MINI大田の営業時間は下記となります。

火曜~金曜 

OPEN 10時00分-CLOSE 18時00分

土曜・日曜・祝日 

OPEN 10時00分-CLOSE 18時00分

定休日 月曜日(祝日の場合は翌日の火曜日)

☆お知らせ☆

*MINI otaからのお願い*

少人数で対応しておりますので、御返事が遅れてしまう事も御座います。

メールでの御問い合わせは3営業日までご猶予を頂ければ幸いです。

お急ぎの場合、御電話でご連絡をお願い致します。

ご紹介させて頂いたパーツ&アクセサリー、カタログ掲載品&カタログには

掲載されていない物でも通信販売させていただきます。

在庫や金額は日々変動致しますので、まずはお急ぎの場合は御電話、

もしくはメールでお問い合わせをお願い致します。

ブログ掲載商品は、価格の記載があるものに関しては基本的に掲載から

1ヶ月間(30日)のみ有効となり、それ以降はお問い合わせ時点での価格に

変更となりますので、あらかじめご了承下さい。

通信販売の簡単な手順

1.御電話もしくはメールで在庫及び金額をご確認下さい。御注文がお決まりの場合は、

お名前、郵便番号、ご住所、お電話番号をお伝え下さい。

2・弊社は銀行振り込みのみのご対応とさせて頂いております。

基本的にご入金確認後の発送となります。送料に関しましては、

税込10,000円以上の商品の場合、弊社にて負担させて頂いております。

10,000円以下の場合、1,000円を送料として頂戴しております。

※代引、カード払いは対応しておりません。申し訳ございません。

※店舗への引き取りも歓迎しております。店舗ではカード払いもお選び頂けます。

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

本日はO・Z エストレマGT HLT&GIOMIC GTスタイルウイングキット取り付けの紹介です!

_

ご依頼いただいたのはF54 JCWにお乗りのK

_

IMG_3676.JPG

_

純正19インチホイールにローダウンとグランドツーリングな雰囲気のK様のF54 JCWを

インチダウン&リアスポイラー取り付けでレーシーな外観へとモデファイしていきます。

_

カスタマイズパーツ情報に敏感なK様O・Zの新作ホイール、エストレマGT HLTと

同じくGIOMICから新発売されたGTスタイルウイングキットをチョイス。

_

モデルとしては終売してしまったF54クラブマンですが、カスタマイズはまだまだ熱いです!

_

では、早速見ていきましょう。

_

Before

IMG_3679.JPG

After

IMG_3762.JPG

スマートな印象のF54ですが、インチダウン&大きめのリアスポイラー装着で、

F56JCWのような密度感のある引き締まったスタイルへと変化しました。

_

Before

IMG_3682.JPG

After

IMG_3764.JPG

19インチから18インチへインチダウンしましたが、O・ZエストレマGT HLTのほうが

純正に比べてスポークが細いためブレーキもしっかりとアピールできます。

_

そして、気付く方は気づいているかもしれませんが、ホイールだけではなく、

もう1か所カスタムされている箇所があるんです。

_

それは・・・

_

IMG_3785.JPG

F54LCI純正フロントフェンダーアーチです!

こちらのホイールはJCWブレーキに対応するために、スポークが外側へ大きく湾曲しており、

ローダウンしているK様のお車でもほんの少~しはみ出してしまうんです。

_

そこで登場するのがこちらというわけです。LCIフェンダーアーチは前期にはない

フラップがあるので多少ワイドなホイールを履かせてもフェンダー内に収めることが出来ます。

_

ある程度は事前に想定されていたことではあるので、K様にもご了解いただいた上で、

追加でフェンダーアーチも取り付けさせていただきました。

_

続いてはGIOMIC GTスタイルウイングキットをご紹介します。

_

MINIチャレンジ ジャパンでもお馴染み、GIOMICのエアロパーツだけに

モータースポーツ直系の雰囲気を感じるデザインです。

_

IMG_3772.JPG

商品自体は未塗装なのですが、K様の拘りで翼端板をルーフと同じチリレッドに、

それ以外の部分をブラックに塗装しました。

_

IMG_3776.JPG

サイドから見た時はルーフとの一体感を感じさせ、

リアから見た時はスポイラーの存在をしっかりとアピールする

レーシングカーとストリートカーのエッセンスの絶妙なバランス感に

K様のセンスが光ります。

_
IMG_3778.JPG

IMG_3770.JPG

_

ホイールとリアスポイラーという外観を大きく左右する箇所のカスタマイズを

同時に行ったためお車のイメージが大きく変わりました。

_

K様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

本日はMINI純正 JCW リアスポイラー取り付けの紹介です!

