに行かれた方々お疲れ様でした。
天気が途中から悪くなってきたようですが、お客様に見せていただいた写真を見ると圧巻ですね!まだまだ皆様からの土産話待ってますよ。
さて、
すっかり春めきはじめ、雪に別れを告げつつある今日この頃ですが、
ALL4についてお話したいと思います。
というのも、先日お越しになったお客様にALL4システムの説明をしていたところ、
「じゃあ、ガチで四駆なんだー??」
とのご反応。(おお!その表現があったか・・・すみません使わせていただきます)
そうなんです。
ガチ四駆なんです。
世間的には滑ってから4輪に動力が伝わるタイプが多勢を占める中、
MIN CROSSOVERのALL4はガチっす。
しかも、燃費はALL4ではないCOOPER Sとイコールではありませんが、大差はないです。
間違いなく2007年以前のR50型のMINIよりは良好です。日々実感中。
そうそう、ALL4ですが
仕組みや機構などの難しいことはさておき、
お客様に一番「おっ!」と感じていただけるエピソードがあります。
ここでは書けないというと、このシステムの背景に詳しい方はピンときたかもしれないですが。。。(ほかのお車との乗り比べではないですよ)
ということで、ALL4好評試乗、モニター受付中です。
特に週末はご予約を優先しておりますので、
できれば確認いただいてからお越しいただいたほうがよろしいかもしれません。
ご不明な点はたなかまでどうぞ。
東京で開催の
MINI10周年パレードラン



すべての
MINIが10周年フラッグを付けて走るわけですから、
迫力あるでしょうね〜
明日は
大阪で開催
MINI福井のオーナー様も何名か参加することを聞いております。
思いっきり楽しんできてくださいね

思い出話&写真 待ったます。
そのパレード参加者に郵送された
フラッグ&ステッカー
ステッカーは想像していたより
小さいというK様のご意見も頂戴しましたが、
いやいや、実際貼ってみると

ですよ!
【フューエルキャップ】
【インテリアサーフェス】
【手帳】
【ノートパソコン】
【携帯】
ステッカーGETされたオーナー様、どこに貼られましたか?