_

ご依頼いただいたのはF56LCI COOPER Sにお乗りのS

_

IMG_3585.JPG

_

昨年11月に開催されましたMINI大田ワークショップ・オータムフェスにて

ご成約いただきました!

_

JCWと言えば、MINIのトップグレードとして、性能面だけではなく、

内外装に専用パーツが使われているのは皆さんご存知かと思います。

_

一部のパーツについては純正アクセサリーとして設定されており、

他グレードについても取り付け可能となっております。

_

そんなJCWパーツからS様がお選びになったのは、こちらのリアスポイラーです。

スクリーンショット 2025-01-28 165024.jpg

_

JCWエアロのうちフロントバンパーやサイドスカート、

リアアンダースポイラーについては単品で装着してしまうと

どうしてもアンバランスになりがちですが、

リアスポイラーであれば、単品装着でも違和感なく収まります。

_

では早速見ていきましょう!

_

Before

IMG_3590.JPG

After

IMG_3630.JPG

_

Before

IMG_3619.JPG

After

IMG_3632.JPG

クーパーSの場合、純正でも小振りのスポイラーがついていますが、

JCW用と比べた場合の存在感は一目瞭然です。

_

IMG_3635.JPG

IMG_3639.JPG

クーパーS純正エアロとの組み合わせでも全く違和感のない仕上がりです。

_

S様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

本日はスタッドレスタイヤセット取り付けの紹介です!

_

ご依頼いただいたのはU25 COUNTRY MAN Dにお乗りのO

IMG_3698.JPG

_

お取り付けさせていただいたのは

ホイール:MAK CHELSE+タイヤ:ノキアン ハッカペリッタ R5 SUVの

スタッドレスタイヤセットです!

_

新車ご購入時にご注文いただいていたスタッドレスタイヤセットを

今週末の雪予報に備えて取り付けのご依頼を頂きました。

_

では、早速見ていきましょう!

_

Before

IMG_3702.JPG

After

IMG_3721.JPG

純正が19インチ装着のところ17インチへインチダウン。

見た目も、よりオフロード感の強いイメージへと変わりました。

_

IMG_3716.JPG

なおU25は空気圧センサーを装備しているため、

タイヤ交換時にはセンサーのリセット作業が必要となります。

IMG_3720.JPG

こちらもきちんと設定して作業完了です。

_
さて、スタッドレスタイヤセットを取り付けて雪道への備えを整えたO様

しかし、さらに万全を期すために先日ご紹介させていただいた

MINI スノーソックスも購入いただきました!

_

IMG_3731.JPG

_

IMG_3737.JPG

_

今回はO様にご協力いただき、取り付けの様子を撮影させていただきました!

_

IMG_3741.JPG

まずはタイヤの上半分にスノーソックスを被せていきます。

IMG_3744.JPG

上半分に被せたら、車をタイヤ半回転程度移動させます。

IMG_3746.JPG

逆側も同じように被せて・・・

IMG_3747.JPG

最後に少し微調整。

IMG_3753.JPG

完成です!この程度被さっていればあとは走行することで最適な位置へと調整されます。

_

スノーソックス初体験のO様ですが、両側を装着しても5分もかからず完了しました。

一度練習しておけばいざ本番となった時も落ち着いて作業できるかと思います。

_

IMG_3730.JPG

そんな簡単装着MINIスノーソックス、店頭でも各車種用を在庫しておりますので、

この週末の備えにいかがでしょうか?

_

MINI 3ドア、5ドア用(本体カラー:ホワイト)が税込み定価¥25,190

_

MINI クラブマン(F54)/クロスオーバー(F60)用、

カントリーマン(U25)用(本体カラーブラック)が税込み定価¥25,630

_

今週末、都心でも降雪の予報が出ており、

通常よりもお問い合わせが多くなる可能性がございます。

_

お問い合わせいただくタイミングによっては完売している場合もございます。

_

ご検討中の方はお早目のお問い合わせをお願いいたします。

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

本日はMINI大田ブログ初のNEW MINI familyのカスタマイズ紹介になります!

_

ご依頼いただいたのはU25 COUNTRY MAN S ALL4 にお乗りのH様

_

IMG_3573.JPG

_

スキーを楽しまれるH様より、ウインター仕様へのカスタマイズをご依頼いただきました。

お取り付けさせていただいたのはTHULEのルーフボックス、モーションXTと

ホイール:MAK CHELSE+タイヤ:ノキアン ハッカペリッタ R5 SUVの

スタッドレスタイヤセットです!

_

では、早速見ていきましょう。

_

Before

IMG_3580.JPG

After

IMG_3595.JPG

ルーフボックスを取り付けることで一気に車のイメージがアクティブに変化しました。

スタッドレスタイヤは純正と同じ18インチをお選びいただきましたが、

MAKの新作ホイール、CHELSE(チェルシー)が、純正ホイールに比べ

スポークを長く見せるデザインになっているため実際のインチより大きく見えます。

_

Before

IMG_3576.JPG

After

IMG_3601.JPG

ホイールカラーもブラックミラーをお選びいただきましたので、

メッシュデザインでありながら5本のツインスポークのようにも見える、

独特のデザインになっています。

_

IMG_3606.JPG

ルーフボックスはスキー板を収納することを考え、容量重視のモーション XTをチョイス。

スキーキャリアと違いルーフボックスなら、スキー板を入れた隙間に他の荷物を載せることも

できるので車内空間の有効利用にもなります。

_

IMG_3613.JPG

スウェーデン製のルーフボックスとフィンランド製のスタッドレスタイヤを

組み合わせた北欧テイストのMINI大田流ゲレンデエクスプレスの完成です!

_

H様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

本日はこの時期気になるこちらの商品のご紹介です。

_

MINI スノーソックス!!

スクリーンショット 2025-01-18 164714.jpg

_

スタッドレスタイヤまでは要らないけど、急な降雪時の保険として対策をしたい。

_

スタッドレスタイヤは持っているけど、チェーン規制にも対応したい。

_

そんな方にお勧めのMINI スノーソックス。

_

一昔前のチェーンと言えば、重く、嵩張り、脱着もジャッキアップが

必要だったりと手間のかかるパーツでした。

_

しかし、技術の進歩によってチェーンも進化しています!

_

従来の金属チェーンや、金属の滑り止めが打ち込まれたゴム製チェーンが

氷や雪にチェーン自体を物理的に引っ掛けてグリップさせていたのに対し、

スノーソックスはスリップ時の摩擦で発生した水分を吸収することで、

路面とのグリップを確保するという全く異なる構造が特徴です。

吸い込んだ水分は遠心力により車両後方へ排出されます。

またアイスバーンなどの凍結路面ではスノーソックスが路面へ

瞬時に張り付き、スリップを防ぎます。

_

IMG_3671.JPG

こちらのMINI スノーソックスは軽量、コンパクト、簡単取り付けと

普段雪道を走らないお客様にもお勧めの商品です。

_

IMG_3672.JPG

IMG_3673.JPG

本体は軽量な布製で取り付けに必要な手袋とマニュアルも付属しています。

_

取り付け自体は布製の本体をタイヤに被せるだけと、

とても簡単ですが、事前に何度か練習するのをお勧めします。

_

どんなに簡単とは言え、雪の降る中初めてのチェーン装着は結構しんどいです。

_

そんな簡単便利なMINI スノーソックスですが、使用にあたっていくつか注意事項がございます。

_

・装着時の走行速度は時速40km以下での使用をお願いいたします。

走行時の摩擦で溶けた水分を吸収してグリップを確保するスノーソックスの最大の敵も摩擦です。

技術が進歩したとはいえ、やはりそこは布なので

大きな摩擦はダメージとなり、寿命を大幅に縮めてしまいます。

また、乾燥路面での使用についても耐久性は確保されていますが、

同様の理由から極力避けるようにしてください。

具体的には高速道路の長いトンネル等、積雪路面の合間の

乾燥路面での使用程度を前提とお考えください。

_

・短時間の駐車は問題ありませんが、数時間を越えて駐車をする場合は必ず、取り外してください。

スノーソックスは凍結路面でのグリップ性能確保の為、雪に張り付きやすくなっております。

そのため、長時間駐車した場合、路面に強固に張り付いてしまい

車を動かした時に破損する恐れがあります。

_

・使用後は必ず付着した汚れや雪をしっかりと落とし、完全に乾燥させてから保管してください。

汚れや雪が付着したままだと繊維が劣化し、寿命を短くする原因となります。

_

一言に積雪と言っても、お住まいの地域やお出かけ先によってその対策も大きく異なります。

_

スタッドレスタイヤとスノーソックス、どちらが良いの?と

迷われている方は是非お問い合わせください!

_

お客様のカーライフにマッチした商品をご提案させていただきます。

_

なお、MINI大田の店頭でも2サイズを在庫しております。

_

IMG_3670.JPG

F56/55/57用のホワイトとF54/60用のブラックになります。

タイヤサイズによっては装着できない場合もございますので

現在使用しているタイヤサイズをご確認の上お問い合わせください。

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

昨年、2024年はお休みさせていただいたMINI大田新春福袋ですが、

皆様からのご要望にお応えし、2025年は復活いたします!

_

IMG_3647.JPG

_

名称も新たにMINI LUCKY BAG

ちょっとお洒落な感じになりました。

_

もちろん、名称だけでなく、中身もご満足いただけるように

検討に検討を重ねた品物を詰め合わせました!

_

純正アクセサリーを含む、販売価格以上のお得な詰め合わせです!

販売期間は明日、1月11日(土)~1月13日(月)の3日間!!

完全数量限定、完売次第終了となりますので売り切れの際はご容赦ください。

_

なお、こちらの福袋につきましては事前のお取り置き及び、

通販での販売はお断りさせていただいております。

予めご了承ください。

_

スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

MINI大田サービスBLOGをご覧のみなさん、こんにちは!

_

新年、あけましておめでとうございます。

今年もMINI大田サービスBLOGをよろしくお願いいたします。

_

さて、2025年最初にご紹介するのはREMUSスポーツマフラー取り付けです!

_

ご依頼いただいたのはF54LCI JCWにお乗りのH

_

IMG_3468.JPG

_

昨年11月に開催されましたMINI大田ワークショップ・オータムフェスにて

ご成約いただきました!

_

F54LCI JCWに設定されているREMUSマフラーは触媒直後から交換する

キャタバックシステムではなく、切断差し込みタイプになります。

_

それでも、REMUSマフラーの特徴である

バルブコントロールシステムもしっかり装備されています。

_

では、早速見ていきましょう!

_

Before

IMG_3487.JPG

After

IMG_3496.JPG

メインサイレンサーの大きさの違いが一目瞭然です。

_

Before

IMG_3484.JPG

After

IMG_3498.JPG

メインパイプもREMUSマフラーの方が太くなっているのがお判りいただけますでしょうか。

_

Before

IMG_3476.JPG

After

IMG_3490.JPG

テールパイプはステンレスのカールタイプをお選びいただきました。

純正より内径が大きくなっていますが、縁がカールしているため

高級感のあるデザインになっています。

_

H様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!

_

_

アクセサリーのご注文やご相談の連絡先はコチラ!!

↓↓↓

MINI OTA TEL03-6894-3255

 

お問い合わせ&ご注文は下記まで・・・

infomini@abemotors.co.jp

サービスアドバイザーまたはパーツスタッフまでご連絡下さい。

FBもcheck!! 画像をCLICK!

FB.jpg

Blog Top